点火系のインプレッション (全 4809 件中 4781 - 4790 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1

徐々にセルが弱っていき、ついにはFiランプが途中で消えるように。 キックで始動できるので、走らせる事はできるのですが。 ブリスクのプラグを新品に交換したところ、トルクが復活。 恐らく電装系の耐久性の弱い所を片っ端から破壊してしまうのでしょう。 電装系故障のついでに片っ端から、兄弟車種のタイ製に取り替えましたが、それでも治らず。 ECUユニットを交換しても治らず。 リチウムバッテリーを充電しても直らず。 ECUリセットが出来ない有様。 残り、目ぼしい電装系で、交換していないのはバッテリーだけです。 一応キックでは始動できるのですが。 ・・・さてさてオカダさんロゴ、えらくクセの強いデザインですが、どういう意味があるんでしょうか、ねぇ。 ・・・現在のプラグはCR8EKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/28 21:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

あおのりさん 

まだ直ってません。 レギュレートレクチファイヤー交換、ガソリンタンクから燃ポンを外して交換、セル用リレーも交換、
インジェクター交換、点火コイル&ケーブル交換、ヒューズ全部交換、色々やったんですがね。
配線をそのものを焼き切ったとしか思えないので配線を買います。

あおのりさん 

エンジン回りの配線を買って新しいのに交換したら始動と吹け上がりが戻りました。
やはり配線が焼けていたようです。 まだ最高速が出ないので原因調査中。

A.シュンスケさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

利用車種: ジェベル250XC
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 4

ジェベル250XCにて使用していました。以前はLGSタイプを使っていてそれなりに満足していましたが、点火系がノーマルなのでより適性が高いだろうとAR12ZSに交換してみました。
使用距離は12,000kmです。NGKやデンソーのプラグなら当然もっと早く交換すべきですね。
フィーリングとしてはパワー感よりスムーズさが増す感じです。振動は減りました。高回転が気持ちいいLGSに比べて全体的に振動が減ってマイルドになるのがZSタイプの特徴だと感じました。ですが、純正のCR9Eと比較してめちゃくちゃ良くなるとかはありません。フィーリングが良いと感じるのは最初だけです。
最近アイドリング付近の調子がおかしくなり、プラグを外してみてビックリ!!
中心電極が碍子より2mm程奥まで消耗していました。碍子自体も崩れています。
ファクトリーまめしばのブログで存在を知り、LGSタイプ同様に2万km程度もつと勘違いしていました。LGSタイプは1万km以上使いましたが中心電極の消耗は無かったです。逆にこんな状態で走れていたのが不思議なくらいです。
全体的に造りが雑で、LGSタイプを使った時には一度プラグを折っていて剛性が足りていない物があるようです。表面処理もなんか安っぽいというか、一本2,000円するプラグにはとても思えません。ZSタイプは二度と使いません。
もし使う方は、1,000km?3,000kmスパンでの点検をして使うべきだと思います。その際オーバートルクには十分注意してください。商品説明欄にもあんなに沢山の注意書きがあるというのは、それだけトラブルが実際に起こっているんだと思います。お使いになられる方は、自己責任で。
次はルテニウムプラグにしようかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/11/07 21:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

saiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 3

今まで NGKイリジウムプラグを使っていましたが エンジンをあまり回さないほうなので 熱価を下げたいと思い購入しました。8?10の互換があったので安心していたのですが 1万kmでチェックしてみると セラミック部分が ぼろぼろになってました。熱価は8となっているので耐えれない設計なのでしょう なので 9?10 CR10EK/CR9EIX互換は 外した方がいいと思います 少し残念。現在NGKイリジウムの熱価8でセラミックが砕けるのか検証中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/01/05 18:30

役に立った

コメント(0)

さこパパさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: RZ250 | KSR-2 )

利用車種: RZ250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

RZ250のプラグキャップが甘くなっていたので、交換することに。
当初は純正を購入しようと思いましたが、純正の在庫が1個しかなく、2個そろうまで時間がかかりそうでしたので、こちらの商品がRZに適合し、納期も速そうどったのと、安価だったので購入しました。
注文後に在庫が無いということと、安価な発送方法を選択したためずいぶんとまたされました。
到着後、早速取り付けました。
しかし、片方は火が入らず、仕方なく片方はノーマルに戻す。
ノーマルに戻すと火が入りました。
少し試走するとまたもや不調。
途中止まってしまいました。
少しあれこれやってるとエンジンがかかり、なんとか帰宅。
こころあたりはプラグキャップしかないなで、変えた残りをノーマルに戻しました。
ノーマルに戻すと何事もなかったようにエンジンがかかりました。
怖いので念のために試走したところ問題なし。
やはりこのような部品は少し高くても純正を買うべきと勉強になりました。
買った商品はなんの役にも立たないので来週の不燃ゴミの火に出します。
二度と使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/05/14 16:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴリラさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250X | VTR250 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 0
使用感 1

wr250xに取り付けたところ、NGKのイリジウムプラグから変化を感じませんでした。7000km走行したぐらいで、信号待ちでエンジンが止まり、始動しなくなりました。プラグを外してみたところ先端の絶縁部分が砕けていました。イリジウムプラグに戻すとエンジンは好調です。このプラグは2度と使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/28 21:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

ビレットのローターでは無くノーマルのガバナー二度と取付けるタイプが来て間違って無いと言われたので返品。二度と購入はしない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/11 18:47

役に立った

コメント(0)

CB750ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Dio110 | バンディット1250F | CD125 )

利用車種: ディオ110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
使用感 1

Dio110に装着しました。これの不具合に薄々気付いていたのは燃費が凄く悪くて!それから決定的なのが雨の日に乗ったら急にエンジンが吹けなくなった。プラグがミスファイアー!プラグコードに水が掛かり漏電!点火コイルをノーマルに戻したら燃費も元通りに戻り、雨の日も問題無し!安物買いの銭失いでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/09/05 21:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
耐久性 1
  • 見た目は速くなりそうな感じですね。

    見た目は速くなりそうな感じですね。

通称 銀ポッシュ。
点火角度を変えて、高回転まで回してくれる点火チューンのパーツ。
期待外れでした。
正直…ノーマルのCDIと変わりません。
そして、アイドリングが不安定。

良い点
●気持ちノーマルより高回転が回る。

悪い点
●最高速はノーマルと変わらず。

●アイドリングは不安定。

●低速トルクが無くなる。


CDI交換して速くなるのは、2ストだけなんでしょうね、4ストはこれのみの交換ではそう簡単に速くならないようです。
ノーマルのCDIで十分。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/09/30 00:38

役に立った

コメント(0)

Pianissimoさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DR250R )

利用車種: XR600

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
耐久性 1

セルなしのビッグシングルで、冷間時も暖気後も毎回、十回以上のキックをする覚悟があるのなら、買ってもいいかも?
私は辞退して、他社の赤い方のCDIを買い直して取り付けました。
赤い方は問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/04/08 10:24

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3

ウオタニの1PイグニッションコイルはPAMSさんの用意しているプラグコードコネクターが使用できませんでした。コネクターのサイズが合わず、ウオタニ旧来の端子カシメ方式で利用せざるを得ない。知らなかった。

そのため7mm外形の新規にプラグケーブルを購入して端子をカシメる羽目に。このときの端子のカシメはなかなか皆さん普通は持っていないような道具が必要になってしまうので、多くのエンドユーザーやバイクショップは適当なプライヤーで適当にカシメることになるでしょう。
せっかくの製品の信頼性を、使用者に取付作業を任せるために落としてしまうのは勿体ないと思います。絶対、メーカーで2P用と同様に使用できる方式を用意したほうが良い。

Zなどに乗っていると信頼性が非常に高いと感じるASウオタニも、車種や細かな仕様違いでの設定の具合を見ていくと、全幅の信頼ではないなと最近は思うようになりました。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/04/09 20:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

点火系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP