エンジンのインプレッション (全 24066 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

フルパワー化したので後日、同社のエアインテークファンネルと同時に取り付けました。

街乗りでは全く効果を発揮しませんが、5、000回転前後からかなり性格が変わります。
ノーマルのフラットなパワーの上がり方に対し、強くパワーバンドを意識させられるような出力に変わります。(と言っても使う場所、テク共にありませんが・・・)
バイクらしい感じに変化しますのでフルパワー化した暁には取り付けをお勧めします。

取り付け作業ですが難しい作業は一切無く、素人の私でも取扱説明書を見ながら30分程で作業完了しました。
用意する道具は19mmスパナ、トルクレンチ(ソケットの番手を忘れました)、カッター、ウエス(他にプラハンマーがあると便利)だけです。
ただ、純正のローターを締めているボルトがかなり固いので、それなりの腕力と気合が必要かも。
また、取り付けの際の締め付け値(49N*m)ですが、素人の勘では怪しいのでトルクレンチを使用された方が宜しいと思います。

今回はこちらで購入したのですが、新品のガスケットとボルトが商品に同梱されていたので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

同社のスパークアドバンスローターと同時に取り付けました。

皆さんが仰っているように、取扱説明書は解り辛いですね。
写真付きなのですが、かなり寄った写真だけなので「これってどこ!」とイライラします。
ただ、バキューム配管を残した簡易型の取り付け方法なら何も悩まず十数分で終わります。
私の場合は吸気側の配管にφ5のリベットで栓をして完了。

取り付け後に軽く空ブカシすると「ゴフッ」っと吸気音が聞え期待感が増しました。
実際に走らせて見ると吹け上がりが良くなっているのがすぐに分かります。
スパークアドバンスローターとの同時テストですが、エンジンの性格がかなり変わり、パワーバンドに入った時は快感です。

ただ一点気になるのが、始動性が低下した事です。(私のだけ?)
今までエンジン始動の際にセルを回すだけで始動していたのが、若干アクセルを捻ってやらないとストールしてしまいます。
吸気効率が良くなったせいで混合気が薄くなったのかな?

昔のバイクはみんなそんな感じだったし、些細な問題ですので気にしません。(早朝に出撃する際はご近所迷惑かも・・・)

効果は期待できますのでフルパワー化した方には取り付けをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

空を飛ぶペンギンさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

100ccでは定番?のパワーブースターを、50ccで試しに換えてみました。
社外マフラーと社外エアクリが付いているAPE50につけました。
結果、パワー感が明らかに違う!!
体感できるレベルで、トルクが上がった感じになりました。
個体差はあると思いますが、手軽なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今回オイルの銘柄を買えるのに伴いフィルターも交換しました。外したフィルターは3000km程しか使用していませんがかなり汚れています。デイトナのフィルターはコスト的にも安く保障が付いていますので、愛用させていただいています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:55

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

思いのほか、簡単に取り付けでき、一発始動でした。3千回転位で谷はありますが、それを超えたら超~~気持ちい~~加速!怖い位です。もっと早く買えばよかったって思いました。これからおいおいセッティングを詰め谷を消して行くのが楽しみです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

どいきちさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

作業性や締め付けトルクの管理もしやすく、駆動系を頻繁にバラすなら換えておいて損はないです。
ホームセンターなどで揃えることも可能ですが、値段や手間を考えるとセットで買った方がいいかもね!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300sc40 )

5.0/5

★★★★★

CB1300sf-02のTMR-mjnと手曲げチタンサイクロンがたまたま付いているものを買いました sc40は15年ぐらい乗っています 2年ぶりに買ったところ とにかくすごいの一言さすがヨシムラ 高速を使いタンデムで長野から三重に行ってきました まるで一人で乗っているような加速 キャブの吸気音のかっこよさ 重低音のマフラー(決して静かではない それがいいのだ)高地でもまったく問題なし(ちなみに標高1500m)もうノーマルには絶対戻れません sc40を15年乗っているからこそ言えます ちょーおすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 09:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazwooさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

ちょっと値段が高いけど、抜群にかっこいい!

専用設計なので、固定のイモネジがぴったり^^

ドレスアップには最高w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 09:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェベ男さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR100モタード | FAZE [フェイズ] )

5.0/5

★★★★★

XR100モタードに装着しました。最高速が75kmほどでしたが85km位まで出るようになりました。
オススメ!と言うよりも装着するべきだと思います。取り付けも簡単、この値段でかなり効果が得られるのでやるべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:06

役に立った

コメント(0)

SRVさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

タンクから伸びているガソリンの排出ホースが劣化していたので、色々探した結果コイツを見つけました。

最初はホームセンターで売っている普通の耐燃料ホースを使用していましたが、エキパイに擦れるとあっという間に溶けてしまうので耐熱ホースを探していました。
この商品は内側は耐燃料、外側は耐熱という2層構造らしいのでとりあえず安心です。
総合カタログメーカーから耐燃料ホースは数多くリリースされていますが、自分が探した中で耐熱機能も兼ね備えるのはこの商品だけでした。

こういう痒いところに手が届く商品を作ってくれているのはありがたいですね。今のところこういった商品が他に見つからないので、廃番とかにならないうちにストックを買っておこうかとか思ったりして...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP