フロントフォークのインプレッション (全 153 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうゆうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200 | ZX14R )

4.0/5

★★★★★

前はノーマルにハイパープロ:サスペンションスプリングを入れていましたが、オーリンズの方が柔らかい感じです。

前はそんなことはなかったのですが、高速でのコーナーですこしふらつくみたいです。オーリンズは路面のいいサーキット用だからしかたないけどね。見た目は最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きくりんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: KDX220SR | ズーマー | SR400 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
通勤用に使用しているZOOMERのFサスの突き上げがひどく
良く見ればダストシールが外れ茶色いモノがそこらじゅうに
飛び散っていた。
そんな事もあり社外品で何か良いモノがと探していたら
「ありました」このクオリティーでこの価格、
台湾メーカーだから成せる技ですね!
取り付けは30分もあれば余裕です。
120Km位走行しましたが交差点やカーブが曲がりやすくなり
あの、ガツンガツンという突き上げがなくなりました。
ボトムするに従い強烈に硬くなりますが
ストロークが短いので仕方ないでしょう。
突き出しは2段階で調整可能ですが、
ローダウンにはならないようです。
耐久性はこれからモニターですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/21 08:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

千成さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

他ショップからも同商品が販売されていますが、価格が一番安く設定されていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/08 11:40

役に立った

コメント(0)

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ネクストゾーンJOG(JOGZのフロント移植)に取り付けました。JOGZの1.2.3.5とアプリオタイプ2などは付属の専用カラーを使うと取り付けできます。JOGZRはそのまま取付出来るみたいです。純正のフォークがいまいち動きも悪くサビ汚れが出てきたのでKN企画さんのフォークにしてみました。純正と違い両側オイルダンパーで動きも良くこれなら見た目もいいし満足しています。メーターギヤー側は多少加工しないと取付できませんでした。たぶんZRとフォークが一緒で付属品(カラーボルト)の違いで分けてるのかなとおもいます。解らないことはKN企画さんに問い合わせするといいと思います。本当は赤のローダウンが欲しかったんですが、無いのでこれにしましたが、これでもかっこいいので満足です。出来たら赤のローダウン作って欲しいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/02 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シニヤさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB400SF | GORILLA [ゴリラ] )

5.0/5

★★★★★

CB400SFへの取り付けになりますが、効果は体感できたと思います。
内部の変更は一切なしのポン付け状態ですが、特にコーナリング時のグリップの安心感は格別ですね。皆さんが言うように路面に吸いついてる感覚です。バネレートが高すぎるのか、残念ながらギャップの吸収性の良さは感じられません。むしろポンポン跳ねて危ないです。

やはり本来の性能を発揮させるには、内部のモディファイとセッティングは欠かせないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:32

役に立った

コメント(0)

マヨさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: PW50 | MT-09 トレーサー | MadAss50 )

5.0/5

★★★★★

SC54には車種専用のオーリンズFフォークがあります。しかし、ABSモデルには装着が不可能です。原因はホイールに取り付けられている、ABSパルサープレートがフォークに干渉してしまうからです。

今回、オーリンズフォークを装着する際に、一度はABSセンサーとプレートを取り外しましたが、一部、加工を行いABS化しました。

乗り味は当然、激変です!ブレーキ時のねばりは純正とは比較になりません。
Webikeでキャンペーン時は、かなり安く買えますので、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/21 20:24
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

KENさん 

ありがとうございます。参考になります。

マヨさん 

ちなみに、ディスクのボルトは抵頭ボルトにしないとパルサープレートと干渉します。CBfanのブログに加工の詳細を掲載してあります。
よろしければご覧ください。

さぼさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

ゴリラ(12V)で使用しています。ちょっと固めなのですが、カチっとした感じになるので、安心できます。ブレーキがブレンボなのですが、フルブレーキング時にもブレーキに負けずに、挙動が安定します。
ただ、路面ギャップを結構拾うので、ギャップを乗り越えるときはちょっと飛び越える感じになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/31 13:01

役に立った

コメント(0)

ヘアピンマジックさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CB1300SF | TARANIS [タラニス]110GP )

5.0/5

★★★★★

リヤサスと同時装着。
装着後、初めてバイクに跨った瞬間から違いが分かります。
純正の場合、「グニュ~」って感じ(個人的)でしたが、
オーリンズを入れてから、ストローク量は変わらないが「カチッ」って感じで最高に乗りやすい。
皆さんがオーリンズを取付ける理由が分かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:45

役に立った

コメント(0)

kakaさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: SR400 | YZF-R25 | シグナスX FI )

5.0/5

★★★★★

ノーマルフォークの劣化が激しかったので購入。

性能面ではカチッとした手応えで、ノーマルフォークとは全く比にならないくらい安定性があります。

ルックス面での変化も大きく、購入してとても満足しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/17 14:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tonykartさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | JOG-ZR [ジョグ] | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

残念ながら所有車両専用はなく。
ZRX1100用をZEPHYR750に装着。
そのためにはステム交換必要です。(別途インプレ)
オーリンズ正立フォークは、友人のZRXを試乗して決定。
しなやかな動き、装着美に惚れて購入です。
カラーも「ゴールド」、「ブラック」の選択が出来ますが自分は「ゴールド」を選択。
車体全体のカラーリングに合わせてです。
キャリパーもブレンボを装着していたため、オプションのブレンボ用ステーを購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フロントフォークを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP