KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8279件 (詳細インプレ数:8059件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの駆動系のインプレッション (全 904 件中 871 - 880 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タカゼロさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GEAR-C[ギアC] | NSR80 )

3.0/5

★★★★★

純正トルクカムの時は、加速後半でエンジン回転が落ちてきて
、速度の伸びが悪かったのですが、交換後はスムーズに回転と速度が伸びていきます。それまでのセッティングでは、WRの重さが軽い方向にズレてしまい、重目に変更しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

47さん(インプレ投稿数: 58件 )

3.0/5

★★★★★

03年式のノーマルエンジンに取り付けました。
個人で取り付けたのですが、ノーマルの物と比べると若干短くなっていたおかげで、取り付け時にチェーンが何度も千切れてしまいました。
結構慎重に取り付けたつもりなのですが、何度も千切れてしまうため、KSR専門のショップに問い合わせたところ、専用の工具が必要ということで、最終的にショップで取り付けていただきました。
バイクいじりに自信のある方も一度ショップに相談してから取り付けることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:04

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

CRM50の駆動系メンテナンスで前後スプロケットと、チェーンを交換する際、性能および価格でかなか良いフロントスプロケットが見つからず、色々探してい時にこのキタコのフロントスプロケットを発見し、購入しました。この商品の良いところは
(1)スチール製のため肉抜きの穴が開いていて軽量に貢献しているところ。
(2)最も優れていると感じたところは、スプロケット固定用のフイキシングプレートの新品が付属しているところです。これはとても◎です。
(3)純正スプロケットより格段に安い価格。これも◎です。実際取り付けてみましたが、肉抜きの穴がとてもレーサーぽくてかっこいいです。取り付けも簡単でギヤポジションを1速にして10mmのボックスで固定ボルトをはずし交換するだけで、OKです。加速重視の方は1丁歯数を下げて、最高速重視の方は1丁歯数を上げるといいですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

sunoharaさん 

(3)のコメントで良く分かりました。
JAZZに乗ってます14T~13T交換しました。

板橋の白鯱さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: DIO [ディオ] )

3.0/5

★★★★★

WRのみの交換です。 更にノーマルプーリーに取り付けを したので、あくまでも参考まで・・・ ノーマルのWRは、16.8gなので
今回は、まだフルノーマルですので?? WRは、16g×6にしました。 加速は、体感出来る位?良くなりました。
ノーマル0?98kmに対して 交換後は、0?95kmに最高速は、なりました。 でも加速や出だしが良くなったので 今回は、OK!です。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今回、同社のパワードライブキットと同時に装着しました
結果…大満足です!
純正だと0~15km/hまでズボボボって感じでしか進まなかったのが、高めの回転で繋がるようになって明らかにスタートダッシュが速く、滑らかになりました
軽量になっているのでレスポンスUPも感じました
ちょっと値段は高いとも思いましたが、自分で加工する手間や道具
それらを考えれば最初っからメーカー品を買った方が良いかな、と

同社のパワードライブキットとの相性も抜群です
0km/h~はこの軽量強化クラッチでスムーズに速く
中~高速はパワードライブキットの効果で伸びやかに
レスポンスがUPしたのはこっちの軽量強化クラッチのおかげでしょうか

純正状態での加速に不満があったのが全部無くなりました
両方装着しても17000円くらいでしょうか
車体価格にそれだけプラスすればアドレスV125並になります
アドレスは以前乗っていたので速さはよ~く知ってます
アドレスは低速から滑らかでトルクフル
それとはちょっと違って2stらしさもありつつ加速していきます

グランドアクシスの出だしに不満がある方は試してみてはいかがでしょうか
自分は大満足です
多少の燃費悪化には目をつぶります
他社製のハイスピードプーリーとの相性は分かりませんが…

あとはレスポンスは良いものの、回転数が足りないとちょっと躓く感じになるのでWRを軽くしたら気持ち良いです
7。5g×6個にしていた時はレスポンスも良くてアクセルに付いてくる感覚が気持ち良かったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

画像は純正のプーリー周りになります
グランドアクシスはデチューンされているらしく、純正だとスピードが出ないようになっている、というのを聞いたので早速交換してみました
低回転でのモタつきも気になっていたので同社の軽量強化クラッチも同時装着しました

付属してくるWRは10g×6個ですが、デイトナのカタログではプーリー交換後の推奨セッティングが7。5g×6個となっていたのでそれにしました

結果、明らかに速いです
回転数は高いですが、確実に速くなっています
トルク感は薄くて、回転でスピードを乗せていく感覚でした
気付いたらスピードが出ている感覚
最高速は90km/h(それ以上は試してません)
最高速も、そこまでの到達も文句無しでした
40km/hくらいで走行中に再加速しても確実にアクセルに付いてきてパワーが盛り上がって気持ち良いです
2stらしさがプンプンします

ただ、低速走行が苦手になってしまう、という感じで街乗り用としてはちょっと…という感じになってしまいました
燃費もやっぱり悪くなってしまって…

普段の足として使うからやっぱりもうちょい重くするか、と
次は付属してきた10g×6個に変更しました

これだと純正状態の感覚を残しつつも確実に速くなっている感じです
トルク感も復活
7。5gの時のような2stらしさは薄れましたが、確実に乗りやすいです
軽量強化クラッチとの組み合わせで加速も確実に良い
0~80km/hまでは淀みなく加速していく感じです
~90km/hは7。5gの時のが到達が早かったですね

もうちょっと回転上げないとパワーバンドに入らないのかもしれません
タコメーターが無いのでなんとも言えませんが…

今の状態だと加速時、再加速時にちょっと躓く感覚もあるのでもうちょっと軽くても良いかな、という感じです

次は9g×6個にしてみようかと思います
7。5g×6個はチャンバーとかを交換している車両には良いのでしょうが、自分のは規制後のフン詰まりマフラー
今後は吸排気系も見つつベストを探したいと思います

普通に最初に手をつけるのであれば
パワードライブキット+軽量強化クラッチ
これで付属の10gWRにするだけでノーマルより明らかに速くなります
フン詰まりマフラーを交換すればもっとタイムは上がるでしょうね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずくんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 125DUKE )

2.0/5

★★★★★

ZX-12Rにとりつけしましたがケーブル自体がかなり長くなってしまいうまくとりまわしできませんでした。また作動距離もながくなったので、、うまく切れないというか切れていない感覚になってしまったので残念ながら外してしまいました。取り回し調節さえうまくいけばいい商品だとおもいます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:59

役に立った

コメント(0)

rzloverさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

CDIを交換しているだけであとは全てフルノーマルのRZ50(5FC)に装着してみました。
最高速が+3kmぐらい上がりました。
交換の時期だったので調度良かったと思います。
価格も安いし、微妙に純正より軽いです。
交換も簡単な方だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

ジョルノに装着。
左が純正、右がKITACO社製品です。
見ても分かる通り、少し長いです。
装着しても明らかに硬くなっているのが分かりました。
とは言っても、そこまで硬くなくて純正+αくらいでしょうか。
あまり硬くしても50ccじゃパワーも無いしたかが知れてますので。
ハイチューン車には硬いスプリングでも良いのでしょうが。
自分のはただ走行距離が嵩んできているので消耗品交換ついでに、という感じで交換しました。

ただ、少しではあるものの、確実に硬くなっているのでウェイトローラーのセッティングをし直したいと思います。
再加速時には普段よりチョイ高めの回転数まで行きますが、ちょっとパワーバンドを外れている感覚です。
これくらいの硬さなら8.5g×3、8.0g×3の状態から8.5g×6、それか8.75gとかを投入したらちょうど良さそうです。
中速での感触は良好なので、あとはウェイトローラーで煮詰めていきたいと思います。
値段も安いですし、チョイ硬くしたい人、純正が劣化してきている人にオススメです。

強化クラッチスプリングとの相性もあるのでしょうが、出だしの鋭さは相当UPしました。
クラッチをバラスのは面倒ですが、かなりの効果が見込めます。
もう一歩、何かが欲しい、という時には強化クラッチスプリングに強化センタースプリングを投入してウェイトローラーセッティングを出せば、今まで以上に快適に走れるようになると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

友人のTODAYをメンテナンスするついでにちょっと軽くイジる計画、で購入しました。
本人は元々の加速も最高速も特に不満は無いらしいですが、最近ちょっと加速感が悪くなってきた、というので交換です。
最高速は55km/h、リミッターが付いているので8000rpm以上は回りません。
そのCDIも交換しようと話していたのですが、値段が18000円くらい…。
まぁそこまでする必要ねぇやな、という話になって、とりあえずプーリーとウェイトローラー交換、ベルト交換、プラグ交換くらいに留めておきました。
最高速は60km/hまで伸びれば大満足らしいですし。
今回は出だしも強化するためにウェイトローラーは5g×6個にしました。
これはホンダのZ4の純正ウェイトローラーにしました。
社外品の半額くらいですし。
加速重視使用です。

まぁ何よりも、値段です。
アドレスV125Gでもコレを使用。
ジョルノでもコレを使用。
KITACO社製品は安くて最高です!
カリッカリにチューンするわけでもないので、純正メンテナンスついでに軽くチューンナップ、といった感じに使えてありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP