オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーのインプレッション (全 487 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

【使用状況を教えてください】
数年前から気になっていたガミー最強タイヤ。
セロー225WE以降のリアタイヤはチューブレスのためIRCのツーリストがお約束タイヤだったのですが、トリッカーのリアハブを流用してチューブタイプのリムを組んだためずっと履いてみたかったAT81EXを購入してみました。
基本的には「自走?山遊び程度の初級者」でレースやコース走行はしていません。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
動画サイトなどで見ていたとおり見た目はブロック間が開いているいわゆる「モトクロス系」タイヤ、ブロックを触ってみると「ツーリストより柔らかい!?」と感じるグニョグニョ感、私の様な技術が全く向上していない永遠の初心者でもしっかりとバックアップしてくれそうなタイヤでイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
普段ツーリストを履いて山遊びをしている方には解ってもらえそうな表現として「目詰まりしにくいツーリストで走っている」感じで、雨上がりのドロドロヌタヌタなセクションでも進みます(激グリップ!って程では無いですが、ツーリストでは全く前に進まないような場所でもしっかりと進んで行きます)。
その他のロックセクションや乾いた土&腐葉土林道ではツーリストとの決定的な差は感じません(ツーリストでも充分にグリップしているため)
濡れた根っこはどちらも滑りますが、若干AT81EXの方が難易度が下がるかな?といった感じです。
【注意すべきポイントを教えてください】
基本的には「競技用タイヤ」なので一般公道での走行は想定していませんので、一般公道で使用する際は自己責任でお願いします。
上記の事を念頭に置いてのオンロード走行は、ブロックが少ない分、ツーリストよりもコーナリング中にヨレますし当然ですがアスファルトばかりを走っていれば「あっ」と言う間に減ります。
乗り方にもよりますが自走組での耐久性はツーリストの60%程度と考えていただければよいかな?といった感じです。
ツーリストやガミータイヤに慣れている方であれば特に癖はありません難所アタックの強い味方になってくれます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
この手の商品は「後から発売された商品の方が性能は上」系の物なので耐久性は別としても、この商品以前に発売された同系列のガミータイヤよりも難所で効果を発揮してくれます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
タイヤのみ。ダンロップはキャンペーンが多いのでタイミングが合えば何かしらのオマケが付いてくる時もあります。
【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤチューブ・ビートストッパー・リムバンドなど、特にチューブとバンドはタイヤと一緒に新品に交換してあげましょう。
【メーカーへの意見・要望】
例の戦争で原油価格が高騰し、タイヤ業界も大変だとは思いますが、値上げを最小限にして継続販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/14 14:22

役に立った

コメント(0)

5568SP1@宇都宮さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF250X | VTR1000SP | CRF230F )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

いつもは90扁平サイズを使用していましたが、最近は在庫薄なのか手に入らず、80扁平サイズを初めて履きました。
当然ながらタイヤの内部容積が小さいため、ヘビーチューブを入れるのに一苦労、おまけにビードが超硬い。
タイヤ交換に慣れていない人は、プロにお任せした方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/11 07:59

役に立った

コメント(0)

ナカさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: DT200WR )

利用車種: DT200WR
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 4

自走で林道ツーリングに行く用です。
走りやすいIRCツーリストとくらべると、凸凹した見た目がチャームポイントです。
林道は、コンクリ、ぬかるみ等様々なのでこのタイヤは信頼できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/29 15:18

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 278件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: X-Trainer 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 0

クロスパーク勝沼でのエンデューロ走行用に購入。
某著名ハードエンデューロライダーが、色んなコンディションに対応できるタイヤで雨でも晴れでも平均点以上の性能だとオススメしていたのを見て購入。

これ以前にもオフロードタイヤはほぼIRC製品を装着していて、ツーリストや09ゲコタ、M5Bなどでタイヤのおかげでなんとか前に進んだケースを多く体験してきたので、とても信頼感はあった。

実際に走行後もその思いは変わらず、新品のこれを履いたおかげで何コンディションのコースを周回することができたのだと思う。
エア圧は0.18(ストッパー2個)で走行。勝沼名物マディーの大坂の途中からでもしっかり再発進できた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/28 22:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: R1200GS Adventure
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

変にハンドルが切れ込むことがなく、ハンドリングが素直だと感じます。標準装備のM社製は内側にグイグイ切れ込んでいく感覚がありましたが、車体を倒し込んだ分だけ曲がっていくように感じます。タイヤ剛性も高く、交換に際し手組では少々てこずりましたが、リムが傷つかないように養生しながらでも30分かからず交換できました。舗装路のグリップ力は文句なし。オフロードは整備された砂利ならば問題なく走破できます。マディーでは試していませんが、タイヤパターンを見る限り走れないでしょう。ライフはこれからの確認です。硬いタイヤゆえ持ちは良さそうで期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/26 14:05

役に立った

コメント(0)

mafさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー225W )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

セロー225Wに前後IRCツーリストを履かせていたのだけど、林道の砂利多めコーナーでフロントからスリップダウンしてしまって、これは腕のせいではなくタイヤのせいだということでVE35に交換。タイヤ交換もらくらく。性能は期待どおりで、今まで滑っていたところも滑りにくく安心して走れるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/23 13:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: MT-09 | 250EXC | GSX-R125 )

利用車種: 250EXC-F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1

▼商品名
IRC アイアールシー VE-33s GEKKOTA 【110/100-18 64M WT】 ゲコタ タイヤ

▼商品番号
102653

▼取付車種
EXCーF250

▼作業工数

1時間前後

▼必要工具
トルクレンチ、六角ソケット、ヘキサゴンソケット、エクステンションバー、コンビネーションレンチ、ードライバー、ハンマー、プライヤー系、タイヤチェンジャー、タイヤレバー、タイヤグリス

▼何故この商品を選んだか
エンデューロレースでコースによってタイヤを変えることが面倒なので万能最強タイヤと呼ばれているこのタイヤを選んでみました。
また、周りの人からの口コミもよかったので購入に至りました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りタイヤのブロックの高さがあって地面をしっかり掘ってくれそうです。


【取付けは難しかったですか?】
取り付けはガミータイヤということなので簡単でした。ましてやほかのガミータイヤよりも柔らかく簡単に感じました。取り外す際にもビートが落としやすく取り付け時間が短くなりました。

【使ってみていかがでしたか?】
これはすごいと思いましたね。根っこから岩から苦手なセクションが少ないと情報通りでした。しかし、モトクロスレースに関してはブロックが柔らかく安定感が少ないと感じました。

【付属品はついていましたか?】
特になし。

【期待外れな点はありましたか?】
もっと安くなればうれしいと思いますが、仕方ないか。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/22 08:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

悲しい初心者さん(インプレ投稿数: 9件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1

IRCのマディタイヤならこれを選べば大間違いにはなりません。
VE33Sゲコタがマディでは食わないので、天候によって2者択一している感じです。
M5Bはタイヤが固いので、ドライのハード路面、根っこ、ロックでは地面に食い込まず弾かれる感じがします。
それでも土路面、泥路面では抜群の前進力を発揮します。
日本のオフロードは、夏場は雨が多く、冬は霜が降りるのが普通だと思いますので、日本の柔らかい路面によく合っていると思います。
タイヤ代を節約したい人にもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/31 00:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

物体Xさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ADV160 | SPEED TWIN 1200 )

利用車種: SCRAMBLER 1200 XC
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

アドベンチャー向けの中でオンロード寄りのタイヤです。
オフロード寄りのタイヤを履いていましたが、山間によくある縦溝に足を取られるのが嫌で、こちらに履き替えました。
交換後は悩まされることも無くなり、高速道路でのロードノイズも感じなくなりました。
まだ1000kmほどの走行なので、ライフは判断できませんが、高耐久のうたい文句に期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/29 19:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

いつも林道ツーリングで使用しているハスクバーナのTE250 2017年式のキャブモデルに装着してみました。
いままで、ダンロップのトライアルタイヤであるD803GPや難所系のタイヤのAT81EXなどを装着してきましたが、他社の、メーカーが大変きになり、仲間内でも評判の良い、こちらの540DCを装着してみることにしました。

結果、かなり良い感じです。
ブロックが大きく配置が、土をかきこむ形状になっていて、とにかくヒルクライムが登れます。そしてグリップします。さらにちょっと湿った場面でもブロックのスキマが広いので、排土性が高く目詰まりを起こしづらいのも良い点です。サイドウォールが硬いので、キャンバーなどでも踏ん張ってくれてサイドのブロックが土を引っ掛けてくれて走りやすいです。

難点を一つだけお伝えしておくと、やはり減りが速いです。
キャブセッティングをするためにアスファルトを何度か走っただけで、あっという間にかどがなくなってしまいました涙

ライフは正直短いですが、難所からマディまでしっかり対応してくれる守備範囲の広さが大変気に入っています!
とりあえず今後はこのタイヤをメインで使っていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/09 08:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP