ヤマハ  MT-09

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
5361 80 0 0 1818
ヤマハ  MT-09の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:MT-09 
  • ブランド:YOSHIMURA:ヨシムラ 

MT-09 のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シェルフィールドさん(インプレ投稿数: 1件 )

タイプ:SMC(メタルマジックカバー/カーボンエンドタイプ)、重量(STD8.5kg)6.4kg
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • GIVIのST604サイドバッグは底のゴム等を取り除けば干渉しません。

    GIVIのST604サイドバッグは底のゴム等を取り除けば干渉しません。

  • 横から見た感じです。

    横から見た感じです。

最高にいい音になりました。
加速も減速も車体の後ろから幸せなサウンドが聞こえてきます。
取り付け作業は割とめんどくさいので苦手な人はお店に投げましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/03 16:24

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

カラー:スレートグレー
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 質感が上がった感じです

    質感が上がった感じです

  • 満足

    満足

  • 純正はメッキが安っぽく見えてずっときになってました

    純正はメッキが安っぽく見えてずっときになってました

  • 防水性は高いかもしれませんが見た目がどうしても…

    防水性は高いかもしれませんが見た目がどうしても…

MT-09SPはハンドル周りがブラックで引き締まったデザインでとても気に入っているのですが、トップブリッジのナットがメッキの袋ナット?で、そこだけが安っぽくみえてとても気になっていました。
改善策としてこちらの製品は以前から気になっていたのですが、アルミ製(超々ジェラルミン?)というところがどうしても、規定トルクの110Nで締めるとなめてしまうのではないかと不安で購入には躊躇していたところ、ポイントがたまっていたので試しに購入してみました。
実際取付けてみると加工精度が高く、まったくガタツキなくすぅーっと回転して、なんの問題も無く規定トルクに達しました。
MT-09での作業注意点として、ソケットは純正が34mmでこちらの製品が36mmとなっていますので2種類のソケットが必要になります。
性能的には特に変わりはないものかもしれませんが、やはりずっと気になっていたメッキ部分がなくなることでとてもスッキリして満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/25 02:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

Nさん 

ZETA RX2クランプキットのインプレ追加しました。
切削加工が必要なので、ハンドル位置を下げる目的であれば新型XSR900用のクランプかMT-10用のクランプが流用できそうな気がしますが、適合は未確認です。

YAさん 

Nさん ご返答及びインプレ、アドバイスまでいただきありがとうございます。大変参考になります。ハンドル位置を下げたいので色々と検討してみたいと思います。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

タイプ:SSC(ステンレスカバー/カーボンエンドタイプ)、重量(STD8.5kg)6.4kg
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

乗り始めて3年目でようやく変えました。
車検適合のため、音は静かだろうと思っていましたが、交換したら上品な低音が気持ちいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/11 21:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5
  • 油温の表示は0.1度刻みで表示されます

    油温の表示は0.1度刻みで表示されます

  • 電圧の表示も0.1ボルト刻みで表示されます

    電圧の表示も0.1ボルト刻みで表示されます

  • 起動時。0が左から右に流れてくるアニメーションが表示される

    起動時。0が左から右に流れてくるアニメーションが表示される

  • 徐々に桁が埋まっていき

    徐々に桁が埋まっていき

  • 最後には0が5つ

    最後には0が5つ

  • その後油温・電圧の表示が可能になります

    その後油温・電圧の表示が可能になります

【何が購入の決め手になりましたか?】
2014年式のMT-09に購入・取付をしました。
エンジン保護の観点から油温管理をしたいと思い、以前からシンプルな機能でコンパクトな油温計があれば装着したいと考えておりました。しかし油温センサーでMT-09に対応すると謳う物がなく躊躇していた所にヨシムラから対応品のセンサーが新たに発売されたとの事を知り、購入当時はボーナス支給直後で余裕があったので思い切ってセンサーやメーターブラケット込みの一式で購入してみました。
MT-09にはスピードメーターに水温計や時計が標準装備されている為、多機能なPRO-GRESS2 マルチテンプメーターも魅力的ではあったものの、機能が被っても仕方ないのでシンプルな機能のPRO-GRESS1 テンプ・ボルトメーターを選択しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
本来であれば動画をアップロードして起動時のアニメーションの格好良さを皆様にお伝えしたかったのですが、私のPCとiPhoneからでは何度やってもアップロードに失敗してしまいますので連続で写真を撮影してみました。
イグニッションオンで液晶に0の数字が左から右へ流れて行く格好良くアニメーションが表示されます。起動したらすぐに油温や電圧が表示されるものだと思っておりましたので、初めて起動したときは格好良さのあまりにテンションが上がりっぱなしでした。あまりの格好良さに取付してから暫くは友人や知り合いに片っ端から自慢してしまったぐらいです。
機能面もボタン一つで油温計と電圧系を瞬時に切り替える事が出来ますので、この上なくシンプルで扱いやすい追加メーターです。
また私のMT-09はスピードメーターを社外品の移設ブラケットに変更している事もあり、同社製のデジタルメーターブラケット TYPE-Bと組み合わせて装着する事でスピードメーターと油温計が隣接した状態になって、見た目も如何にもゴテゴテした感じにならずに満足しております。

【取付は難しかったですか?】
既にグリップヒーターやUSBを取付しておりましたので、油温計の取付を機に電装系の配線を大幅に変更しました。
ヘッドライトのヒューズから取っていたグリップヒーター → リレー噛ませのバッ直
ACC電源から取っていたUSB → リレー噛ませのバッ直
ヨシムラの油温計 → ACC電源
ヘッドライトのヒューズ → リレーの電源
と言った具合に文章にすると簡単ですが、MT-09はコンパクト故にタンクを外さずに作業するのはなかなか面倒臭い作業でした。
電源の取り方は車種によって大幅に違ってきますので、例えば実際に取付をした方のブログ等を調べた上で作業をするとスムーズに進められるかと思います。
ちなみにMT-09のACC電源に接続する場合は090型MT防水/オス2極カプラが必要になりますので、別途購入しておく事をおすすめいたします。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ACC電源のように特殊な防水カプラーに接続しない限りは作業自体は電工ペンチと延長の配線、ギボシ端子あたりがあれば私のような素人でも問題無く行えます。
しかし他の電装品がある場合は配線の取り回しや接続先を考える時間の方が長いかもしれません。
延長するにしても余りすぎる配線は百害あって一理無しですので、しっかりと考えた上で作業をすると二度手間にならずに済むかと思います。
あと電装品をいじる時は安全の為にバッテリーを外して、端子等をビニールテープ等で絶縁処理しておいた方が良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
他社製品に比べると多少の割高感はありますが、安心と信頼のヨシムラ製と言う事でテンプメーター自体には特に期待外れだった部分は御座いません。
ただ付属の固定用マジックテープは100均レベルの安物で、何度か着脱をしているうちにマジックテープごと剥がれてしまいます。
私は3Mの面ファスナーと言う両面テープとマジックテープ共に強力に固定出来る物を別途購入して使っています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
車種専用のテンプメーター・センサーのセットで売れば購入時に間違える事も無いのではないかと思いました。

【比較した商品はありますか?】
・ヨシムラ デジタルテンプメーター
MT-09トレーサーオーナーの方デジタルテンプメーターの装着をブログで公開していたので私も真似しようと思っていたのですが、余計なフィッティングが必要で強度面が心配なのと、MT-09に対応するPRO-GRESS対応のセンサーが発売されたので候補から外しました。

【その他】
自分ルールとして油温が120度を超えるようであれば道路状況にもよりますが可能な限りエンジン保護の為にエンジンを切って休憩するようにしています。
夏場の35度を超えるような日に渋滞に巻き込まれたとしてそこまで加熱する事は滅多にないので不便は無いのですが、愛車に長く乗る為の安全の1つの目安としてのツールとしてはこの上なくシンプルな機能で良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/30 12:01

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 赤いセンサーがアクセントとなって格好良い

    赤いセンサーがアクセントとなって格好良い

  • 配線はO2センサーの配線と纏めて、タンク下を通してハンドルまで引いています。

    配線はO2センサーの配線と纏めて、タンク下を通してハンドルまで引いています。

【何が購入の決め手になりましたか?】
以前より夏場の油温対策で油温計を装着したいと考えておりました。この製品が出る前までは汎用品のフィッティング等を組み合わせてMT-09に油温計を追加している方もいたようなのですが、強度的に不安なのと、見た目が良く無いので躊躇しておりました。
ウェビックの新製品情報のメールでMT-09用の油温計センサーがヨシムラから発売されたと書いてありましたので、数日検討した後に購入してみました。
購入当時はボーナス支給直後で余裕があった為、センサーの他にPRO-GRESS1 テンプ・ボルトメーターとデジタルメーターブラケット TYPE-Bも同時に購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
PRO-GRESS1 テンプ・ボルトメーターに接続してみると0.1度刻みで刻々と温度が変化していきます。センサーの精度が良いのでしょう。
車体に取り付けると赤いアルマイトがワンポイントのアクセントとなってさりげなく主張してくれるので、小さいパーツながらも満足度は高いです。

【取付は難しかったですか?】
オイルの点検窓左上にあるメクラのボルトを外してセンサーを締め込んで固定するだけの簡単作業です。
しかし固定には20mmのメガネレンチかスパナが必要で、私はそのサイズの工具は持っておらず、かと言ってモンキーで締めるのも怖いので行きつけのバイク屋さんに頼んでサクッと締めてもらいました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
メクラのボルトを外すと若干ですがオイルが垂れてくるようですので、交換の際にはウエスやパーツクリーナーを用意しておくと良いでしょう。
あとはエンジン部分のネジ山に締めこむ物なので、過度なトルクを掛けないよう気を付けましょう。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
車種専用のテンプメーター・センサーのセットで売れば購入時に間違える事も無いのではないかと思いました。

【比較した商品はありますか?】
・ヨシムラ デジタルテンプメーター用油温センサー1/8
・デイトナ センサーフィッティング M16×1.5→1/8
MT-09トレーサーのオーナーの方がブログで上記のパーツを組み合わせでヨシムラのデジタルテンプメーターの取り付け方法を公開していたので真似しようと思っていたのですが、ちょうどボーナスが支給されたタイミングでPRO-GRESS用のセンサーが発売されたのもあり、購入を見送りました。

【その他】
センサーとテンプメーター、あとは私の場合はヨシムラのメーターブラケットとブラケットの高さ調整用に別途ポッシュ製のスペーサーも購入したので14,000円程度で装着する事が出来ました。
元々水温計が着いている車種なので本来であれば必須ではありませんが、水温計よりもセンサーの精度が良いみたいなので油温計の方を信用するようにしています。
夏場の走行で油温が120度を超えたら危険ラインと見なし、道路の状況にもよりますが可能な限りエンジンを止めて休憩するようにしています。
エンジンをいたわる一つの目安として油温計一式の導入。如何でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/29 21:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(6)

えいごさん 

>さといりすけさん 早速のご回答ありがとうございます♪ 安心して取り付け作業に入れます。ありがとうございましたm(._.)m

えいごさん 

>さといりすけさん 適合確認は取れていませんでしたが、無事2018年式のMT-09SPに取付け出来て油温も電圧も見れるようになりました。 配線の長さに余裕がなかったですが、メーターを右アッパーハンドルバーホルダーに取付けたら、ハンドルをフルに切っても大丈夫な状態で綺麗に配線も出来ました。 ありがとうございました♪

さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
整流効果 5

MRAのスクリーンを使用していましたが、フロント周りが大きく見えてしまうので、何か良いものはと探していてヨシムラに辿り着きました。
思いの外しっかり効果があるように思いました。
スタイルも引締まった感じになり、気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 11:40

役に立った

コメント(0)

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP