カスタムパーツのインプレッション (全 160690 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みっこさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZX-12R君 | VT250 SPADA [スパーダ] | 200系 ハイエース )

5.0/5

★★★★★

さすがのBEETだけあって作動感、質感は申し分ないです。
では何故BEETかと言うと、ネームや見た目などではなく、UP具合やバック具合が丁度良さそうだったから選びました。
あくまで自分の価値観ですがあまりにもUP、バックしている車両は本当に乗りにくく思います。
自分はサーキット走行する機会が多くお尻の下でオートバイをステップで動かす際あまりにも上や後にあった場合非常に乗りづらく疲れます。
ただノーマル位置ですと足やステップが擦ってしまいバンク角に難があるためにバックステップの装着は必須になります。
BEETのステップはノーマルから10mmくらいのUP、バック位置から始まり、6ポジション選べるのできっとジャスト位置が出しやすいのではないかと思いました。
何個も買い換えられるなら良いのですがいきなり50mmくらいのUP、バック位置から始まり、もう少し前にしたいときなどは買い換えなくてはいけなくなってしまいますからね。
(目いっぱい高くて、後に下がっている正座するようなポジションを好まれる方もおりますのであくまで自分の好みによる見解です。)

強度も鍛造品と言うこともあり去年30mくらい滑走してしまったのですがステップが1cmくらいになってしまいましたが折れることはありませんでした。

一つだけ気になるところはヒールプレートの角が内側に丸められていないため自分のブーツと愛称が悪く足を前後に動かす際に引っかかってしまいます。(ブーツ内側作りがフラットであれば問題ないと思います。)
対処方として角を少し削り内側へ曲げ加工してあります。

それ以外はほんとに素晴らしい商品だと思います。

※自分のバックステップはステップ先端滑り止め加工、ヒールプレート曲げ加工、マスターカップ加工、ペダルをナイフエッジ加工しているため若干ノーマルとは見た目が違うと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:10

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

リアフェンダーあたりにアシストグリップがあり、そこに荷掛けフックがあるのですが、シートとの段差もあってキャリアが欲しいところ。せっかく軽いバイクですから、できるだけ軽いものはと探していたらこれ!アルミ製ですのでかるいし、角パイプなので強度もある。フックバーがあるのでしっかり荷物を固定できます。思うほどスタイルもくずれませんよ。取り付けには純正アシストバーを除く必要がありますが、アシストバーも兼用できるのでなんら問題ありませんよ。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

マフラー交換の為、購入しました。
値段が安いのと、見た目は雑だけど機能はきちんと果たしているので5つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:09

役に立った

えび兄さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

前々から欲しかったハンドガードをついに購入♪トリッカーに装着しました。早速試し乗り!わざとじゃぁ無いけど3回コケましたが完璧にレバーを守れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

momotetsu39さん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

自己満足ですが、カッコイイ。
カーボン調が効いています。
この値段でグッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:08

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

個人的好みになりますが、素早くスロットルを全開にしたい時に手を大きく回さなくてはならない太いグリップが嫌いです。
乗り心地なんか無視して、振動がビリビリ伝わって来ても良いので細いグリップを探し求めた結果、今までは市販レーサーであるヤマハTZ用の物を愛用していました。

ところで。バイクは人が操作して走る乗り物ですが、よく考えてみるとバイクと人が接する部分はハンドルとステップとシートの3箇所しかありません。カッコ良く言うと『マン・マシン・インターフェイス』と言う部分です。
そしてステップは足、シートはお尻という体の中でも鈍感な部類に入る部分で接するのに対して、グリップは体の中でも敏感な部分である「手」で接する唯一のパーツになります。つまりグリップの変更は、僅かな変更であっても簡単に体感できると思うのです。

そんな中、ものは試しで使ってみたのがこのグリップです。
手にした瞬間に判るのはグリップラバーの圧倒的な柔らかさです。
色が付いている内側部分のゴムは普通なのですが、手が触れる黒い部分が信じられないほど柔らかいのです。その柔らかさ故に細かい振動が吸収されるらしく、手のシビレは消え去りました。
しかも柔らかいゴムは手に良く馴染み、フロントの接地感も消えるわけではないのがすばらしいポイントです。
太さは使い慣れたTZグリップのように細くはありませんが(一般的な純正グリップとほぼ同じ太さです)、グリップが手に密着しているかのように滑らないので素早い全開動作にもちゃんと着いてきてくれます。また、軽く握るだけで良いので腕の疲れも減りましたし、腕の力が抜けた事でハンドリングもシャープになった気がします。
グリップ全般に言える事ですが、消耗部品ですので価格が安いのもステキです。
自分はハデなものは好みではないので、購入したのはブラック/グレーです。
グリップ全体に色が付いているグリップは使っているうちに黒く汚れてしまい、みすぼらしくなって困りますが、このグリップは色の付いている部分が一段凹んでいるので汚れにくいのもポイントです。
<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/01 20:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

NS50のF/R問わず、サーキット走行をするには必需品です。

一番助かっている点は、ノーマルでは高速コーナーでハンドルとタイヤが全く違う向きを向いてる感じですごく恐かったんですが、スタビライザーを装着することによってフロント回りの剛性が格段に上がり、よれがなくなった分安心して攻めることが出来まる点です。
また、ブレーキを握りこみながら入っていくコーナーでもフロント回りのよれが無くなった分、狙い通りのラインをトレースできます。
はっきり言ってラップタイムが確実に上がります。
機械加工も仕上げが美しく色もセンスがあります。
ビジュアル的にも100点です!

難点といえば取り付けに当たって、フロントフェンダーを加工するか、スタビライザー対応のフェンダーに換えるかしないといけないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

スロー・ラッツさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

端的に言って、
1)造形が素晴らしい!(普段見えないのは残念ですが(^_^;)
2)エンジンがストレス無く吹け上がる!(フルパワー化、フルエキなど全て完了している車体)

価格的には「高い!」との意見も多いようですが、1万円やるから同じものを作れと言われても出来ませんし、流石はTSRの造形技術と呻りました!エアクリーナー吸入口もシンプルで美しくなります。CB1300フルパワーユーザーにはお勧めパーツと言えますね!まずはお試しを!(^_^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 19:00

役に立った

コメント(0)

たろちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

グリップを交換する際に、純正のスロットルパイプを痛めてしまい、スロットルが引っかかるようになっておりました。それはそれで便利だったのですが、今回はこちらの商品にしてみました。

カブのデラックスやスタンダードのハンドルは細いので、選択肢の幅が無いのです。この商品はアルミで出来ているので、純正やキタコなどのプラスチック製より耐久性が高いと思います。お奨めです。

自分はアクセル全開で走ることが多いので、ハイスロットルにして正解です。走り出して直ぐにアクセル全開に出来、フィーリング良好です。

低速でのアクセルワークが云々とよく言われますが、カブの場合、遠心クラッチなので、アクセルON/OFFしたところでエンブレが効くのはクラッチが切れるまでですし、大したことはありません。

交換もドライバー1本で出来ます。付属の説明書を見れば心配無要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

デザインがノーマルと違って突起が無数にあるのと、アクセルグリップに凸が付いてるのが気に入って購入しました。

この商品、C50には良いと思いますが、C90にはお奨めしません。C90のハンドルにはバランサーが入っていてバーエンドが付けられないのです。
自分はC90なので、バーエンド無しで使うか、C50のハンドルを取り寄せて使うか。この選択在り得ないでしょう?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP