メンテナンスのインプレッション (全 67085 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ステップ可動部に塗り込み

    ステップ可動部に塗り込み

  • タイロッド端部ピロボールに塗り込み

    タイロッド端部ピロボールに塗り込み

今回ステップ部のメンテ用にどのタイプのグリースが良いか、耐水性や耐熱性、機械的安定性が高く、潤滑寿命が高いのも特徴とのことでウレアグリースを購入。
使い始めはバックステップ、シフト側のピロボールに使用しました。
色は薄い土色?で40gと手ごろで当分は使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 15:54

役に立った

コメント(0)

スケさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250R | ニンジャ H2 SX | WR250X )

利用車種: ニンジャ H2 SX
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

納車した時からリアブレーキの効きがあまり良くないので
定評のあるこのパッドを買って交換してみました。

交換後は劇的に変わりました。
H2やVFR800FやZX14Rよりは効かないですが納車前よりはマシです。

個人的に効かない理由ってDトラッカーのフロントとかオフモタの車両のフロントキャリパーを流用してんのかなと思いました。

H2sxの純正リアキャリパーで走り続けるのであれば
高くてもゴールデンパットを使ったほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 12:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イトーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 4
コントロール性 4

セロー250に取り付け。
制動力、コントロール性ともに不足なく使えます。
寿命はまだ分かりませんが、安いのでコスパは良いと思います。

純正のシムが装着できないからか、音が気になります。
しばらく使っていると、「クォ~ン」と言うブレーキ鳴きと「シュルシュル」と言う擦れる音が出ました。
鳴きは面取りとグリスアップで解決、擦れる音もマシになりましたが、相変わらずたまーにシュルシュル鳴ります。

別に交換する程ではありませんが、次は違うやつを買うかなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/27 12:35

役に立った

コメント(0)

ぽんぽこさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
  • 点火コイルを車体から外して作業した方が捗ります。

    点火コイルを車体から外して作業した方が捗ります。

  • 車体右側はタンクの上から覗くと見えます。ちょっとグレードアップした気分w

    車体右側はタンクの上から覗くと見えます。ちょっとグレードアップした気分w

購入前の製品説明では「ターミナルナットが必要」と書かれていましたが、実際の製品は「ねじ式」が届きましたので、一緒に購入したターミナルナットは必要ありませんでした。
ワインレッドの方を購入しましたが、結構鮮やかな色です。(黒も選べたらよいのではないかと思います。)1番シリンダー用のキャップかプラグコードに不具合があり、1気筒死んでしまう症状が頻発したために購入したのです。純正品に比べてコードの太さが1mm太いので、直接点火コイルに?げないのが惜しいですね。ちょっとだけですが古いコードが残ってしまうのが不安ではあります。
交換後はとても安定してエンジンが回ります。先に1、4番を交換してエンジン掛けてみましたが、もう別モノじゃないかと思う程ピックアップがよくなって驚きました!そのあと2、3番を交換してみると…こちらは変化なしで、やはり1番シリンダー用が悪かったのが確認できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 11:27

役に立った

コメント(0)

Big-Hさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XL250 | SPORTSTER ROADSTER | エストレヤRS )

利用車種: SPORTSTER ROADSTER
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

購入時に掲載されていた商品写真とはコネクターの形状等仕様が異なるものが届きました。製品自体は改善されているものなので問題ありません。但し、バッテリー接続側コネクターが以前のものと比べて大きくなっており、バイクによっては取付に難があるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 10:17

役に立った

コメント(0)

ZEN(善)さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MHR900 | ニンジャ250 | CB250 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

DUCATI MHR900 エンジンのOH歴無し、走行約7万kmのエンジンフラッシングです。
ZOILは添加剤と使用したことがあり効果は実感していたので、フラッシングも以前から興味があってやってみたかったのですが、エンジンオイルが約4Lなので、同じく4Lのフラッシング剤が必要ということになり、金額的にためらいがあってできませんでした。
使用は、取説の通り、アイドリングから低速走行をしました。
低速走行とはどの程度か不明でしたが、約4,000回転以下で15分くらい走ってしまいました。
粘土が低いので、若干オイル下がりの症状が出てしまいました(きっと走りすぎでしょう)
フラッシング剤をドレン後エレメント交換、オイルを入れてエンジン始動
効果は、走行しての実感は不明ですが(多分いいいのでしょう)いつもオイル交換後直ぐに黒く汚れてしまうオイルが黒くなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 10:00

役に立った

コメント(0)

ショウさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPZ400R )

利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

以前使っていたスプロケが、歪んでしまったのでこちらの商品に交換しました。値段が安い割には精度もよく普段乗りプラス峠位なら問題なく使用できます。アルミ製の高級品は、長期の信頼性に難がありそうなので、スチール製の安心感を取りました。満足のいく商品かと思います。(?^?^?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 01:45

役に立った

コメント(0)

珍獣ビビバンゴさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: 690 DUKE R | HYPERMOTARD 950 | 690SMC R )

利用車種: 690 SMC R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 4

前にブレンボのレーシングマットを買って使用してましたが、同じ柄もアレなので今回はFOXにして見ました。
値段はブレンボよよりも若干安いですが、やはりブレンボにしておけば良かったと後悔w
厚みもそうですが高級感が全然違いますねw
でもオフロード系のバイクに使用するならこちらの方が合うと思うので適材適所ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/26 20:04

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

雨の中、走ってしまい革のグローブがカサカサになってしましました。
油を補充するためにミンクオイルを購入です。
別にタイチの商品じゃなくてもよかったのですが、WEBIKEで検索するとこれしかヒットしません。
官に入っています。容量は50tです。
指ですくい、塗りこんでいきます。
するとテカテカ、ヌルヌルになります。
塗りすぎ注意ですね。
カサカサの革も柔らかくなります。
翌日ウエスで拭いてあげるといい感じで仕上がります。
この容量だとしばらく持ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 18:44

役に立った

コメント(0)

.さん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チェーンメンテナンスが楽になるかと思い購入しました。
大型バイクでの使用になるのでレバーで上げるタイプと迷いましたが、収納を考えてネジ部を回すだけのこちらにしました。

XSR900をアスファルトと、洗い出しコンクリートの路面で持ち上げてみました。
商品説明にもあるようにフロントブレーキをロックしてから(私は以前購入していたデイトナのフロントブレーキバイスロックを使用しました)、作業中に外れるのが怖いのでスイングアームになるべく垂直寄りになるようにセットしました。
ただ位置がタイヤに近すぎると上げた時にタイヤと本体が接触してしまい、ホイールを回せなくなります。
車体が重くて補助具を使用しないと上げられないかと思っていましたが、手回しの力加減が重くなることもなくそのまま手回しで上げることが出来ました。
タイヤが少し浮くくらいのところで止めましたが、アスファルト、洗い出し共に小さな突起のある接地面のおかげか特に滑ることもありませんでした。(使い込んで突起が削れていたり、濡れていると怪しいですが。)

以前は車体を前後に動かしてチェーンやホイールの清掃をしていましたがこれで随分楽になりました。
スイングアームごと持ち上げるリヤスタンドも色々な作業が出来て魅力的ですが、清掃ぐらいなら小さくて邪魔にならないので持っていて損にはならなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 17:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP