リアサスペンションのインプレッション (全 128 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リターンライダーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ベンリィCD90

1.0/5

★★★★★

小生CD90 後期型12v仕様に取り付けました。

一応適合してましたし加工の類いの記載もなかったので素人ですが挑戦してみた次第です。

まず説明書が親切ではありません。

送られてきたサスペンションにはサス×2、リング、ステッカーがありましたが、
ステッカーは別としてリングの記載、いかにして使うかが書いてないので意味不明です。

それからサスペンション上部の穴が小さくいくら万力で入れようとしてもはまりません。適合してるんですよね??

それで付属していたリングがはまることが分かりサスペンション上部のリング取り外し→付属リング取り付けの手順で進めようとしましたが、
この部分の記載は一切ないのでやり方がわからず、
無理やりハンマーで外して、ボロボロになりながら外してようやく取り付け出来ました。
このせいでリングを保護するゴム部分がうまくはまらず、出た部分をカッター切除しました。

はっきり言ってクソ以下です。

ユーザーや購入者をなめきってます。
問い合わせも繋がらずクレームも入れられないので
これから買おうという人は分からなくても自力で解決するしかありません。
二度とここのメーカーのものは買わないです。
リングの穴さえまともに工作できないサスペンションなんて怖くて乗れないので結局純正に戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/07/02 19:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

こふぃらぼんさん 

そのくらいは自分で改造して付けれる人が買うものです
カスタムにポン付けや親切な説明を求めるのなら、ちゃんとした日本のメーカーの高価なサスペンションを買いましょう・・・

バックリンクさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R25 | RSV4 | SRX400 )

利用車種: RSV4

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正リアサスの乗り心地の悪さ・経年からOH時期のため、いっそのことリプレイスサスに変更

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正とは違いセッティングの1クリックでの差がわかりやすい。
セッティング変更が非常にやりやすい。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
V4エンジンでSSのため非常に取り付けにくい。
車体にもサスにも傷をつけたくなかったので安全に行うため、タンク・シートレール・Rホイールを外して行いました。(ここまでしても画像からわかる通りエキパイがすぐ傍にあるため若干難儀します。)

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
先にぶつかりそうなポイントに養生テープ等を取り付けておくと気を使わず済みます。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】

【期待外れだった点はありますか?】
期待はずれって程ではありませんが、やはりただ取り付けをしただけではあまり恩恵を受けれません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
製品の性質上難しいでしょうけど、但し書き付きでかまわないので初心者向けに簡単なセッティングフローチャートがあると参考にはなります。
イニシャル全抜きで走行しても初期が硬い。(購入前に国内正規代理店に体重を伝えましたが想定体重ジャスト辺りだったので、体重からくるものではありません。)

【比較した商品はありますか?】
比較した物はありません。

【その他】
基本的にオーリンズ、特にS46シリーズ等に言われている乗り心地が良く~なんて言葉を聞きますが、こちらのTTX-GPは大して良くありません。

もう少し言いますと公道走行時の乗り心地はある程度捨てることになりますがイニシャルアジャスターをかける方向にしてセッティングを詰めていくと、フロントとの兼ね合いもありますが、バンク時の安定感は純正の若干抜け気味だった私のサスと比較すると段違いの安定感がうまれました。

乗り心地の不満点ばかり書きましたが、純正サスの乗り心地と大差ありません、その他不満な点は全て向上、若しくはクリアされていましたので、私は交換して満足でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/24 19:46

役に立った

コメント(0)

いちごオレさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SR400 | TRACER900 | スカイウェイブ250 タイプS )

4.0/5

★★★★★

93’SR400に取り付けしました。
取り付けの際ですが、タンデムステップ固定ボルトと純正チェーンケースに干渉しそれらを取り外さないと取り付けどきませんでした。
それ以外は比較的簡単に取り付けできます。
付属の取説も日本語でとても丁寧にかかれてあります。
性能面ですが1か月使用してみてダイアル10クリックで使用しています。
ストリートユースですがフワつきや次上げも少なくとても安定しています。手軽に減衰調整ができるのがいいです。純正のチェーンケースが使えないため今はチェーンケースなしで運用しています、純正チェンケースの方は注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/24 07:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

ノーマルが柔らかくプリロードもかけれないので、社外品を探しました。中でもこの商品は値段が安く、プリロード調整と車高調整があるのでこれにしました。取り付けるにあたり、エアクリーナーボックスは外さなければなりません。それから、ノーマルの長さを測り同じ長さにしてから取り付けます。
乗った感想はノーマルから少し硬くなったかな、程度で劇的には変わりません。ですがノーマルより安く、プリロードもかけれるため、ノーマルを買うくらいなら、こちらの方が良いです。街乗りプラスα向きだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/20 14:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あべこうさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: RZ250R

5.0/5

★★★★★

Webikeにて購入しました。
リンクとサスを接合するサス側のカラーの幅と径が微妙に違い、ポンつけできませんでした。個体差かもしれませんが、削り修正に小一時間ほどかけて、修正しました。
性能としては、十分に、価格以上のものだと思い、
満足しています。
なかなか良いですよー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/07 20:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蒼燕さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R1000 | NSR50 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
88年式NSR50純正のリアサスの寿命が来ていたので、手軽に交換兼グレードアップできるリアサスを探していました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正がへたっていたのもありますが、しっかりとダンパーが効いて走りやすくなりました。
プリロードも調整できるので体重や走行シーンに合わせたセッティングが可能です。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
ここだけは苦言を呈したい・・・大変でした。
メーカーwebカタログの適合にNSF100・NSR50/80とありますが、私の所有している前期のNSR50にはそのまま取り付けは不可能でした。

なぜなら、このサスのリンク部分のカラー幅は20mmですが、NSR50前期のリアサスのリンク部分の幅が19mmだったためです。(写真はありませんがノギスで計測しました)

私はサンダーを使って上下共にリンク部分のカラー両端を0.5mmずつ削ることで取り付けました。

そのせいで思った以上に取り付けに時間がかかったので、こういったカスタマイズパーツは何かしらの加工が必要と理解している方でないと購入を失敗だと思ってしまうかもしれません。

NSR50/80後期やNSR-miniのリンクはもしかしたら20mmでそのまま付くのかもしれません。比較をしたことがないので解りませんが・・・

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
サンダーかリューターを用意して加工する準備が必要かも。
トルクレンチを使ってリンク部のトルクをしっかり管理すること。
また、リンク内部の金属カラーにはリチウムグリスを塗っておくこと。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
サスなのでなし。

【期待外れだった点はありますか?】
コスパを考えると十分満足。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
NSR50/80には前期・後期があるので、それぞれの適合も記載して欲しい。

【比較した商品はありますか?】
シフトアップ N-1 サス

【その他】
加工は必要だったものの、総合的に満足。何よりこの価格で買えるサスはなかなか存在しない。
ちゃんと動くし、十分役割を果たす。
サーキットで速さを追及しないのであれば、十分お勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/25 04:36
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サムさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

R1-Z用を購入しましたが
フレーム側のボルトが入らず
YSSショックユニットの、上部を
鬼のように削りたおして、装着しました

強度に問題があるほど削ったので
今後のトラブルが不安で、
乗っていても気分が良くないです
傷物ですから転売もできません

あと、圧縮側のプリは3段階ですが
最強にしても変化がない様な気がします
今後の改良えお期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/01/18 09:48
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジットさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

皆さんがおっしゃってるように、右側が干渉します。
私は削るのが嫌だったので、M14サイズの平ワッシャーを2枚噛ませて着けました。
ただ、刀250に取り付けできてカラーバリエーションも豊富でこの価格なので3つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/04 23:27

役に立った

コメント(0)

ナナシさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: モンキー )

5.0/5

★★★★★

純正より少し硬めということなんですが走行中の底突きは無くなったように感じました。取り付けですが、シートを開閉するキーシリンダーが邪魔になるのでボックスを外す(ずらす)必要があります。センタースタンドを立ててリアタイヤの下にジャッキの代わりになる物(雑誌など)で支えれば簡単に交換できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/04 20:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GROM [MSX125] )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

純正のフワフワした感じが無くなりました。多少硬い感じですが、乗り心地が悪い訳では無いです。値段を考えれば、十分満足です。ただ、取り付けは少し面倒ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/31 23:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リアサスペンションを車種から探す

PAGE TOP