6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

燃料関連のインプレッション (全 689 件中 631 - 640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

いろいろ試したうちのひとつです。円錐の形状が流れをスムーズにしてくれそうな雰囲気で気に入ってました。透明なケースはフィルタの状態が確認できるのでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49

役に立った

コメント(0)

sdrさん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

キャブの大敵ゴミ、タンク錆をキャッチしてくれます。
ホース内径がハッキリしなかったので、汎用性のきく6-8パイの商品を購入。
価格が安く汎用性が効くのが樹脂製品の魅力です。
結局8パイだったので、6パイ部を切り落としました。
流量が劣ると言われているろ紙によるろ過ですが、サーキットを常に全開走行する事も無いので十分です。
写真で見るより実物が大きかったので、商品到着時に、デッカーッ!と内心叫んでいました。
ライフサイクルは使い始めたばかりで判りませんが、フィルター内部が外部から目視出来るので時期が来れば判断できるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

意外と交換を疎かにしやすい部分ですが、ガソリンやタンク内の異物がキャブやエンジンに入らないよう濾過する重要なパーツなので確認し易い透明な容器なのは助かります。
濾過の性能が高いとガソリンの供給量が少なくなってしまうので、選ぶ際は濾過性能と容量などちゃんと確認したほうが良いです。

この商品はホースの内径が6mmと8mmの両方に対応できるところが便利ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37

役に立った

kazzさん(インプレ投稿数: 61件 )

4.0/5

★★★★★

錆取り後のタンクに一応取り付けるようにしています。しっかり錆取りしたようでも案外錆のカスが残っていたりします。転ばぬ先の杖として旧車にお乗りの方は取り付けをオススメします。ただ結構大きいので取り付け場所が限られてくると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:11

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: SR400 | R100RS )

5.0/5

★★★★★

ガラス製で作りもよく気に入っています。
ただし私の場合、最初ポン付けしてしまい、しっかり閉めておらず、ガソリンが漏れてきて冷や汗が出ました。

その後しっかり閉めていましたら、閉めすぎていたようで中のゴムパッキンがズレてまた漏れてました。

これについては、製品がどうこうではなく、私の素人加減が酷いせいですので、全く製品に対する悪い印象は無いです。

分解できて付けて損は無いのでお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

ZRX1200Rに取り付けました。ZRXはメンテナンスの時にタンクを取り外すことが多いです。
タンクを外す際に燃料ホースをタンクから抜くのですが、手では抜けません。ニッパやマイナスドライバーを使って抜くのですが、燃料ホースがボロボロになります。
そこでKITACOのクイックガスジョイントを購入!1プッシュで燃料ホースを取り外せるのでメンテナンス性が上がったと思います♪

定期的にクイックガスジョイントの中にあるゴム製のOリングを交換する必要があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:58
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

これはお勧めです。理由は、1、小型で取り付けがしやすい。たとえ高性能でも、図体が大きく、取り付けスペースを取るようであれば、取り付けられないマシンも出てきます。
2、安い。
3、容器の透明度が高く、中がよく見える。
燃料フィルターを選ぶ際は、マシンに取り付けスペースがどれほどあるか、またホースの大きさはいくらかを確認することが大切です。メーカーによって、取り付けホースの内径を示したり、フィルター側の外径を示したり、表示はまちまちです。あなたのマシンの燃料パイプにあったフィルターを選びましょう。
また、濾過性能が高いものは、流量が少ないという欠点もあります。大排気量車は流量にも気を配って下さい。
ガソリンタンクはいつかは錆がするものですし、ガソリンにゴミが入る可能性も0ではありません。安いものですから、ホース交換の折には、燃料フィルタの新設もお考え下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

将来の安心を今のうちに先取りしておきました。

この商品ははっきり言って、保険のようなものです。
万が一のことを考えて購入したので、実際の効果のほどについては正直、万が一の状態になってみないとわかりません。

ただ見た目には何かゴミがあってもしっかりろ過してくれそうです。
安心感と良心的な価格で星4つ、見た目が樹脂製品で少しチープなので星一つ減らした結果になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

SRX250に取り付けました。純正の負圧コックが壊れていてガソリンが止まらないので、負圧コックとキャブの間にこの汎用コックを入れました。キャブのバルブが当たりもよければオーバーフローしないのですが、古いバイクはキャブ(フローとバルブ、シート)も調子が良くないので普段はコックを閉めておいたほうがいいです。なのでこのコックで対応しました。純正のコックを買うより安く済みますし色んなバイクにも取付可能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:49

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

XR600Rが、いつもの峠の入り口付近で急にエンジンが吹けなくなり、エンジンSTOP後、キャブからガソリンがダダ漏れになり、行きつけのお店にキャブの清掃を頼みました。
店の主人が言うには、キャブの中に異物が混入して、詰まってしまったとの事。そのため、燃料コックから、キャブまでのホースの中間にこのフィルター(汎用)の装着を勧められたので、キャブの清掃ついでに取り付けをお願いしました。
レーサーのXRはもともと、タンクがポリ製で、外装を2年位前に某メーカのポリ製新品ブラックに交換して、今まで何の不具合も無かったのですが、このキャブ内の異物はポリタンク内の破片のようでした。
幸いにも通勤時に今回の症状が出なかったことは良かったと思います。今後の予防策として、このフィルター取付けはOKだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

燃料関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP