6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

その他ブレーキパーツのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 63件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 5
取り付けやすさ 5

【使用状況を教えてください】
ゲイルスピードのVRDブレーキマスターに使用
これ以外は使えるものがないため、購入した。
普通の2ケーブル対応なので結ぶだけでOK
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
想像通りです。
マスターと一緒に購入した
【取付けは難しかったですか?】
難しくないけどケーブルの結びつけはちょっとややこしい
【使ってみていかがでしたか?】
普通に動作してる
【付属品はついていましたか?】
説明書ついている
【期待外れな点はありましたか?】
壊れやすい感じだけど現時点では大丈夫。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

錆やすいと見たんだけどどうなんでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 22:14

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

B-タイプ 37mm
利用車種: XLR250バハ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 純正品の2倍以上のコストですが錆びないのは安心

    純正品の2倍以上のコストですが錆びないのは安心

  • 8ミリの工具だけでパッド交換出来ます

    8ミリの工具だけでパッド交換出来ます

  • 誰も気が付かないけどキラリピンが光る

    誰も気が付かないけどキラリピンが光る

【使用状況を教えてください】
通勤
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【取付けは難しかったですか?】
いいえ
【使ってみていかがでしたか?】
錆びなくて良い
【付属品はついていましたか?】
無し
【期待外れな点はありましたか?】
無し
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/14 15:30

役に立った

コメント(0)

8910さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: エイプ100 | GB350 )

利用車種: エイプ100

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

調整が純正より格段に楽になります。しかし何回も調整するものではないし、
まあ見た目重視ですね。(でも盗まれやすいかも・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 21:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hogeさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 1198S )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

ブレンボ用のピンは直径13.85mm、厚み6.0mmピンなので、パープルピンを20個購入
不人気のようで、在庫がなく到着までに時間がかかりました。(基本的なカラーはストックあるようです)
取り付けは非常に簡単ですが、しいて言えばウェーブワッシャの取り付けについてで、このピンを使用してフルフロ(ウェーブワッシャ無し)で使うと余りにも横の動き幅が大きくカチャカチャしまくります。開発元が色々試行した結果ウェーブワッシャが入ってるので、入れることをお勧めします。
私は1ピン飛ばしてウェーブワッシャを入れることにしました。
消耗品なので、偶にピンだけでなくインナー、アウターの摩耗も進んでないか確認しましょう。

少し残念だったのはアルマイトを掛ける際に吊るす場所が必要なので、センターの穴にワイヤーか何かを入れてアルマイトしたようで、線上に少しだけアルマイトのかかってない部分が見受けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/25 18:27

役に立った

コメント(0)

ゴリラさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ズーマー )

利用車種: シャリー50

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

この手の商品は結構高いものが多く、安価な物を購入しました。機能的には問題ありませんので満足しています。今回は、シャリーに取り付けました。赤いパーツで揃えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/18 20:24

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

【何が購入の決め手になりましたか?】
前車から使用していた油圧スイッチが故障により動作しなくなったため交換を決意。
現在ゲイルスピードのマスターシリンダーを使用しており、再度油圧スイッチを購入することも考えたのだが、故障の際にフルードを抜かないといけないのが面倒だったため、諦めて機械式スイッチに。
一番無難なゲイルスピード純正のものを選択した。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正だけあって、使用は全く問題なく動作する。
油圧で作用する油圧スイッチと違い、レバーがちょっとでも動けばブレーキランプが点灯するので、後続車にいち早くブレーキを知らせることが出来る。

ただ、油圧と違ってレバーの位置でブレーキが動作するため、レバーのツマミを操作して引き代を調整した際はスイッチ側も調整する必要がある。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
マスターシリンダーのレバーを外し、ピンを差し替えるだけなので簡単といえば簡単である。
ただ、レバー引きしろに応じてスイッチ位置を調整する必要がある。

【期待外れだった点はありますか?】
マスターシリンダーに関してもそうだが、各パーツがすぐに錆びる。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
極力錆びにくい素材を使用して欲しい。
マスターシリンダーともども、ピンというピンが現在サビで茶色に染まってしまっている。
また、スイッチから伸びる配線が非常に弱弱しく、端子部に至っては少し何かに当たれば簡単に折れてしまいそうなので是非改善していただきたい。

【比較した商品はありますか?】
DRC油圧スイッチ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 15:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

white_tailさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

バックステップのブレーキスイッチ部の設計があまりにもなっていない!
気が付くとズレて反応しなかったり、しっぱなしだったり。。。
そんな問題を解決するため導入しました。

従来の油圧センサーはバンジョーボルト型の物が多いですが、マフラーステーと干渉してしまう為この手の横に出るタイプを選びました。

取り付けは至って簡単。私の場合はオイルを抜くのが面倒でボルトだけささっと抜いて差し込みました。
この時気付いたのですが、差し込む部分+ワッシャー1枚分の厚みが多くなります。
ですのでバンジョーボルトが短いと取り付け不可。この辺は注意です。

また配線は±無く裸の配線が2本出ているだけ。これだとダサいので保護も兼ねてケーブルタイを巻きました。

動作はちゃんとエア抜きすれば何の問題もありません。これで煩わしいスイッチ調整から解き放たれて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ブレーキパーツを車種から探す

PAGE TOP