駆動系のインプレッション (全 3171 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前から、使用しています。リピーターも多いのではないでしょうか。klx125で使用しており、428→420にしました。フロントリア共に420サイズのスプロケにし、チェーンも420サイズにします。純正は14×47ですが、14×54にしました。純正では2-4速で走るところを、54Tでは3-5速で走ることができます。最高速は、純正の4速全開相当です。回転も常時高くなるのでクローズドで割り切っています。T数も420だと沢山選べるし、428より価格も安いのでセッティングに重宝します。このフロントスプロケには裏表があり、凸の方が車体外側(リング側)です。ツルツルの方が車体内側です。わからない場合は問い合わせてからの方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/10 01:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

利用車種: スペイシー100

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

耐久性については距離が短いので判断出来ませんが、外観等問題無く、値段の割にはいいと思います。
高いには高いなりの訳があるとは思いますが、通常の使用やセッティング用なら非常にいい製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/10 19:35

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: TZR50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • わかりづらいですが、420サイズですw

    わかりづらいですが、420サイズですw

  • 使用した部品です。

    使用した部品です。

TZR50 3TUを420化したくてこの商品を買いました
取り付け穴をM8→M10まで広げるのが大変でした…
ハンドリーマーでゴリゴリ…
二度と、やりたくない…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/20 03:28

役に立った

コメント(0)

匿名でさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: RZ350 )

利用車種: RZ350

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

1度取り付けの際に失敗をしたので書きます
ジョイントを取り付けてナットでカシメをするのですが
この際に必ず説明書に書いてある入れすぎ・少なすぎには注意して下さい
神経質になる必要は有りませんが
自分の場合は目が悪いので虫眼鏡を使い圧入を確認しました

カシメを折る時には説明書ではプライヤーと書いてありますが
プライヤーでは固くて折ることも出来ません
だからと言ってグラインダーで切れば圧入が失敗をすると言う落ちです
カシメの頭を折る際にはT型レンチを付けて
T型レンチのTの部分を叩けば綺麗に折れます

あとこの失敗した時に売ってるジョイントですが
チェーンの方は新しい方が付属してますが
別途で買うと古いタイプが来ることも有ります
新旧の違いは小さなOリングの取り付け位置が異なる位ですが
失敗をすると高いので気を付けて下さい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/22 12:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ようさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: SuperSport S )

利用車種: MONSTER796

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

monster796に取り付け。
もともとがハイギアなので、発進と低速走行でのギクシャクを改善するため、
1丁減らして14丁を選択しました。

製品の精度が良く、取り付けはスムーズです。

狙い通り、発進、低速でのギクシャクが改善され乗りやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/29 21:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひよよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSR80 | PCX150 | NSR250SE )

利用車種: PCX150

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

PCX150に使用

PCX用と謳ってる物が売り切れだったので同サイズのこちらを購入

サイズ、形状、重さ。ともに問題無く使用できました。

写真は
左 純正 真ん中 PCX用 右 アドレス用

角が丸いか角ばってるかの違い。
重さは、0.04g程度の差がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/05 23:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

他社より伸びが少なく常に安定している。
ただ、伸びが少ない分時間で管理して交換をした方が良いと思う。
切り売りもしているしコマ数選択だけでカットの手間も省けレース会場でもすぐに交換可能で助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/07 18:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

左近(sakon)さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ニンジャ400 | PCX125 | グロム )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

数社から選択するつもりだったんですが、GROM純正品がDIDだったんで、即RKに決めました。
色は、皆さんゴールドを選ばれますが、メンテナンスし易さを考慮してブラックをチョイスしました。

使用感は、期待以上。
シフトアップ、ダウン時のショックも軽減したと思ってます。
一番は、ヨレが少ない所かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 16:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

どんくさ太郎さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB250R | CRF250 RALLY )

利用車種: リトルカブ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

リトルカブFIのボアアップをしたので純正のチェーンからの交換のために購入しました。

スプロケットF16 R41で100リンクを購入で短かったのですが無理やり取り付けました。

走っているうちに伸びるだろうと勝手に考えて大丈夫な事にしました。

取り付けはクリップで簡単に取り付ける事が出来ましたがチェーン長さが2ミリ足りず

タイヤを外して無理やり取り付けました。

実際に走行してみた時に異音が出て来るかなと思ったのですが大丈夫でした。

前よりスピードが出るような気がします。

当方的には満足な商品でした、この次は104リンクを購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/19 16:39

役に立った

コメント(0)

KZHR09さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB125R )

利用車種: Z125 プロ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルの14丁から1丁高速側に振りたかったので15丁に変更。作業時の注意はドライブスプロケはスナップリングで固定されていますのでスナップリングプライヤーがいります。そして15丁に変更するとチェーンガイド(金属のやつでスプロケカバーの上部の内側に取り付けてあるやつ)に干渉するのでチェーンガイドは取り付けません、そしてスプロケカバーの下部の加工(ノコギリかカッターで切るだけ約10分ぐらいの作業)が必要です。
変更後の乗り味はノーマルで60KM/Hで6000回転くらいだったのが5000回転程になりエンジン音も煩くなくなりマイルドな乗り味です。しかし、坂道では3速で60キロが限界でそれ以上は出ません。
ですので回転数が下がり燃費が良くなる代わりに上り坂では遅くなる。
いつも平坦な道でトコトコゆっくり走るならいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/06 20:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP