6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

エンジンのインプレッション (全 367 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カンイチさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NC750X | アドレスV125 )

利用車種: W650

3.0/5

★★★★★

w650につけてみました。
値段が高いですね。
サイドスタンドのキルスッチが使えなくなった以外問題はありません。
・NOLOGY ホットワイヤー
・NOLOGY トルクマスター
合わせて装着しました。

セッテングするときのコントロールユニットのつける場所が不明で今も困っています。

【性能?】
・回転は伸びるようになります。
・燃費は多少落ちます。
・排気音はあまり変わりません。
・加速は多少よくなったかな。
・高速道路は試していません。
・上り坂は力が出ように思います。
・気持ちくだり坂はエンブレが弱くなったように

あくまでも主観です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 08:30

役に立った

コメント(0)

オフ老ださん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: XR250

2.0/5

★★★★★

純正からの交換です
純正に比べ、全体的にやわらか、と言うか、ふにゃふにゃとして、腰がない印象。特にクリーナーボックスとの接合部との密着性に不安を感じます。吸入効率は良さそうです。次回も、これを使うか、と言われれば、微妙・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

あまりの薄さにガスケット本来の性能を満たせるのかな?・・・不安を覚え、結局使わず仕舞いで元のガスケットのまま締め付けた。
で、今も漏れは有りませんが・・・。
本体厚味の表示もお願いしたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/04/14 17:15

役に立った

マユゲさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

安さで購入してしまいましたが、バルブの腹の部分が結構追い込まれてるので(純正に比べて)圧縮比が低くなるかも。それと、コッター溝が丸溝、角溝、両方当ててみたけど上下のガタが気になり、(純正はガタ無し)エンジン始動後が気になるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムラナカさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-09 | MT-09 | SX125 )

3.0/5

★★★★★

GPZ900Rにキャブ交換で純正コックが当たってしまうのでオフセットプレートに交換しました。取り付けはコックの穴を大きくする加工以外特に問題はありませんが、評判が悪いですね。ガスケットと液体ガスケット(ハイローマ)併用で取り付けました。特に問題ない様ですが紙ガスケットが問題なのか?解りません。
ガソリンが漏れてこない事を祈るばかりです。Oリングタイプのプレートのほうが安心の様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しました。
ビッグスロットルボディ、大容量ディスチャージポンプ、社外品マフラーと給排気系をカスタムしているので必須のパーツです。
インジェクション車はキャブ車と違いコンピュータでエンジンが制御されているので、燃料の調整もジェットではなく電気信号で行う必要があります。
このコントローラーはコンピュータと各種センサーの間に割り込ませ、信号を変更する事で燃料の調整を行います。

取り付け自体は丁寧な説明書が付属するので迷うことは無いと思います。
キットでは各配線への接続をエレクトロタップで行っていますが、私はエレクトロタップが嫌いなので、デイトナ製のカプラー数種類を購入して専用ハーネスを自作しました。
エレクトロタップが嫌いな理由としては

・本来の配線を傷つけショート等の原因になる
・本来の配線の芯線を何本か切断してしまう
・振動や経年劣化等で接触不良が起きやすい

です。
センサー等の信号が通る電気系統は傷を付けたくありません。

武川のカタログではコントローラー本体をメーターパネルの横に取り付けているのを見ますが。
このコントローラー実は防水加工は施されていないそうです。
(だったらそんな写真載せないでくれ、と思いました。)
私はシート下の燃料タンクキャップの横に取り付けをしました。
基本的にセッティングが出たら触らないし、イタズラ防止の面でお勧めです。

実際の使用感ですが、各回転数帯で燃料の増減が設定できます。
LEDのディスプレイで非常に見やすく、セッティング後の確認もしやすいです。
給排気系のカスタムではこのコントローラーがあるとかなり幅が広がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/26 10:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぺろんちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

3.0/5

★★★★★

JOG-Z(3YK2)にて、吸排気ノーマルの状態でSJ46、MJ80がベストセッティングでした。
純正マフラーの場合、説明書にはヘッドガスケット1枚、ベースガスケット2枚と書かれているが、その通りに組むと圧縮圧力が低くなり発進時に一瞬トルクが抜けたような症状が出た。
ヘッド、ベース共にガスケットは1枚の方が良好な結果が出ました。
無加工での性能は可もなく不可もなく。しかしこのキットを装着後、とにかく燃費が悪くなってしまったので、見切りをつけて別のキットに変更しました。

自分のだけかもしれないが、ピストンリングを入れる溝が一部狭く、そのままではピストンリングが落ちなかったので手直しした。
シリンダーのマフラー取り付けネジ穴の切り口が微妙によろしくないのか、ネジが嵌めにくいのも少し気になった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホシノさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

ちゃんと説明書通りに取り付けたのですが、レバー本体がタンクのフチに当たりました。
14リッタータンクになる前の85年式12リッターSRなので、それが原因かもしれません。
作り自体はキレイです。
ラバーカバーがつくともっとクラシカルでいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

2.0/5

★★★★★

AI付きホンダバイクの純正キャブ用。
まず、やたらに柄が長い。
それはまぁ許容できるが、キャブの
パイロットスクリュー調整用孔はとても狭く、
ドライバーの先端を入れるのが案外キツい。
そんなキツキツのところに入れるのに、
先端にバリがあり、当初は挿入不可。
バリを削って無事調整は出来たが、
あまりにもお粗末な出来なのでこの評価。
何回転緩めたか分からなくなるので、
使用の前に印をつけた方が良いかも。
需要が少ないとはいえ、値段がすこしお高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

3.0/5

★★★★★

写真左が交換前品。右が今回購入した新品です。
走る場所にもよりますが、かなり汚れています。
両方とも、今回購入したメーカーのものですが、
クリーナーボックスに装着した際、微妙にガタ
があり、そこから微細な砂等が入り込み、クリーナーボックスが汚れまみれになってしまいます。
次回はこの”ガタ”つきをなんとか改善してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP