その他クラッチオプション・補修部品のインプレッション (全 127 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shinokichiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

付け替えて直ぐクラッチが軽くなった変化を体感でき、これでツーリングも楽になった気がします。
CB400SFに乗ってた時と同じ位のクラッチの軽さだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/15 20:53

役に立った

コメント(0)

あらまっしゅさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: VFR800 | グロム | ボックス )

利用車種: VFR800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

VFR 2007年モデル RC46-2
●マスター:ノーマル
●クラッチホース:ノーマル
●クラッチオイル同時交換

【装着後】
・クラッチオイル交換エア抜きで、手がパンパンになった状態でもノーマルと比べて確実に軽くなったことが実感できました。

・実走行では、メーカーが言っているように「2?3割程度軽くなる。」正しくそんな感じで、半クラが楽に維持できるようになりました。

・クラッチが繋がるレバー位置もノーマルよりグリップ側に近くなったのもメーカーの言う通りでしたが、自分にはレバーのダイヤル調整で直ぐに慣れることができ、十分許容範囲内でした。

【取り付け作業】
・ガスケット、バンジョーボルトのパッキンなど一式が同梱されており、取り付けに別途購入したのはブレーキフルードのみでした。この点はとても助かりました。

・自分の場合、ノーマルのノックピンが抜けずチョット悩みましたが(CRC吹付10分放置、ザウルスでグリグリで抜けました。)、それ以外は悩むことなくサクサク作業できました。

・オイル漏れはありません。

【総評】
これで満足できなければ、クラッチホース交換→マスター交換と考えていましたが、その必要は今のところ感じていません。少し値が張るパーツだったので躊躇していましたが、もっと早く購入していれば良かったと思えるほどです。





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/16 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みやびさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: XL883R | リトルカブ )

利用車種: XL883R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

2003年モデルの883に使用しました。

純正部品と変わらない性能です。

まだ使用して1年なので耐久性は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/08 23:23

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: WR250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

※購入理由
〇ウーポンを目標にフロントアップ、2度吹かしの練習中何回ものクラッチ操作に
指が悲鳴をあげたので少しでもクラッチを軽くしたいと思いました。

〇クラッチレバー操作のロスを出来るだけ無くしたいと思いました。

※組付け
〇念のためクランクケースカバーガスケットは用意しておいたほうが良いです。

〇純正ボルトを付属のリテーナー+ボルトに入れ換えるだけです。ボルトのトルク管理を行えば特に難しい事はないと思います。

〇クラッチワイヤー交換は結構狭い場所を通るので古いのを抜く時、新しいケーブルとガムテープ等で繋いでから抜くと意外と楽だと思います。

〇クラッチケーブルガイドは純正と交換するだけですが、ボルトを入れる時場所が狭いので
少々苦労するかもしれません。

※効果
(2014新車購入から2020までレバーのみ交換で、ワイヤーは無交換でした。
ワイヤーインジェクターでの給油と、プッシュレバー周辺の給油のみでした)

〇3個の製品(クラッチケーブル・ケーブルガイド・リテーナー)を同時に変更したので、
どのパーツがどのくらいの効果を発揮してるのかは不明です。
しかしトータルでは驚くほど軽くなりました。

〇今まで2本指操作で、ここぞというときに1本指操作だったのが、ほぼ1本指操作で
長時間の練習ができるようになりました。

〇リテーナーは普段は見えません。ブルーのアルマイトで、ケースを外した状態で見ると、「んっ!?なんかちがう」というのが判るぐらいです。

〇ケーブルガイドは鉄からアルミのブルーアルマイトに変わったので、見た目高級感がでました。またクラッチを握った時にケーブルガイドのタワミがありましたが、交換後はタワミが減りました。

※現状
クラッチ操作が1本指で楽に出来るようになったので、丸太、岩等段差を超える時クラッチ操作以外にも集中出来るようになり、タイミングが合う回数が増えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/01 12:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うりさん(インプレ投稿数: 57件 )

利用車種: YZF-R125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • H2のクラッチマスターフルードタンクを流用

    H2のクラッチマスターフルードタンクを流用

YZF-R125'13のリアブレーキマスタータンクに流用。
元々H2のクラッチマスタータンクですがリアブレーキフルードタンクとして流用。

ホース長を気持ち長くしたり、
追加ステーでホースがおれない様に調節した程度の加工で取り付けられました。
H2のリアブレーキマスタータンクを流用しようかとも思いましたが
取り付けがもっと大変そうだったので
今ではクラッチマスタータンクの流用でよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 20:03

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZX-14R

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

オイルタンクと一緒に購入しZZR1400のハンドル周りの質感向上を狙いました。ポン付ではないためステーやチューブの取り回しには少々手間がいりましたが、期待通りの出来になりました。ノーマルのタンクを入れるのとそう変わりない値段ですから、アリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 20:14

役に立った

コメント(0)

あきとにーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: フォルツァ Z )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

クラッチの食いつきもよく純正仕様なのでリーズナブルでとても満足しております。
とにかく安く済んだので後は耐久性に期待です。
今の所ほかのクラッチなどでよく出てしまうクラッチジャダーなどもありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/28 21:01

役に立った

コメント(0)

あきとにーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: フォルツァ Z )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

先日誤配送で4HC用のものが届いたので交換対応で届きました。
早速取り付けましたが想像以上の性能で非常に満足しております。
後は耐久性に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/28 21:08

役に立った

コメント(0)

MSG8008さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ダックス | XLH883 | リトルカブ )

利用車種: ダックス

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
  • 交換前の画像

    交換前の画像

  • 交換後の画像。プライマリギアに若干の腐食が見られます

    交換後の画像。プライマリギアに若干の腐食が見られます

ホンダdax(クラッチ付)に使用しました。
ライトボアアップキットで75?にしていますがクラッチが滑ってしまうので交換しました

クラッチASSYになっていますので交換が容易です。
品質もそれなりに高品質と言えます。

専用のロックナットやプーリーホルダなど必要になります。

プライマリードリブンギアがセットになっています
ギア歯以外の所に少しの腐食がありますが問題ないと思われます。

高速重視にギア比が変わりますので、注意が必要です。
私の場合は元々加速重視のセッティングになっていたので一石二鳥でした。

交換後、走行しましたら滑りも解消されて性能を十分に発揮していることを実感しました。
ライトボアアップでもクラッチは交換したほうがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 08:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | Z900RS CAFE )

利用車種: ニンジャ 250

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

インプレションの投稿で、工具がなくても付けられると書いてあったのに取り付けができなかった。クラッチレバーを外して取り付けをしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/19 22:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他クラッチオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP