点火系のインプレッション (全 82 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つかじさん(インプレ投稿数: 11件 )

2.0/5

★★★★★

イリジウムプラグと同時に交換しました。
ZZ-R1100に乗ってる方は知っていると思いますけど、エアークリーナーボックスを外すのが面倒です。
さらに、取り付けはもっと面倒でした。
性能はプラグと同時交換なので、正直のところどうなんでしょう?と言うレベルです。
取付けは簡単で、見た目も綺麗だしプラグキャップもピッタリで文句なしです。
残念なのは、ダイレクトにプラグコードをつなげない事、ジョイントを使用して効果あるの?ってのが疑問ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tamaさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

2.0/5

★★★★★

CB400SBに使用しています
純正の物はプラグキャップの形状が中に水が入らないように作られています
これをここのメーカーはどういう風に作るのかいろいろ調べたのですが結局わからなかったので一か八かで注文
結果は写真の通りの形状です
プラグとコードが一体でそこにふたが通してあります
プラグとキャップを接続後ふたを閉める形になります
コードの長さが純正と同じなのでいいかと思いきやキャップの形状のせいでいまいちでした・・・
コードを変えて力強さが増したのは感じ取れましたが防水に関しての不安があります
せめてコードの長さを1~2センチ長くしてほしかったです
決してコードとキャップの品質が悪いわけではないです
が、実際変えた場合精神衛生上不安が残る人が多いと思います
7ミリなのでコイルから直付けにできるので選びましたが
がっかり感が大きいです
SF用としか書かれていないからSBには対応してないとかそういうことですかね?同じNC23Eエンジンなのに?
人柱になった感が・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/21 08:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よねやんさん(インプレ投稿数: 7件 )

2.0/5

★★★★★

2007年式CB1300SF(フルパワー化、マフラー交換、エアインテークファンネル)に取り付けました。
作業は簡単で15分程で完了しました。
以下300キロほどツーリングにて乗った感想です。

・エンジンブレーキの効きが悪く(マイルドに?)なった。
・アクセルを開けたときの加速にタイムラグが出るようになった。
・4000回転以上の高回転はかなり軽く回るようになった。
・アイドリング時の音がわずかに大きくなった。
・アフターファイヤーが交換前より出るようになった。
・極低回転時のノッキングが軽減された。

高回転型寄りの特性に変わったような感じになりました。
個人的には交換前の方がレスポンスやエンジンブレーキのフィーリングが合っていたので、今は戻して乗っています。
高回転を使って峠などをよく走る人に合いそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/18 20:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 129件 )

2.0/5

★★★★★

KSR2にて使うようになりました。それまでは純正のプラグでした。判りやすい体感はあまり感じられませんでしたが、多少始動性が良くなたことと、若干のトルクアップを感じる(ように思います)。あくまで「気がする」程度ではありますが、燃費等、違った所で結果が現れてくるかもと期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/03 14:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fumigoroさん(インプレ投稿数: 16件 )

2.0/5

★★★★★

前回奮発してイリジウム使ってみました。使用車種はBandit250とKLXです。あくまで素人の私ですのでそのレベルでの感覚ですが、始動性はノーマルプラグより若干改善されてかなぁと感じる程度で大きな変化は感じませんでした。またノーマルプラグを使っていた時とほぼ同じ走行距離でアイドリングの不安定感など生じ始め、寿命的に長く使えるわけではないように思いました。またイリジウムを使ってからの走行距離に対する燃費も2鉄馬ともにノーマルとほぼ変わりませんでした。費用と効果を考慮するとノーマルを定期的に交換してやる方が愛車の定期チャックも実施できお財布にもやさしいです。今後はノーマルの使用になるのかなぁといったかんじです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:54

役に立った

コメント(0)

indyさん(インプレ投稿数: 109件 )

2.0/5

★★★★★

エイプ100に取り付けました。CDIは生まれて初めて交換しました。(今まではフラマグかトランジスター点火でした。)効果のほどが怪しかったのですが、結果的には体感できました。エンジンの仕様はビッグキャブにハイカム、ヨシマフ程度にハイオクガソリンを入れていました。まず、アイドリングが安定し回転が滑らかに上昇し確実に高回転が回るようになりました。しかし、私のだけか付属のタイラップで説明書どうりの所に固定できませんでした。写真のように厚手のゴムで防震も考慮しぐるぐる巻きで固定しました。あまりかっこよくありませんが見えないのでOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユウクさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | TW200 | KDX125 )

2.0/5

★★★★★

プラシーボ効果が体感できる良品。



まず思っていたよりサイズが小さいので
取付場所に苦労しない。
接続も簡単なので数分で出来ると思う。


取付後エンジンをかけると確かに始動性が向上
だが、ホーネットは元々始動性がいいのでどうでもいいレベル
トルクの増加、レスポンス云々はプラセボの範囲内だと思う。
これならオイル交換の方が体感できる。

燃費は元来気にならないのでスルー
「取り付けてやった」という自己満を越さないレベルの商品
その割には値段が高すぎる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らりるれろさん(インプレ投稿数: 14件 )

2.0/5

★★★★★

インシュレーターの出口径ノーマル29mmに対し32mmの3mmUP。プレートは3度くらい進角。MJ102.5、SJ20が付属。
下駄は加工精度が良いです。取扱い説明書はメモ紙1枚のみ、使え物になりません。知識があることが前提です。取り付けは難しくはないですが、付けるのに6時間位かかりました(キャブの清掃に1時間)。工具のない方は、バイク屋さんで組んでもらったほうが3万近い工賃でも、手間と工具をそろえることを考えると安かも。またがってエンジン左側、YMAHAのエンブレムのカバーをはずすとプレーがあります。プレートはノーマルよりわずかにずれるほうが表です。ノーマルのインシュレーターのOリングを再利用しますので、純正を前もって用意するといいです。また、付属のヘキサゴンボルトは安物なので、6x30mmのステンボルトを用意するといいです。あると便利な工具にべキュームゲージ、パイロットスクリュードライバー。調整時のサブタンクに油さし400ccに、7mmx1mの燃料チューブと差し込み径6.5mmのソケットの6mmをジョイントしキャブと接続し使いました。キャブの中が汚れているのでパーツクリーナーがあったほうがいいです。エアスクリュウーは2、3/4に調整。ノーマルは3、1/2で同調が狂ってました。
 高回転で、パワーがててる気がしますが、3000回転位までは変化無しでした。出だしからパワーが上がるかなと期待しましたが残念です。値段を考えると、ノーマルのインシュレーターをストレートになるような感じで削り、ノーマルのプレートを時計回りに動くように長穴加工、エアクリのパイプカットの自作または、高いですがドーバーキットの方が良かったかな。結論、過度な期待はもたいない方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:01
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

ゴリラのプラグ交換の際にセットになっていたので,買ってみました。
加速性がよくなるとのことなのですが,若干よくなったような,変わっていないようなで,私にはあまりわかりませんでした。
始動性はよくなりましたが,プラグ交換をしたので当たり前といえば当たり前ですね。それがイリジウムの恩恵なのかどうかは分かりません。
プラグコードにあっては純正のコードを途中で切って,そこにNGKのプラグコード継ぎ足すのですが,それに意味があるのかという疑問が残ります。その上,ほとんどのコードは使いません。半分以下しか使わないです。その分を減らしてもう少しコストダウンできるのではと思います。取り説にはもっと純正コードを長く残して切るように書いてあるので,取り説どおりにつけるとほとんどこのコードは使いません。
自分としてはブルーの色がほしかったのでマルですが,パワーアップ,加速性アップをうたうわりにはということで,星2つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

機能的には、何の問題もなく取り付け及び、使用ができました。ただ、色合いが非常に残念でなりません。赤色は赤色でも、あづきに近い赤色でした。フェノール樹脂は、この赤色が限界なんでしょうか。残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50

役に立った

中古品から探す

点火系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP