RSV:アールエスブイ

ユーザーによる RSV:アールエスブイ のブランド評価

進化し続けるハイクオリティサイレンサー、RSV。オフロードバイクに要求される軽さを高次元で実現!歯切れの良い排気音も魅力です。街乗りから林道アタックまで、幅広いライディングシーンをカバー。換装した瞬間からワンランク上の興奮と感動を味わえます。

総合評価: 4 /総合評価94件 (詳細インプレ数:90件)
買ってよかった/最高:
26
おおむね期待通り:
49
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

RSV:アールエスブイのスリップオンマフラーのインプレッション (全 48 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 取り付け全体図

    取り付け全体図

  • RSVサイレンサーは2kgぐらい(耐熱バンテージ分少し重い)

    RSVサイレンサーは2kgぐらい(耐熱バンテージ分少し重い)

  • 純正サイレンサーは4kg

    純正サイレンサーは4kg

  • ネジ穴が一致しないのでステーの穴を拡大加工した。

    ネジ穴が一致しないのでステーの穴を拡大加工した。

  • 20mmのカラーを入れて外側にオフセットさせた。

    20mmのカラーを入れて外側にオフセットさせた。

  • サイレンサーを外側にオフセットさせて排気がナンバーに干渉しないようにした。

    サイレンサーを外側にオフセットさせて排気がナンバーに干渉しないようにした。

【使用状況を教えてください】
軽量化と程良い排気音を求めて導入しました。普段は大人しくバッフル装備で使ってますw
バイクは1999年型の規制前Dトラッカーです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
素晴らしい出来栄え。今までにDトラッカーに取り付けた社外品の中で最高額ですw

【取付けは難しかったですか?】
一筋縄ではいかなかったです。中間パイプのステーがどうにもフレーム側のネジ穴と一致せず、仕方ないのでディスクサンダーでステーに切れ込みを入れてネジ穴と一致させました。更に中間パイプがエアクリーナーBOXの一部と干渉してしまい、そのままではBOXが熱で溶けてしまうので、中間パイプに耐熱バンテージを巻き、BOX側にも遮熱シートを貼って熱害対策をしました。サイレンサーは排気がナンバープレートに干渉しないように20mmのカラーを挟んで、車体外側にオフセットさせて取り付けました。そして純正サイレンサーはシートレールの強度構造の一部であるため、サイレンサーを社外品に変更した場合は、代わりに補強を入れる必要があるので、K&T製のシートレール補強プレート(商品番号:180215)を取り付けました。それと、中間パイプとサイレンサーの接続に使う金属バンドのナットが、なぜかインチサイズのナット7/16が使われているのが謎でしたw 自分は運良くインチサイズのレンチセットを持っていたので大丈夫でしたけど。

【使ってみていかがでしたか?】
試しにバッフル無しでエンジンを始動してみたら・・・
それはそれはおぞましい、いや、ある界隈では感涙するはずの爆音がw
とてもじゃないけどバッフル無しでは公道は走れませんw
バッフルを付ければ、純正サイレンサーよりも少し勇ましい程度の音量なので、これなら平和ですw

サイレンサー単体では約2kg軽量化になりましたが、シートレール補強プレートや耐熱バンテージも使っているので、結局は1kgちょっとの軽量化でしょうね。どのみち体感出来る軽量化じゃないです(泣)純正サイレンサー(4kg)は案外軽かったですw

【付属品はついていましたか?】
取り付けに必要な部品は一式付属してます。シートレール補強プレートや耐熱バンテージは別売りです。

【期待外れな点はありましたか?】
取り付けが大変だったことw

▼他にもこんな項目があると役立ちます
一緒に購入するべきアイテム:DトラッカーとKLXの場合は、シートレール補強プレートは使った方が良いでしょうね。耐熱バンテージは個体差によっては必要ないかも?サイレンサーをオフセットさせなければ、エアクリーナーBOXには干渉せず、耐熱バンテージは必要ないかもしれません。あと、液体ガスケットがあると良いです。今回もエキパイとサイレンサーの接続部2カ所に使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/06 08:41

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: ジェベル250XC
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

ジェベル250XCに装着しました。
軽さ、排気音、見た目など不満が無く、価格もそれほど高くないので満足しています。
インナーサイレンサーが取り外せる構造になっていますが、外すと大音量になり、キャブセッティングの必要性も生じそうだったので、工場出荷のまま付けました。
交換後の音量はノーマルより若干大きい程度で、シングルらしい小気味良いサウンドが心地いいです。

装着に関しては、説明書通りで付けられますが、写真やイラストがあればもっと分かりやすかったかもしれません。
あと純正のネジを外す際、一カ所だけイジリ防止トルクス(T-40)があり、手持ちの工具で間に合わず、外す為に購入することになりました。
エンブレムは、エッチング処理のフチが鋭利だったので、剥がしてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/14 18:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Bloodさん 

なかなか軽量です。

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

19’ DG31Jに取り付けました。
ボルトの位置、エキパイクランプもすんなりと取り付けできました。
爆音ではなく、程よい低音が効いた音でした。(希望通り)
ノーマルと比べてぬけが良くなったので走りやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 19:55

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

利用車種: XT250X

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 3

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
今のところありません。

【比較した商品はありますか?】
RSV 1213C カーボンエンド



よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
"排気音の静粛性"
これを実際に確認できた事。
(レースと街乗りで使用しているライダーが装着しています。)

【実際に使用してみていかがでしたか?】
アイドリングはノーマル並みというかノーマル以下というか、静かです。
全開走行では、それなりのイイ音になります。
*走行動画参照。
https://youtu.be/ug09ENZRrIw

【取付は難しかったですか?】
簡単です。
ただ、結構奥までエキパイに差し込めるので、位置決めに迷います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
クリアランスや位置を確認しながら、少しずつステーボルトとステンレスバンドを締めました。

【説明書は分かりやすかったですか?】
位置決めには迷いましたが、概ね分かりました。

【付属品はついていましたか?】
ステンレスバンド

【その他】
『エキパイ接続部に液体ガスケットを塗布』とありますが、すぐに飛んでしまうとも聞いたので自分は使用しませんでした。
(あくまで自己責任でご判断下さい)


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/02 08:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: CRF250L

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 2
コストパフォーマンス 5

CRF250Lmugen仕様のマフラーよりPowerBoxと同時に交換。ノーマルエキパイとの比較ができませんが、性能は良くなってます。ただ、インナーサイレンサーで排圧を殺されてるので、高速などで吹けきらないので、苦しそう。街乗りなどでは、問題ありません。音質もインナーサイレンサーで殺されてるので、ヨシ○ラやF○Fのスリップオンに比べると劣ります。トータル的にトコトコ走るにはイイのかもしれません。
公道では、インナーサイレンサーは外せませんが、外すと爆音になります。この外した状態で、燃調キットを付ければ、パワー出るかと思われます。
取り付けに関しては、クランプをただ締めるだけでは排気モレしてダメで、液ガスを使えば、問題なく取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/20 09:47

役に立った

コメント(0)

ドテチンさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XLR250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

質感や音は少し低音が効いた自分が好きな音になりました。
以前の純正マフラーが錆びて排気漏れしていたので交換しました。ですから音の大小は不明です。
マニホールド交換もしていますが、接合部少し調整が必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/16 22:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: スーパーシェルパ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5

車両の中古購入時より装着されておりましたのでレビューします。

純正サイレンサー(規制後)と比べると低回転のトルクは抜け気味になりますが,そこはシェルパのスーパーローの1速発進で何ら問題ありません。
高回転は明らかにRSV管の方がフケがいいです,体感が容易なレベルです。

シェルパはサイドカバーにゼッケンがない為,サイレンサーまでの中間パイプが細く,シートの角度に合わせてサイレンサーが伸びる本商品が一番見てくれはよろしいかと思います。
また,ヘックスレンチで気軽にOHできる点も日曜DIYマン的には非常にGOOD。

惜しいのが,サイレンサーと中間パイプをクランプで止めるだけでは必ず排気漏れが起こる点でしょうか。漏れによりパイプが汚れる為,気になる方は液ガス必須です。

まあ3万円でコレなら,気分転換目的などには買って損なしのマフラーだと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/25 13:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GENKOTUさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジェベル250XC

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

ジェベル250xcに装着しました。
マフラー取り付けは初めてでしたが難なく取り付ける事は出来ました。
音量に関してはアイドリング時はノーマルより若干静かになったような感じがしましたが開けた途端相応な音量にはなりました。
音質はタパパパという軽い感じですが歯切れも良く個人的には気に入ってはいます。
見た目も良く多少なりとも軽量化にはなりましたので大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 12:59

役に立った

コメント(0)

ぐりさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

購入と同時に交換
ライトカウルをSRのモノに交換してるので、サイレンサーもこの形を選びました。

インナーサイレンサーをコンペに交換してセッティング出すと音とパワーのバランスも良い感じ!

サイレンサー外すと野太い低音で良い感じなんですが・・・近所迷惑すぎてエンジンかけるのは躊躇しますね(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/13 11:43

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

このマフラーはポン付けでは、あまり走りませんし音もショボいです
しかし、付属のインナーサイレンサーから、別売のRSV コンペティションインナーサイレンサーに変えて、さらにそのインナーサイレンサーの入り口についてるパンチングメッシュを切り取ってストレートにするとトルクも吹けもよくなり、音も少し太くなってよく走ります!
ちなみに、フロントパイプはSP忠男パワーボックスとは相性よくない気がします。
私は納得いかず、SP忠男の売りであるボックスを切り落とし、空いた穴を溶接で塞いでもらい、純正パイプよりはひと回り太いだけのストレートパイプにしてRSVサイレンサーと併せています!
エアクリボックス加工や燃調もしっかり合わせれば、RSVサイレンサーの良さが存分に味わえます!
とてもいいマフラーです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/03 02:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP