バックステップのインプレッション (全 553 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イリジウムさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

純正ステップの移動が、できないので購入しました。また、別にパーツを買わなくても、逆シフトが可能なのでこちらを選びました。リペアパーツも充実しているので安心出来ます。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/09 09:27

役に立った

コメント(0)

バッタさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1100

3.0/5

★★★★★

メーカー不明のポジション変更出来ないものから交換しました。皆さんのインプレのように取説が若干不親切だと思いながらも何とか取り付けできました。以前のステップよりシフト操作時の質感が向上しました。一番低いポジションだとコーナーリングでつま先を擦ってしまいましたので、これからポジションを煮詰めていきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 21:57

役に立った

コメント(0)

キリンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1400 | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

以前はビートフルバンクを取り付けてましたが、K-FACTORYの方が若干軽量でシフトが軽くなりました。
初めはゴールドは派手過ぎるかと思ったが取り付けてみると、丁度良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/28 21:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おにんにんさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ninja250ABSにポジション3で取り付けしました。
そのままポン付けしようとしたところABS(?)のホースがいっぱいいっぱいでつけれませんでした。しかし、そのコードを止めてあるゴムがあったのでそれを外したところ、取り付けることが出来ました。念のためショップの方に確認してもらいましたが問題ないようです。

この商品を付けるまでは、ステップが低すぎると感じ常にステップにつま先をのせている状態でしたが、取り付け後は非常にしっくりくるポジションになり、ニーグリップもしやすくなりました。
取り付けも簡単ですし、安価でステップアップをできるので非常におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 15:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょうななさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

説明書が簡易的なので組み上げるのに少し苦労しました。取り付けは純正の状態を見て同じ様に付ければ大丈夫です。一番純正に近いポジションに設定しました。初めは違和感を感じましたが慣れればニーグリップもしやすくとても快適です。見た目もスッキリして作りも良くとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/15 15:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

主に走りの改善と言うよりは長距離走行でのポジション改善、質感の向上、ステップ回りのカラーリング変更の為に購入しました。

≪良い点≫
・MT-09用バックステップの中では安価な部類だが品質に問題無し
・本体のみならず一部のボルト類まで黒く表面処理をしているので引き締まった見た目
・シフトチェンジが滑らかになった
・純正ステップでは隠れてしまっている純正ブレンボ製マスターシリンダーが見えるようになる
・ポジションの自由度が高いので自分の走りに合わせて適宜調節が可能

≪イマイチな点≫
・ピボットシャフトを抜く必要があるのでジャッキアップかバイク本体を吊れる環境が無いと交換不能
・純正ホース準拠のメッシュホースを取り付けている場合はホースが届かない場合があります

ステップがピボットシャフト共締めな設計ですので取付の困難さに関しては構造上仕方が無いとして、純正ホース準拠のメッシュホース(MT-09専用のスウェッジラインプロ)がマスターシリンダーに届かず新調するハメになりました。どっちが悪いと言えば多分メッシュホースが悪いと思うのですが、これからバックステップを取り付ける予定のある方はご注意下さい。

このバイクは攻め攻めなイメージがついていますが、私は主に峠攻めよりも長距離ののんびりツーリングで使用しています。
長距離となると純正のシートではかなりきついものがあり、個人輸入でストリートラリー用のハイシートを購入して取り付けています。
そうなるとステップ位置がおかしくなってきますので、それを補正する意味でバックステップを導入です。

取り付けるには車体を吊るかジャッキアップをしなければいけません。しかし私の自宅にはそんな環境は無いので取付をバイク屋さんに依頼しました。

取付が終わって乗ってみた感触ですが、シフトチェンジのペダルにベアリングでも入っているのか純正より遥かに滑らかにシフトチェンジできるようになりました。これは嬉しい誤算です。
私はとりあえずバック30mmアップ30mmにいたしましたが、これまた上げ過ぎでも後ろすぎでもない絶妙なポジションに変化し、長距離でダラーっと乗っても峠に行ってもそこそこ走れるぐらいにまではなりました。
ポジションが変だと思えばまたすぐにでも変更できるのもバックステップの良い所ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/11 00:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

さといりすけさん 

うっかりミスでシフトロッドのネジ穴をバカにしてしまったので補修用パーツとして発注したのですが、納期が1ヶ月以上かかると言われました。幸い調整の幅が狭くなっただけですので使用には問題ないのですが、レース等でガンガン使用される予定の方はお気を付け下さい。

さん(インプレ投稿数: 96件 )

3.0/5

★★★★★

以前から購入を検討していましたがポイント10倍との事で高額商品に躊躇しながらも急遽注文。
届いて早速取付。
購入以前に想定していたより複雑。少々甘かった。
そして説明書がエキスパート向けで説明が足らず解からないことだらけ。
ノーマルと構造を比較しつつ仮組をし慎重に取付。
本締めの際に六角の頭を何本かなめてしまいました。
私の6角のソケットが既に角が少し取れていたせいもあるがボルトが柔らかいような気もします。
装着しペダル高さを好みの高さに調整して出来上がり。
そして商品ページには説明がなかったが私の車種ではマフラーガードを外さなくてはいけないとの事。
この辺りの説明も必須ではないでしょうか。
外見はブラックでしまったイメージになりそこそこ満足です。

実は注文後ウェビックさんからメーカー欠品の連絡がありました。
創業15周年記念セールで更に今日だけポイント10倍と購入を急かしておきながら実はメーカーにも在庫がないとはちょっと酷い販売方法。
ですがその後ウェビックさんの素晴らしいアフターフォローのおかげでメーカーを動かし1点だけ商品を準備していただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hyamadaさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

STRIKERストライカー スペシャルステップが
セールだったので購入

純正のステップとさほどポジションが、
変わった感はないが、見た目が引き締まって
カッコよくなった気がする!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 18:22

役に立った

コメント(0)

hogeほげさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

Ninja250ABSに取り付け。

【何が購入の決め手になりましたか?】
友人のバイクに取り付けられていて、乗ってみた所短足な私にピッタリなポジションだったからです。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
ABSユニットに繋がる鉄管を緩やかに曲げ、ポジション2にて取り付けをしましたが、足に体重を掛けられることでお尻の痛みが少なくなり、長距離ツーリングでも寧ろ楽になりました。
また、ステップに体重を乗せられることでバンク時の安心感が増しました。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
私の場合、先に取り付けていた「モトギア ツインフルエキゾーストマフラー」のエキパイとブレーキが干渉して(赤丸部分)、ポジション1には取り付けられませんでした。
その為ブレーキホースの中間支持を外し、ABSユニットに繋がる鉄管を緩やかに曲げ、ポジション2に取り付けました。
干渉部分は数ミリ程度なので、エキパイを組みなおせば避けられるかもしれません。
いわゆる「カチ上げマフラー」装着車は要注意です。
ABS無し車であれば、10分程度で取り付けられると思います。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
振動のある部分のため、ネジロック剤で緩み止めをしておくと良いと思います。
また、ブレーキランプスイッチ・ブレーキレバー位置の調整をする必要があります。
ABS車の場合、ポジション1でもブレーキホースの中間支持を外して、ホースに余裕を持たせてあげたほうが良いかもしれません。
【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特にありません。コストパフォーマンスに優れた良い商品だと思います。
【比較した商品はありますか?】
BABYFACE・OVERのバックステップキットと比較検討しました。
値段が安く純正のステップも気に入っているため、POSHステップアッププレートを選びました。
【その他】
可倒式ステップで良いと考えている方は、POSHステップアッププレートで間違いないと思います。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/28 22:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピエロ55さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

取り付け説明書が分かりづらく取り付けは手間取ってしまいました。
でも見た目も取り扱いも良い品です。分からない人はバイク屋さんで簡単に取り付け貰えるみたいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/25 11:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バックステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP