カワサキ  Z250

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
3239 35 0 0 247
カワサキ  Z250の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:Z250 
  • カテゴリ:ヘルメット 

Z250 のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Quarter Riderさん(インプレ投稿数: 47件 )

サイズ:S(55-56cm)
利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
デザイン 5
機能性 4
  • 熱吸収も少ないであろうホワイトを選択

    熱吸収も少ないであろうホワイトを選択

今年も暑くなりそうな予報、安全面を考えるとフルフェイスですが.....あの暑さは耐え難いものが。
免許取得時に購入した「SHOEI J-STREAM」近場・真夏用として使っていましたが、内装クッション材がボロボロに。
ヘルメット価格高騰、内装交換で使い続ける事も考えましたが....内装Setもそれなりの価格。
また、流石に10年使用しているので、安全面も考慮して新規購入を決断。

軽さ、かぶり心地(内装の当たり具合)、インプレなどから「SHOEI J-FORCE4」と迷いましたが、
全体的なフォルム、使い勝手の良かったプロシェードシステムが標準装備されている「VZ-RAM PLUS」を選択。

<かぶり心地>
全体的に「ふわっ」とした内装の当たり心地の「J-FORCE4」に比べ、「VZ-RAM」の方は「しっかりとしたフォールド感」があり少し硬めに感じます。
また、同社の「RX-7X」と比べると、後頭部から首元・耳の周りのフォールド・締め付け感が強い(キツイ)感じがします。
逆に、頭頂部のスペースが多い(余裕がある)感じがします。(両方ともパッドを足していますが)

しっかりとしたフォールド感が強いので「スポーツジェットヘルメット」を考えている方には「VZ-RAM」は良いのではと思います。

<使い心地>
帽体の剛性からなのか?首元の絞り込みがキツ目だからなのか?脱着時が少し大変に感じるかもしれません。
「RX-7X」にも採用されているダクトシステムなので操作に迷うことは有りませんでした。
初めて使われる方も、慣れてしまえば走りながら(安全面を考えるとおすすめしませんが)でも操作は可能です。
心地よく空気が抜けていく感じは同じです。
静音性は、ジェットなので「RX-7X」には及びませんが、「J-STREAM」と比べると全く違い静かです。

<プロシェードについて>
開放度(シールドサイズ)が違うので余計にそのように感じるのかも知れませんが、VAS-V用と比べると少し短い(範囲が狭い)ように感じます。
実際に測ると、約5oほど全体的に短いです。
もう少し使ってみて、境目が気になるようでしたら約10o長いロングの購入を検討しようと思っています(インプレでは、僅かな違いだがかなり変わるとの事なので)

オールミラーシールドの方が断然かっこいいですが、
加齢の影響か?光量の変化対応、薄暗いところの見え辛さを感じるように。
同じような方にはプロシェードはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/09 11:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Quarter Riderさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: Z250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
取り付けやすさ 4
見えやすさ 4

RX-7Xの新規購入に伴い標準装備のクリアシールドからの交換の為に購入しました。

基本、雨天・夜間はバイクに乗りませんが、
今までは、薄暗い山間部、長いトンネル、長距離ツーリングや宿泊ツーリングの時を考慮して「メロースモーク/ブルーミラー」を使用していました。

VAS-Vシールドには「メロー・ライトスモーク」の設定が無く、「クリア」「セミスモーク」「スモーク」しかありません。
それに伴いミラーシールドのベースシールドもこの3タイプ。
クルア/シルバーミラーを含めスモーク系・ミラー系共に私には少し暗く、また、年齢と共に薄暗い所が見難く感じていたので「サングラス感覚」で使用出来るプロシェイドシステムにしました。

雨・夜間ではまだ未使用ですが、長いトンネルはクリアシールドになるので全く問題無し、シェイドも「スモーク」なので眩しくありませんでした。
もし、眩しい場合は「スモーク/ミラー」のシェイドも別売されているので、そちらに交換可能です。
シェイドの上げ下げには慣れが必要ですが、何回か行えば直ぐにコツをつかめると思います。

シールド交換自体は簡単でしたが、交換後にシールドロックし難いようであれば微調整が必要となります(私は必要でした)
クリアシールドにシェイド可動部+シェイドを後付けしたもの。可動部が少し弱々しい感じがするので改良の余地はあるのでは?と思います。
見え方は、サングラス感覚で使えるので非常に良いですが、
私の問題ですがシェイドがシールドすべてを覆わないので、シールドが半開きに感じてしまい閉めようとしてしまいます。

カッコいいミラーシールドにあこがれはありますが、一台二役で便利なシールドなので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/07 21:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP