リアサスペンションのインプレッション (全 128 件中 121 - 128 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かぶかぶさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250R | Vストローム650 | ハンターカブCT110 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2本セットでこの安さに驚きました。
足付き重視で最弱のセッティングで使用していますが
それでも充分な安定感を発揮してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shimachaman555さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) | PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】足つきの悪さで定評のあるPCXに武川のリアダウンサスを組み込んでみました。正直申し上げて足つきは大変よくなります。つま先ツンツンの方は足の親指付け根までしっかり踏み込めるようなるのでとても安心感が湧きます。乗り心地もドタバタせず十分にショックを吸収してくれます。ナーマルサスのようなフワフワ感はありません。オススメです。ただし、ここからが大切です!リアがかなり沈み込んだように見えます。当然ヘッドライトの光軸は上向きになります。たまにですが対向車からパッシングされることもあります。正直申し上げて、フロントも落とさないとバランス(見た目)が悪いです。今後フロントのダウンサスを購入して組込むつもりです。サスではなくローダウンシートの購入も選択肢にあったのですが、インプレッションではあまり変化が無いという評価が多かったので今回はシートを断念しダウンサスにした訳ですが。「足つき」という面では大丈夫です。サスの取り付けについてですが、私は自分で行いました。(工賃が惜しい為)取り外す部品が多く一部カウルも取り外す必要があります。シートの板バネ組み込む所は面倒臭いです。バラシ・組み直しに自信が無い人(慣れていない人)は最初からバイク屋さんに頼む事を頭に入れておいた方が絶対良いです。情けないことですが、1ヶ所カウルの爪を折ってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/02 13:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

もうすぐ6万キロ走行するというのに、いまだにがんばってくれてるリアサスペンション。しかしそろそろその役を終えて休ませてやってもいい頃では?そう考え、丁度セールで安くなっていたYSSのサスペンションを購入した。

バックオーダーでかなりの月日待った。
実際の製品はおもちゃのようなパッケージで送られてきたが、中身はしっかりエアキャップで梱包されており、遥々海外からやってきた雰囲気が満載であった。

ぱっと見の外見は非常に美しく、シンプルな中にも機能美あふれるデザインになっている。しかし注意深く見ると、所々詰めの甘い部分や製作過程での仕損じのようなものも見える・・
出荷時にある程度セッティングをしてあるらしい。

リザーブタンクをクランプするのに丁度いいサイズのクランプが付属するが、用途不明で、実際に取り付ける際には役に立たなかった。おそらく油圧アジャスターをオプションでつける際に固定するのかもしれない。今回取り付けはショップにお願いした。
リザーブタンクの取り付けは、専用のパーツが無いため、うまくタンデムステーに縛り付けるかしないといけない。今回はパイプバンドを使用しての取り付けとなった。
実際の使用に関して、『自分で調整して自分好みに仕上げる』サスであるため、何がどういいという説明はできないのだが、前回のくたびれサスに比べ、しっかりとした沈み込み、伸びが得られ、調整できる範囲と種類が多いため、自分の体重や乗り方にあわせて『これがいい!!』と言えるサスを吟味しながら作っていける。

現在はプリロードやわらかめ、伸びはやや早め、圧はやや緩め、車高調+5mmのセッティングにしているが、しっかりとリヤが路面に食いついている感覚が得られ、前のようにギャップでリヤが跳ねたりせず、峠を攻めていても非常に気持ちがいい。

まだまだ調整を始めて間もないため、自分に合ったセッティングが出せてないと思うが、いじれる楽しさを得られたことでまた走るのが楽しくなった。

これだけの豪華装備が付いた他社同等品に比べ少し安いYSSのサス。
ブランドを気にせずかつサスにちょっとお金をかけたい人、自分だけに合ったオンリーワンなセッティングを作りたい人にぜひお勧めしたい!
※写真に記載の油圧プリロードアジャスターは付属しない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドクウサさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

シンプルながらかなりのレベルまで不満がでないとの前情報で購入してみました。

今でも使用していますが、中級の自分のレベルでは性能的には不満はでませんでした。腕を磨くには最適だと思います。

使い込んでくるとダンパーが抜けてきて無駄な動きが多くなってきてバネっぽくなりますが、高額サスのオーバーホール代で新品が買えますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NATUさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

価格に対して大満足です。性能も十分街乗りでは絶対買いです.
スイングアームと一緒に交換しましたが、単体であれば少し大変かもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43

役に立った

コメント(0)

くまのみさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] | RG50 | GORILLA [ゴリラ] )

2.0/5

★★★★★

フレームに干渉します。
トップキャップ(の様な部分)が
フレームに当たります。
ショックボディをサンダーで削りました。
1年に1回交換する感覚なら
良いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/08 14:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ken坊さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

外装類の取り外しは結構大変ですが、
特殊工具等は、必要在りません。

足付き向上と純正サスのゴツゴツ感解消のため
コスト考慮でタケガワ製にしました。
性能は純正より良好です。

フロントは、純正のままですが、バランス的には問題無いと思います。
純正のサイドスタンドもそのままでOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kumachさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: バンディッド1250F )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正のものに比べて地面への設置感が増した感じです。段差を乗り越えた時の上下ストロークもすぐに無くなり交換した甲斐がありました。取り付けはインナーBOXや後ろのカウルを取り外さないといけないのは面倒でしたが外装ばかりなので手こずったところはありませんでした。前後とも30?ダウンで足つきも良くなりました。カスタム性もありますが乗りやすくする為にもとてもお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リアサスペンションを車種から探す

PAGE TOP