ラジエーターのインプレッション (全 169 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2014年式、WR250R に取付けしました。
純正を取り外し、そのまま取付けるだけの簡単作業でドレスアップできます。
ラジエターキャップの容量も1.1から1.6にアップするのでアタック系の林道でも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/03 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

小っちゃいおっさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

見た目が変わるだけのパーツですがやっぱりチタンの満足感はかなりあります。
写真では青のシリコンホースですが実際は純正ホースをカットしたものが付属してました。
なので自分でシリコンホースを準備して取り付けました。
期待通りの美しさです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/27 21:34

役に立った

コメント(0)

小っちゃいおっさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ノーマルは鉄パイプに塗装仕様ですが、前輪が巻き上げた砂や小石で塗装が剥がれ錆がでていました。
そのまま錆が進行すると水漏れの原因になるのでチタン製のこちらの商品に交換。
素晴らしい質感ですが残念ながら装着するとほぼ見えないってゆう…
自己満足だからいいんです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/27 21:23

役に立った

コメント(0)

小っちゃいおっさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

水温計が付いてないので効果は?ですが、単純に?幅" が増えて迫力upします。
Moto GPのエアロみたいなイメージで気に入ってます。
取り付け精度も良好ですんなり取り付けできました。
価格はちょっと高めな気もしますが概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/27 21:08

役に立った

コメント(0)

じすぺけさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: GSX-S1000 | GSX-S1000 )

利用車種: WR250X

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

LLCの交換と共に替えようと想っていたパーツの一つ。

取り付けに関しては、純正品と取り替えるだけですので加工とかは要らなかったです。

他のインプレでもあるように、エンジン裏のバンドはかなりの難敵でしたが、ユニバーサルジョイントと延長を使ってラチェットで作業できました。
要は工具次第なのかな?

ホースが肉厚なのでホースバンドもウォーターポンプ部分は純正のサイズ25ではとどかず、ステンのサイズ32の物に交換して一安心。

性能云々は置いといて、見た目はぐっと良くなったと自分では思っているので満足です。
でも、、もう少し安くならないかなとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 17:13

役に立った

コメント(0)

きみなりさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dトラッカー | Z900RS )

利用車種: Z900RS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
  • 純正のガードを外します

    純正のガードを外します

  • 元々付いていた純正ボルトを使ってコの字ステーを取り付けます

    元々付いていた純正ボルトを使ってコの字ステーを取り付けます

  • カラーを入れてボルトナットで止めます

    カラーを入れてボルトナットで止めます

  • ビフォー

    ビフォー

  • 車体右側はキャップが邪魔なので、ステー仮留めの状態でカラーとボルトを入れます

    車体右側はキャップが邪魔なので、ステー仮留めの状態でカラーとボルトを入れます

  • カラーとロングボルトが通ったら此方も仮留めにして、先にコの字ステーを本締め

    カラーとロングボルトが通ったら此方も仮留めにして、先にコの字ステーを本締め

【何が購入の決め手になりましたか?】
ラジエータコアガード取付けするので、ついでにセットで交換したくなりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
作業した満足感はあります。

【取付は難しかったですか?】
簡単です。ただし、車体右側はラジエータキャップが邪魔するのでしっかり説明書を読みましょう。

【取付のポイントやコツを教えてください】
手順のイメージは写真を貼っておきます。

【期待外れだった点はありますか?】
4stミニのオイルクーラーと同じ感じになるのでもう少し高級感が欲しくなるかも?

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
コの字ステーにもカラーアルマイトみたいな表面処理をして高級感出して欲しかったです。

【比較した商品はありますか?】
特に無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/25 22:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 3

付けると本体破損の危険性有り
ホース硬すぎ取り付け断念
無理に付けると本体に負荷が
かかり破損の危険性がありそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/19 09:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: GPZ900R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正パーツ廃盤によりスチールからチタンへ交換しました。
見た目がハデハデになってしまうので純正っぽくブラックコーティングしました。
焼け色無しの設定が有っても良いと思います。
アルミとも迷いましたが、拘りのチタンにしました。
スチールからチタンへ換えて錆びとも無縁です。
関東圏在住なので雪が多い地域では無いですが、やはり約20年はスチールでは辛かった様です。
まだまだ乗り続ける為の先行投資です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/08 18:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRM250R )

利用車種: CRM250R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

CRM250rmに使用しました。商品は96年?しかないので仕方なく‥これに。左側ラジエターのホースだけが短くてrm(91年)に合いませんでした。どう取り回しても無理です!あとはスポンとすんなり装着できるのですが緩い感じがするのでバンドをしっかり留めるかしないと圧漏れします。翌朝ジワジワ垂れてました(笑)上部の細いホースもセットにしてほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/18 08:55

役に立った

コメント(0)

にんさん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: NSR250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正部品ウォーターポンプギアが欠品になっていまして、修理が困難でしたが、
T2 Racing T2レーシング ウォーターポンプギア/シャフト【T2Racing VERTEX series】 がありましたので、修理することができまして、非常に助かっております。またこのような商品を製作していただけますようによろしく願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/14 20:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ラジエーターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP