ヤマハ  V-MAX 1200

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
3542 3 0 3 184
ヤマハ  V-MAX 1200の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:V-MAX 1200 
  • ブランド:ACTIVE:アクティブ 

V-MAX 1200 のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 3件 )

インナー巻取径:Φ40 | ホルダーカラー:ガンメタ
利用車種: V-MAX 1200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
握り心地 3

箱開けたら貰いサビしてるホルダーが入ってた。
休みに間に合わせてくれようとしたのかもしれないけど、
明らかに中古だから怒る人は怒ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/03 15:54

役に立った

コメント(0)

とーちさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: V-MAX 1200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 装着

    装着

  • コーナンで外周3.1ミリの丸パイプを4ミリにカットしてハンダ付け

    コーナンで外周3.1ミリの丸パイプを4ミリにカットしてハンダ付け

  • 装着

    装着

  • 車両に仮合わせして長さ調整

    車両に仮合わせして長さ調整

  • 1本から2本に分岐する部分のタイコ制作

    1本から2本に分岐する部分のタイコ制作

V-MAX1200FCRのワイヤーが劣化してきたので交換するためにEVO2リペアワイヤー購入
元々EVOのワイヤーを装着してましたので
同じ物をチョイス
タイプ1?3はV-MAX用がラインナップしておりますが
EVO2には設定が無いのでリペアワイヤーを加工しないと装着出来ません
V-MAXのFCRはワイヤー1本からキャブに二股で2本に分かれるので
二股側に繋げるためにタイコを作らないと駄目なので
少しDIYのスキルが要りますが
やるだけの価値はありました
アクセルレスポンスが改善されて
気持ち良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/27 19:04

役に立った

コメント(0)

mackさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: V-MAX )

利用車種: V-MAX 1200

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

コーナーの路面にうねりがあると、通過後でもしばらくバイクがブレていましたが、装着後はそれが解消した気がします。まぁ、気持ちの問題が80パーセントでしょうけど。
愛車に衣装をプレゼントした気分です(^_^)v
取り付けは特に難しくはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/13 22:02

役に立った

コメント(1)

walterさん 

抜群な一枚ですね

ばくりんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: バンディット1200S | V-MAX )

利用車種: V-MAX 1200

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

元々が「立ち気味」なVmax。
リアタイヤのセンターがすり減ってくると、駐車場のわずかな傾斜が気になってくるくらい不安定になってきます…。

リアサスペンションのエンドアイ延長で対応すると
、ただでさえあまり良くない足つきが更に悪化&結構な出費を覚悟しなければなりません。

ショートサイドスタンド装着で、上記2点を解消出来るのではと考え、貯まっていたポイントを遠慮なく使用し、ウェビックにて購入。

在庫があったようで、すぐに手に入りました。

スプリング等は純正を流用しますが、かなり引っ張らないと装着出来ないので、スプリングフックなどの工具は、あらかじめ準備しておきましょう。

無事装着したら、スムーズにスタンドを掛けられるよう、可動部分にグリースを塗布することを忘れないようにしましょう。

装着後1年ほど経過しましたが、駐車場の傾斜具合が全く気にならなくなりました。

特に前後ホイールを17インチにコンバート予定のあるかたは、先にショートスタンド化をオススメします(*^_^*)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 12:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP