キャブレターのインプレッション (全 369 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あきちさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

当初、JOGZ2専用キットを物色していましたが、メーカーが廃番となっていたためこの商品を選択しました。
実際に手にしてみたところ、評判通りセッティングも容易で、満足のできる品でした。汎用性も高く感じられるので、2ストJOGユーザーにはオススメできるのではないでしょうか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

逆車さん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

逆車ノーマル一階からニードル:メインジェット変更し二階へ、そしてFCRは五階に飛んだ感覚で、交換もポン付でキャブセッテングもいい感じで少しの調整で良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/06 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

上へまいりま~すさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

規制前Dトラッカーに取り付けました。
出荷時にセッティングされているのでポン付けでも普通に走れました。
取り付けは若干悩みましたが、なんとか何処にも干渉することなく付けることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

FCR41パイです。モタードの場合なら、この大きさが良いと思います。シングル特有の問題点(GB250クラブマンのときに大変苦労しました)も加速ポンプのダイヤフラムをカワサキのレーサー用部品に交換することで解決できました。ヨシムラのフルエキにクリーナーBOX、穴拡大無し仕様でFCR基準セットからM/J、S/Jとも10番手下げから微調整というところです。初夏セットとしては90点です。今後の課題は進角の設定と、真夏に向けて穴の拡大をどうするか?でしょう。 効果としては回転数が伸びたので、最高速で5キロアップ。中速までの加速が鋭くなりました。燃費は気を使って17キロでした。 今回、正直 キャブの取付よりもその周辺機器の撤去・調整が大変でした。燃料コック交換、ブローバイの取り回し、2次エアの処理、ハイスログリップへの換装、等。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/31 17:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

 PWK28キャブに換えて装着してみましたが、全域マイルドでしかも力強く扱いやすい吹け上がり方がカブに良く合います。
 一緒に買ったインテークマニホールド用のスペーサーを使って(これがないと前向きには付けられないと思います。)当初ポン付けで走ってみましたが、124cc用にセッティングされているとのことで予想はしていましたが、案の定エンジンは掛かるものの薄めでアイドリングが安定せず、また全域で力がなかったのでスロージェットは#45を#48に、メインジェットは#100を#105にしたところ良くなりました。一緒に買ったニードルは試しておらず煮詰め方は足りないと思いますが全域でとてもパワフルで扱いやすく優れたキャブだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハットリ君さん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

FCRとかなり悩みましたが、TMRにして良かったです。
自分のニンジャはZRX1100エンジンに乗せ変えているのでかなりの加工が必要となり大変でした。セッティングはある程度出ておりエンジンをかけて走れる状態ではありましたが、微調整は必要です。パワー感はかなりあり激変しました。変えて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/09 11:06

役に立った

コメント(0)

ポルコさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けがマニーホールドに取り付けるのに大変苦労したので取り付ける時はドライヤーと気合を入れてから作業にかかるといいかもしれません。
(購入前にスピゴットとの間に塗るシール剤が付属されていないので買っておくといいかもしれません)
取り付けた後はセッティング(ゼファー750のノーマルエンジン+ブライトロジックのショート管の場合)セッティングは全開でガンガンに行かない限り素の状態でもある程度は普通に乗れるので助かりました~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/01 17:40

役に立った

コメント(0)

ツーリンググッズさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: NSR80 | ZX-10R | NSR250 )

5.0/5

★★★★★

 ボアアップの手前にキャブから入ろう、という
超初心者からスタートを切ったんですが、

 相当凄いです。

 最高速よりも加速が圧倒的にトルクアップして、
今までシフトダウンして回転数を上げて立ち上が
り加速に備えた走法が、間違いなく変わります。

 アクセルの開けに対してトルクがしっかりと着
いてくるので走っていて気持ちが良い!

 NSR80もこれまでかな?と思ったら、間違いなく
このキャブでセッティングして調整して下さい。

 凄いセッティングは楽です。

 ちなみに付属のメインジェットはNSR80の場合、
ノーマルボアだと大きすぎます。必ず下のジェッ
ト類を追加購入しておいた方が吉です。
(も1個付属でメインは#125が着いていたと
思います、#135だったかも)

 あと分離給油の方はオイルポンプのステーが干
渉するのでステーの方を曲げるとカンタンに回避
出来ます、今んところサーキットで結構ぶん回し
て1万2千回転程度で使っていますが、焼き付き
等一切被害出ていませんから参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マミタスさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

CR29からの付け替えです。FCR35にしようと思ったけど、ノーマルエンジンならスモールボディのFCR33で十分かなと。取り付けもスピゴットそのままでいけたので難なく付けられました。エンジンもすぐに始動し、乗ってみたところそのままのセッティングでキレイに吹けあがって満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あみさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB750 | PCX125 | R100RS )

5.0/5

★★★★★

PD-22とこちらのMJN26をどちらにするか悩んだ末、ヨシムラのレーシーなイメージに惹かれてMJN26にしました。キャブレターの交換は初めての経験だったのですが、何とか無事にできました。キャブ交換の効果は絶大で、モリモリとパワーがでてくるのを実感できます。
キャブ上部のスロットルワイヤーのところが、付属のカラーをシートを固定するボルトに通しても干渉するので、3mmのカラーを追加しました。次はボアアップに挑戦したくなります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/25 14:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャブレターを車種から探す

PAGE TOP