ヤマハ  MT-09

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
5360 80 0 0 1818
ヤマハ  MT-09の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:MT-09 

MT-09 のインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

容量:1L
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • 本体はぷっちっく

    本体はぷっちっく

  • ストロー出てきます

    ストロー出てきます

  • 蓋を閉めれば再ストロー?が可能

    蓋を閉めれば再ストロー?が可能

これまでヤマハ純正のプレミアムシンセティック【10W-40】を使っていましたが、バックステップに変更しているせいかギアが入りにくいと感じていてオイル交換すると改善されるので、今回こちらのリキモリ製STREET RACE 4T SYNTH (ストリート レース) 【5W-40】というお高いやつに変えてみました。
ついでにどうせならと同社製オイル添加剤OIL Additive MoS2 SHOOTERも導入してみました。

本体はぷらっちっく製でえすでぃーなんちゃらの流れに反しているようにも感じますが、当方が住んでいる自治体はぷらっちっくの分別は不要で、燃やして熱として回収するスタイルのため、オイルやマヨネーズなどで汚れたプラを回収リサイクルするより、水分を含んだ生ゴミを燃やすために別途投入している石油の量を減らせため、結果エコで合理的な処理方法なんだそうですよ。知らんけど…

本題から逸れてしまいましたが、オイルの蓋を開けると中にストローのようなものがあり、引き上げるとオイルが注ぎやすいという配慮がされているようです。
今回1Lを3本購入し、2本はオイルジョッキで添加剤を混ぜるためドボドボと注ぎたいので、このストローのようなものは根元からペンチで引っこ抜き、3本目はオイル量を見ながら直接エンジンに注ぐ時にこちらのストローが活躍してくれました。
※このストロー部分はしっかりと引き上げないと、根元の可動部からオイルが垂れてきます。

オイルが余った場合は蓋をストロー先端にあてがって締め込んでいけば、次回もストロー部分が引き出せるので便利かもしれません。

オイル交換後のインプレは添加剤も入れているためオイル単体での評価とはいきませんが、まずエンジン始動で5Wということもあってかエンジンのメカニカルノイズがかなり減少していました。
その後50kmほど近所の道の駅まで走ったところギアチェンジが快適で楽しく走れましたので、少しお高いオイルですがしばらくこの組み合わせでいってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 18:36

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 2.7Lなのでとりあえず2本くらいで

    2.7Lなのでとりあえず2本くらいで

  • こし網付きのオイルジョッキをつかいました

    こし網付きのオイルジョッキをつかいました

これまで指定のヤマハ純正オイルを使っていましたが、バックステップに変えたこともあってかギアが入りにくいと感じることが増えたため、リキモリ製オイルのSTREET RACE 4T SYNTH (ストリート レース) 【5W-40】と共に使用してみました。

注意書きに直接入れるな混ぜろ!とあったので、こし網付きのオイルジョッキを用意して混ぜましたが、オイルを投入する前に添加剤の一部がこし網からジョッキの底に垂れてしまい、なかなか混ざらず大変でした。
先にオイルをジョッキに入れて添加剤を加えて混ぜ棒でかき回す方がよかったのかもですが、いまだに正解がわかりません。

添加剤の効果ですが、ギアの入りが良くなっているのは体感できましたが、オイルもグレードを上げたのでこれ単体での評価は難しいです。
ただし、エンジンのメカニカルノイズがかなり減ったので、この添加剤とリキモリ製オイルの組み合わせでしばらく使ってみたいと思います。

ちなみにこれまで使っていたオイルはヤマハ純正プレミアムシンセティック【10W-40】で、前回オイル交換は4ヶ月前で走行距離は1200kmでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/16 17:26

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 0

【使ってみていかがでしたか?】
まず見た目が良い、特別感があります。
今回初のシンセティック。
ヤマハ純正の最高峰を試したくて購入。
1600km交換で、入れた直後は明らかに音が静かでつながりが滑らかに!
でも慣れてしまえば分かりません。
親油対親油では無いので評価は難しいところ。

オイル交換に必要なものは揃っており、あとは工具等があれば問題なし。
全て純正部品なので安心です。
オイルフィルター、ドレンパッキン含む。
最初は厚手の紙でできたロートや、計量カップなんているのか?と思っていましたが、
バイクの給油口によっては必須だと思います。
何もなしでは入れらない角度でした。非常に使いやすいし、廃棄もしやすい。
廃油も吸着剤が入っているので、梱包箱をそのまま捨てられます。
説明書も入っており、親切にすべてにトルク値も記載されている。



【他商品と比較してどうでしたか?】
1本売りと検討しましたが、こちらを選んで正解でした。
いちいち単品購入で色々と揃えなくてよい。

【注意すべきポイントを教えてください】
ばら売りで買うのとそんなに金額差がない。
もう少しお得感を出したらいいと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
メンテナンススタンド、レンチ、ソケット等必須。
トルクレンチがあると尚良い。
MT-09はフィルター交換時、2.7L使用するので300ml残る・・・。
継ぎ足す事ってないですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/22 18:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

容量:4L
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • 必要な物を事前に準備。この他にオイルジョッキとパーツクリーナーとペーパータオル。

    必要な物を事前に準備。この他にオイルジョッキとパーツクリーナーとペーパータオル。

  • 潰れて取りにくいが、純正ワッシャーがある。
再使用せず交換。

    潰れて取りにくいが、純正ワッシャーがある。 再使用せず交換。

  • 左が新品、右が使用後。すぐに潰れる形状。

    左が新品、右が使用後。すぐに潰れる形状。

  • 今回はオイルエレメントも交換しているため、3.2?使用。

    今回はオイルエレメントも交換しているため、3.2?使用。

  • かなり黒い。

    かなり黒い。

  • mt09のドレンボルト、オイルエレメントは車体左側に有る。

    mt09のドレンボルト、オイルエレメントは車体左側に有る。

最高級オイルを長く使うより、セカンドグレードのオイルでもよいので短いサイクルで交換する方が良いと考えてます。
今回はYAMAHAの「スポーツ」グレード。
サーキットで使用してみましたが違和感なし。
【必要な道具】
・オイル(YAMAHA・スポーツ・10W?40)
・オイル受け
・廃油処理パック
・トルクレンチ
・ソケットレンチ
 (ボルトを緩めるのにトルクレンチを使用しない)
・17ミリソケット
・純正アルミワッシャー
・パーツクリーナー
・ペーパータオル

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/22 04:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • ヤマルーブにセットで入れてます

    ヤマルーブにセットで入れてます

ヤマハの純正オイルに添加して使ってます。
添加比率的に4L缶にまるごと一本混ぜるとちょうどよく
どちらかといえばと保護目的の方におすすめの添加剤です。

普段から2000kmくらいで交換していますが
だいたいどのオイルも1000km超えたあたりから
シフトフィールが悪化したりエンジンノイズが大きくなるように感じます。
添加しておくとこの劣化の感覚が1500kmくらいから始まるようになります。
長時間高温下にさらされたり断続的に何度も熱が入るような状況下でも油圧が安定するようです。
ニッチなシチュエーションですが
そろそろオイル交換かな?と感じてきている状態で
速度を落として3速で交差点を曲がった際に
再加速するのに半クラッチ状態で加速しようとしたときの
もたつきを想像していただけるとわかりやすいです。
これが少なくなります。

使い始めの頃は一年中添加していましたが
気温が低い冬場はオイルの劣化も遅いので
あまり効果が実感できませんでした。

やはり夏場の利用が最も効果を体感できると思います。
すり抜けや高速を多用しない下道ツーリング用途には特におすすめです。
北海道ツーリング等、短期間に一気に距離を走るような乗り方にも良いと思います。

ただし、250ccの空冷単気筒に使った感じでは
気温関係なくあまり効果を体感できませんでした。

どちらかというとエンジンがアチアチになりがちな
大型バイク向けのように感じます。

普段のオイル4Lに対して1500円プラスして
ワンシーズン使えるので使いやすさは抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/13 23:58

役に立った

コメント(0)

キリンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CRM250AR | R1-Z | RZ250 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ヤマハ純正で一番高いグレード

【実際に使用してみてどうでしたか?】
乗ってて面白いオイル
高回転では、こっちがフリクションロスが抑えられてるように感じます
非常にスムーズに回せます
当然シフトも問題なし
この性能で、輸入オイルよりコストが安いのも非常に良い
【期待外れだった点はありますか?】
ありません
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません
【比較した商品はありますか?】
車種的に、ヤマハプレミアムでも十分ですが
自分はこちらを選択

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 02:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

10数年前に当時お世話になっていたバイク屋さんの店主から「ヤマハのオイルは高性能すぎてホンダの技術者を唸らせた」(ソース不明)という逸話を聞いて以来ずっとヤマハのオイルを愛用しています。

10数年ぶりにバイク復帰し以前と同じくオイル交換ぐらいは自分でやろうと吟味していたのですが、一番コストパフォーマンスの良いプレミアムシンセティックを選びました。

≪良い点≫
・100%化学合成油なのに1リッター1500円程度と安価
・新車のならし終了時にオイル交換をしたらノイズが減ったような気がする
・安心のヤマハブランド

≪イマイチな点≫
・特に無し

よく注ぎにくいと仰る方がおりますが、この手の4リッター缶は注ぎ口を上側にして注ぐと空気が缶の中にスムーズに入るのでドボドボとならずに周りを汚す事もありません。

良くも悪くもスタンダードなオイルでは無いでしょうか。
スポーツバイクに乗るのであればこのオイルのグレードがスタートラインだと思います。
私はエンジンをガンガン回すような乗り方はしませんのでこのオイルで十分ですが、サーキットや峠攻め(あまり良い行為とは言えませんが…)をする方であればRS4GPや4RSの方が良いのかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 01:36

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

スーパーゾイルが世の中に出始めの頃、いきつけだったバイク屋さんに紹介されて使い始めました。
その頃からバイクを買い換える度に入れてきました。
2014年の1月に1997年式のジョーカー90の初期型を貰い受け、10年ぶりにバイク復帰を果たしたので2ストローク用の物を購入してみました。
当方2ストロークのバイクの所有は初めてでしたので、正直これでどこまで良くなるのか疑問ではありました。
貰い受けた直後からヤマハ スーパーRS+2スト用ゾイル+ゾイル フューエルチューナーを組み合わせて使っていたので、1カ月毎日乗っていたらオイルやスーパーゾイルが馴染んできたのかまるで2ストロークのレプリカのような吹け上がりになりました。
さすがに最高速度が伸びたりとかはしませんでしたが、気持ち加速が良く感じました。
2ストロークのバイクはもはや絶滅危惧種になってしまいました。維持するにも部品が出るかも怪しいですし、転ばぬ先の杖という事でこのような添加剤を入れるのも良いのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/06 00:08

役に立った

taka.nishi1029さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

初回オイル交換はヤマハ純正のオイルにしていましたが、3、000kmを越えて若干シフトフィーリングが悪くなったので交換してみました。
まだ、交換したてですが、前回純正に交換してすぐの状態より、いい感じにシフトチェンジとNに入れるのが、楽になっています。
ショップでの交換時のオイル代とあまり差はないですが、こまめに変えたい人には向かないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 16:33

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP