ブレーキのインプレッション (全 56 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

この部品はお金に余裕ができたときに、買って現在使用しているのですが、かなりデザインがかっこよくできており非常にいいと思います。
個人的な意見を言うともう少し値段が下がると嬉しいのですが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/20 10:50

役に立った

コメント(0)

こまめさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

愛車モンキーの細部のお洒落にこっております。
細かい部分ですが、ノーマルと交換すると見た目も全然違います。こんな小さな部品ですが、きっちりと武川さんの白地にマーキングがされており、しっかりと細部にまでこだわりを感じます。ただ、お値段が高いと思います。もう少し安くして頂きたいですね。でも、お勧めですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25

役に立った

コメント(0)

マッチ棒さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | CB400スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

今回、純正のパッドピンと交換するため購入しました。この商品の純正と大きく違う点は、パッドピンプラグが六角レンチで脱着することができる点です。純正のそれはマイナスドライバーで脱着しますが、パッドピンプラグは固着しやすく、マイナスドライバーでは外すときになめる可能性が高くなります。
実際、純正のものを外す際、少しなめてしまいました。しかし、この商品は六角レンチを使用するため、その確率が格段に少なくなります。これからはブレーキパッドを交換する際などに、なめるかもしれないと心配する必要がなくなりました。
そのため、非常におすすめの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/28 20:14

役に立った

コメント(0)

keiさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: VT250スパーダ )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250に装着しました。
メッシュホースとの交換を同時にしたせいもあるかもわかりませんが、非常にコントロールしやすくなりました。純正パットは握っていくと急にキュッ、と効いてフォークがガクンと沈む感じでしたが、こちらのパットに交換したところ、スムーズに沈み込んでいく感じです。
サーキットをガンガン走るわけではないので、もったいないと思われる方もおられるかと思いますが、VTRはシングルディスクですし、ちょうどいいかもしれません。
値段が高いので二の足を踏みがちですが、ブレーキに不満のある方は一度お試しいただいてはいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 21:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

トキコ6ポッド+メタリカスタンダードスペックパッドとブレンボ4ポッド+ブレンボの純正パッドとの比較ですが、
ブレンボキャリパー+ブレンボ純正パッドよりもトキコ6ポッド+メタリカノーマルスペックのほうが初期から効きますし絶対的な制動力は上です。
しかしブレンボ+メタリカスペック03は比較にならないぐらい初期から効きます。
かといって握りこんでいった時の効き味は握った分だけ効きますのでコントロールはすごいしやすいです。

基本2本指で握るのが好きなのですが、2本で十分な効きが出ます。
トキコ6ポッド+スタンダードスペックの時でも2本指でジャックナイフはできませんでしたがスペック03だと簡単にジャックナイフできます。

4本指でで握ると危ないかもです。(笑

止まらないかもって気持ちがなくなるので個人的には安心してブレーキかけられるのでお勧めです。

スタンダードスペックの時には鳴きは出なかったのですがスペック03だと鳴きが出ますので面取りはした方がいいかもしれません。
あとはお値段がもうすこし安ければいいんですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/19 03:26

役に立った

コメント(1)

ふみさん 

耐久性ですが、自分の使用条件だと1万5千キロで魔材の残りが約2.5mmでした。

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

ZX-14Rのゴールドブレイズグリーンに合うカスタムパーツをいろいろ物色していまして、
今回、デイトナさんのプレミアムシリーズで、これが売られていたので、購入しました。

造りも、デザインも、超好みで、カッコイイです。

気にしていた色合いも、車両に良く似合っていてGOOD

また、この商品を検索する上で、対応車両及び、装着部がしっかりと明記してあり、
買ってから、合わなかったなんて事も無い様記載してあるのも、気に入りました。

ハンドル周りが豪華になりました。

商品も、アルミで出来ており、
純正のプラと違い、しっかりした商品です。

ワレの心配もなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/12 17:27

役に立った

コメント(0)

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★

クラッチ側のマスターシリンダーのキャップを探していましたが、なかなか合うサイズが見つからないのですね。

ブレーキ側は、簡単に見つかるのですが、
クラッチ側のキャップと言うと、サイズも小さいこともあり、
商品数がほとんど無い。

また、商品を検索するに当たって、
「内径●●mm用 汎用品」
って物が多数。

ちょっと間違うと、購入後、合わない!なんて事も

この商品は、対応車両もしっかりと明記してあり、
尚且つ、多数のサイズがあり、
検索するのも楽。

ブレーキ側クラッチ側と、同じデザインで統一もできる。

ちょっと、価格的に高いなぁ・・・と思うが、
取り付けた後は、満足感で一杯です。

素材も、純正のプラとは違うので、長持ちしてくれそうです。
もちろん、締め付けの力加減はほどほどにw
容器側が壊れるかもwww
逆に言うと、しっかりと、キャップを締められます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/12 17:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
bremboキャリパー装着において、必須の商品であったため。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
品質・精度ともに、全く文句ありません。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
説明書もわかりやすいので、足回りを触れる方であれば、困難なく作業できると思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
上述の通り、説明書もわかりやすいのでコツと呼べるようなものはありません。
ただ、キャリパーは重要保安部品なので、トルク管理はしっかりされたほうが
よいかと思います。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
ハードパーツのため、特になし。

【期待外れだった点はありますか?】
期待ハズレ、ではないのですが、実際につけてみて、感想があります。

私と同じように、『Bremboブレンボ:リアブレーキキャリパー P2 34 84mm』とこの商品を組み合わせて取り付けようとされる場合は、ブレーキパッドに、ディスクと接さない部位があります。(パッドピン側です)

Over Racingさんの説明書にはきちんと書いてくれていますが、ディスクと接さない部位については、削り取っておいたほうがよいので、要注意です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
品質もとてもよく満足していますが、フロントに比べて値段が3倍近いので、少し戸惑いました。
実際手にとって見ると、惜しくないの出来なのですが、やはり少し高いなぁ、という気がします。

【比較した商品はありますか?】
AGRAS

【その他】
特になし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/23 18:14

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

クランプタイプ:スタンダードクランプ | レバーサイズ:スタンダードレバー
利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

GSX-R1000R 2019年式に取付。
モノはVRE19A-19B、キャリパーは純正スズンボ×2です。
この組み合わせでレバーの握り込み量は純正とほぼ同じになります。
干渉などもなく、SWやバンジョーボルトなど必要部品さえ用意すればポン付けでいけます。

以前乗っていた車両にGALESPEEDのブレーキマスター(VRC)を取付けており、タッチが気に入っていたためR1000にも取付け。
VRC唯一の不満点が色味だったため、そのためだけに倍の金額を出すか大いに悩んだ末に勢いで購入しました。

結果としては満足しています。
クランプはチタンボルト、レバーのピンもチタンコートと細かいところまで隈なく質感が高いです。
欲を言えば可変レバーのクランプボルトもチタンにして欲しかった…

競合は◯レンボRCS CorsaCorta でしょうか。もしくはブ◯ンボレーシングあたり?
単純比較できる相手がいないので難しいところですが…

実際RCS CorsaCortaと悩みましたが、
・ブ◯ンボのマスターはおもらし傾向があるらしい(使ったことがないので正確なところはわからない)
・アフターサービスはGALESPEEDのほうが安心
ということで、本品を選びました。
(ちなみにアフターサービス→http://www.acv.co.jp/galespeed/03_master_after.html)

本品でネックになるのはなんと言っても値段です。
VRCとVREでブレーキの効きには大差ないと公式で言ってしまっているので、VRCとの差異は極論見た目だけです。
で、実売価格がVRC約4万円に対してVREは8万円強…
見た目とブルジョワ感のために倍出せるか?が焦点です。

ただ何度も言いますが鍛造削り出し、黒ボディに赤ロゴ、チタンボルトにチタンコートピンと高いだけあって質感は相当に高いです。
またこれをつけているバイクは自分以外に見たことがないので、”他と差をつけたい”方にはもってこいだとは思います。

じゃあまた買うか?と問われれば…
VRCで黒が出たら買わないかもしれませんね

あと細かいところですが、GALESPEEDにラジポンにはリザーバタンク接続部のニップルが2種類付属しているので、ニッシンタイプ/ブレンボタイプ両方のリザーバタンクに対応できます。
このためSSのようにはじめから別体リザーバタンクがついているバイクに取り付ける場合、タンクとステーを流用できるのが地味に◎です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/13 12:02

役に立った

コメント(0)

タクミさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XJR400R | CB400スーパーフォア | CB400スーパーフォア )

タイプ:【3】45度【GOODRIDGE製】
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ブレーキホース、マスターシリンダー交換に伴いバンジョーボルトとバンジョーアダプターを交換。自分は全てステンレスブラックを選びました。
質感はとてもよくしっかりしています。割れの心配はなさそうです。ネックなのが値段が高いことぐらいですかね。
以前アルミを注文しましたが、質感は安っぽく軽いです。締め付けトルクを間違えたらすぐ割れそうです。アルミのいいとこは色が選べて見た目が良いこととステンレスに比べたら安いとこです。ステンレスにも色のバリエーションがあると良いですね。(ブラック、シルバーのみ)
材質的にできないのかも??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/03 20:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

PAGE TOP