その他ジェットのインプレッション (全 130 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
がいるさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: V-MAX 1200 | DR-Z400SM | レッツバスケット )

利用車種: V-MAX 1200
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
取り付けやすさ 3
セッティングの出しやすさ 3

ボアアップ(+100cc)が影響してるとは思えないですが
@ポン付けだと、結構、濃い傾向です。
A付属ニードルのままでは、低速出だしでボコ付き出ました。
Bニードル段数調整できるのは幸い。
しかし、調整しても濃い状態は変わらない。
走行面でパワフル感出す為ですが、バランス的にも濃過ぎと思う。
結果、メインジェット・ニードルジェットは使用せず、純正に。
ダイヤフラムスプリングとスロージェット・ピストンバルブの穴加工だけ実施。
これでセッティングと純正特有の加速時のボヤっと感が解消。空燃比もバッチリで燃費も良好に。
使わなかった部品多く、損した感じかもですが、ダイヤフラムスプリングの価値があるので
最高峰のST7とで考えると、費用対効果は、もしかしたらこっちが上かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/11 18:22

役に立った

コメント(0)

(有)矢野自動車部品商会さん(インプレ投稿数: 6件 )

#210
利用車種: FZR400R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
セッティングの出しやすさ 5

セッティング用に買い足しました。
ケイヒン純正なので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/15 13:54

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

#115
利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
セッティングの出しやすさ 5
  • #115 です。

    #115 です。

FZR1000 3GM5 での純正部品番号は 830-14231-23 #115 です。

 こちらの商品です。

 例えば N211-100 でも同じなのでしょうが、ジェットの外周に筋マークが無いです。

 もしも純正部品が在庫切れでしたら、こちらを購入すると良いでしょう。

 ※ 取り外しには逆タップの一番細い物が良いでしょう

 ※ 動画はキャブレター同調調整

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/02 23:54

役に立った

コメント(0)

利用車種: 250SB

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

燃調キットだと余分なパーツまで買ってしまう場合にオススメです。
単品なので少し値段は張りますが、不具合がしっかりと分かっているのであれば欲しいジェットだけを買うのもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 00:52

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

個人的なセッティングアプローチでいうとまず交換しない部品な気がします。
が、中古のキャブレターなんかで変にここが変えられていたりする場合には、出荷時の番手に戻すために購入する必要があるかも、という感じ。

相当なレベルまで追い込みまくったセットをするのであれば、ここの交換も必要になるのかもしれませんが、そこまでするのってサンデーメカニックの次元ではないんじゃないか...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 22:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

#172さん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR250 | Z1000 (水冷) | TC125 )

利用車種: TE250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

元々付いていた物が曲がっていたのでリペアとして購入。
ミクニ純正なので問題無くすんなりと交換しました。品質は全く問題無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 21:48

役に立った

コメント(0)

036さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: XLR80 )

利用車種: XLR80

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

TM-MJN24に使用しました。
TM-MJNは対応車種によって3種類のセッティングに分かれており、MJNはAA、スロージェットは25、メインジェットが当該商品の95、のセットがエイプ50/100用になります。

中古で購入したTM-MJNに装着してあったメインジェットの刻印がかすれて読めない為、出荷時セットを購入。
問題なく装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 20:06

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

タイトル通り、たしかに組み込むとフィーリングは変わります。
被らずスムーズに繋がるようにセッティングしていくと、個人的な印象としてはキレのいいフィーリングになったと感じました。
このフィーリングを全域で破綻する箇所なくケーヒン純正パーツだけで出すのは難しそうです。頑張れば出来るのかな?

プリセッティング案内なども頂けるので、割と手軽にキレの良いフィーリングを実現できると思いますが、純正で詰めていった際の濃い感じはするけどトルク感に優れたフィーリングはまた別の良さがあります。
必須のアイテムと言うよりも、味を変えて楽しんでみるアイテムのように捉えておいた方がCRキャブレターと長く付き合えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 22:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ケーヒンと違ってボディサイズで使うフロートバルブ自体が変わります。
純正でTMRキャブレターが採用されているバイク(アグスタ時代のハスクバーナなど)はパーツリストから純正部品を買ったほうが安全かも?
口径で一律なだけじゃなくて、車両メーカー独自の流量設定がされていたりするのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 22:38

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

TMRキャブレターが純正採用されている車両の場合、車両メーカーのパーツリストでは単体購入できない場合があったような気がします。その場合は多分ニードルバルブとバルブシートあたりまでがASSYだったりだったような。。

Oリングだけで済むのなら、バラで1個から買えるのは非常にありがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 22:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP