DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの外装のインプレッション (全 386 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

スーパーシェルパのリア周りを大改造したときに利用しました。
プラスチック製のホルダーなのでどれくらいの強さなのかわかりませんでしたが、実物はかなり頑丈なもので安心しました。
もちろんプラなので、装着するときの加工もやりやすかったです。
これを使わなければ、今回の加工はうまくいかなかったと思います。
リア周りのデザインを一新してみたい方にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

結晶塗装のようなザラザラの質感がシブイ。
ただし好みが分かれそう・・・。

かなり頑丈な作りではあるが、ちょっと重量があるので取付には注意が必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

5.0/5

★★★★★

モトグッチV11ルマンの純正フェンダーとテールランプのデザインが野暮ったいので、小型のLEDテールに交換しました。
元々オフロード車向けの製品なので、そのままの状態でナンバープレートを取り付けると、ナンバーが空を向いてしまうので、プラスチック製ホルダー(フェンダー)をガスコンロの火で少しずつ炙り、車検に通る角度まで修正しました。
車体側の取り付け面はフラットだったので、苦労なく取り付け出来ました。
LEDの形は光拡散タイプではない為、光拡散キャップを被せました。特にナンバーを照らす範囲が狭いので、キャップを被せないと車検に通らないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

カバーをつける際にナンバープレートの端が鋭利で傷つけてしまいそうだったので、装着しました。

色は車体色と同じで青にしました。

厚みがあるのでナンバープレートの保護にもなりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02

役に立った

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

アルミ合金・A7075材を使用した、外径Φ18mmのドリルドワッシャー!! 『 DRC製:Φ18・M6スペーサー・TYPE02 』

ワッシャー本体の厚みは2.5mm。 ボルト座面が収まる座繰り部分の深さは、1mm。
要は、M6x16ボルトに、こちらのワッシャーを用いればM6x14.5のボルト首下長になるのです。

このサイズ、多くのオートバイ(四輪車も含む)のナンバープレート締結用ボルトとして、最適サイズになります。
【 陸運局事務所等でナンバー登録をした際に、ナンバープレートと共に譲渡されるそれの取り付け用ボルトが、M6x14のサイズになります。 】


ボルトは、DRC製・M6X16のアルミ合金・ボルトを装着すれば相性抜群である事は勿論なのですが、更にワンランクアップの使用方法は・・・。

実は。。。
チタン合金ボルトの雄であるベータチタニウム製のフランジキャップボルト及び、フランジテーパーキャップボルトのM6サイズのボルト頭部外径もΦ12mmなのです!!
上記ボルトのM6X15又は、M6X20をこちらのドリルドワッシャーに使用すれば、首下長がM6x13.5又は、M6X18.5になります。
【 ベータチタニウム・フランジキャップボルト: TIFC-06015 又は TIFC-06020 】
【 ベータチタニウム・フランジテーパーキャップボルト: TIFT-06015 又は TIFT-06020 】


画像内容は、こちらのドリルドワッシャーを用い、DRC製のアルミ合金キャップボルトを収めたもの。 そして、ベータチタニウム製フランジキャップボルト(陽極酸化処理)を収めたもの。

しっかし。。。 同じワッシャーを用いりながらも、こうもアピアランスに相違が有るとは。。。
正直、双方共に想像を超える外観を得られ嬉しい結果になりました。。。
ソリッドな外観を成す、DRC製同士の組み合わせ。
彫刻的な美が得られる、DRC製とベータチタニウム製との組み合わせ。


よりオリジナリティを創造したいと言う方なら、後者の彫刻的な美観を得られる組み合わせの方が、クールかも知れませんね。。。
何れの組み合わせも、抜群の相性を得られますが。。。

当方のお薦めは、DRCとベータチタニウムとの組み合わせになります!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

tamoneelさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ADDRESS V125 K7[アドレス] )

4.0/5

★★★★★

バイクのさりげないおしゃれにと思い
購入しました。
取り付けも簡単でいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58

役に立った

コメント(0)

ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★

WR250Rをフェンダーレスにしたのですが、ダート走行でナンバープレートの裏が泥まみれ傷だらけになるので、ナンバープレート保護のために装着しました。
ナンバープレート挿入時に下のツメが狭く、マイナスドライバーなどを突っ込んで押し広げてやらないと入らないのですが、そのとき塗装が割れてしまいそうですので加減が必要です。
ステンのボルトと同色のアルミワッシャーはカッコいいですね。
値段の割にはドレスアップの効果が高いのでオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

部品が薄型かつ小型なので、こういった自作ステーを準備するにも有利なようです。貼り付け面積が広くなっていますが、狭くする(ランプ部分だけにする)機能があっても良かったかも。でも性能は十分なので、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52

役に立った

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

1.0/5

★★★★★

ステッカーとしては、ちゃんとした物だと思います。ビニールだし、デザインロゴも良いです。ただ、画像の通り、ステッカーの台紙が一部無いので、そこにゴミがついて、粘着力が落ちてしまいました。また、透明な部分なので、ゴミ汚れも目立ちます。オマケで付いてきたステッカーなら、10円20円の商品なら文句も言いませんが、わざわざ購入したステッカーなのに、こんな雑な部分があって残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:51

役に立った

コメント(0)

imuさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

ボルトの色をデュラボルトにて、スペーサーと違う色で付けました。見た感じが思ったよりも、変わりました。満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP