DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのメンテナンスのインプレッション (全 1227 件中 1141 - 1150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
EDAXさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: DR-Z400SM | ウルフ125 )

5.0/5

★★★★★

大変使いやすかったです。
オフ車は、センタースタンドがないのでとても便利です。
下げるとき、ゆっくり下がってくれるのがイイです。

今後も、大活躍間違いなしの一品です(^ー^* )

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なみへいさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TDR250 | MR50 | G310GS )

3.0/5

★★★★★

MR50やDT50用のスタンドに使っています。やはりスタンドがあるとバイクが安定し作業がとても楽ですね。真ん中に孔もあいているのでオイル交換もできるし、値段が魅力です。値段といえばジャッキアップ機能がつくと値段が跳ね上がるのですが、ジャッキアップがないことでスタンドにバイクを載せるのに一苦労します。とくにDT50ともなるとさすがに重量があるのでいろんな工夫が必要です。値段を重視する場合はここの作業をよーく考えて買った方がよいでしょう。当りまえですが、フロントフォークの交換はさすがにタイヤを外してからじゃないと無理でした・・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おそまつさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブ110 | SWISH )

2.0/5

★★★★★

XR230用に購入しましたが、最低地上高(245ミリ)の関係から車体の下に入りません。無理やりサイドスタンドを使用して車体を浮かしてこじ入れても、テコがうまく働かず簡単には持ち上がりません。ただし、普通のオフ車では全く問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:32

役に立った

コメント(0)

MORIWAKIもなかさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

専用リフトスタンドを購入するかどうか悩んでいましたが、このリフトスタンドのみなさんのインプレッションを読んで購入を決めました。☆5つです。私のマシンではリフト量も少ないのか、下降時はダンパーが程よく効き、レバーの反動は予想していたほど急ではありませんでした。これからの整備が楽しくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

オフロード走行には必須のワイヤーです。
オフ車のグリップは大抵強固に接着されていますが、ハードに走ると抜けたり回ってしまったりすることもあります。水が入ったりするとそのリスクも増えますので、やはりワイヤリングしておくのが基本でしょう。グリップ以外の部分のワイヤリングにも便利だと思います。
150円と非常に安価なので、ウェビックさんの場合送料無料のための調整にも便利そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37

役に立った

コメント(0)

ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

3.0/5

★★★★★

グリップを接着剤で固定しても、トレッキングなどでハンドルに体重を掛けたりフロントアップするのにハンドルを引いたりすると、接着剤が剥がれてグリップが回ってしまいますので、より強固にグリップを固定するために接着剤と併用してこちらのワイヤーでグリップを締め付けています。
しっかり効果を発揮させるには十分に締め付けてやらなければなりません。コツとしてはワイヤーをよじって締め付けるときに、ただよじるだけでなく引っ張りながらよじるとギッチリ締まります。ただ、加減も必要ですので締め込みすぎるとワイヤーが食い込んでグリップが切れてしまうので要注意。
1個で大体2~3台分くらい施工できます。
ワイヤー装着後にトレッキングに出掛けてきましたが、やっぱり1日走るとグリップは半周程回ってしまっていました。それでもワイヤー無しのときにはハンドルに体重を掛けるとグリッと回ってしまっていたのが改善されていたので、それなりの効果はあるようです。
高価な物ではないのでオフロードバイクに乗る方はグリップを交換するついでにワイヤーを巻いてみてはいかがでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:20

役に立った

コメント(0)

HOPPERさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

CBR600F4iにウインカー内蔵ミラーを取り付ける際に使用しました!

DRCっていうとオフ車のパーツのイメージが強いかもしれませんが、全然問題なく使用できました♪
おそらく他メーカーのものと中身はそんなに違わないと思います。

私の場合、本体側の純正のカプラーをそのまま使いたかったので別途カプラー端子を用意しましたが、ギボシ端子と丸型端子付属ですので、そちらを使用してもいいかと思います。

また、配線の色に関しては純正と違いますが、いろんなホームページにメーカーごとの配線色は紹介されてますので、全然問題ないです。

値段も手ごろなんで、LEDウインカーを使いたい方にはおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マヨネーズ星人さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

足で簡単にリフトアップ、ロックができます。
降ろすのも足でチョンと操作で出来るので、手は添えるだけ。
値段も安いですし、使用頻度も多いです。オフ車には必需ですね。
少々重いのが難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

38さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

スタンダードで使いやすい。
高さ調節もしやすい。ダンパーがいい仕事してます。
オフロードバイク持っている方ならぜひ1台!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:09

役に立った

コメント(0)

ENZOさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: WR250X )

5.0/5

★★★★★

非力な私でもお手軽にバイクを上げられるので助かっています。
回転式の天板も最高に便利です!
ダンパーが付いていますがガタンと落ちないようにする程度のものでした。ゆ?っくりバイクが下りてくるわけでは無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP