ヤマハ  WR250R

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
2079 11 0 12 2142
ヤマハ  WR250Rの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:WR250R 
  • ブランド:OHLINS:オーリンズ 

WR250R のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

純正ではリヤの動きの収まりが悪く、ギャップを通過するとボヨンボヨンする、ブレーキングでリヤの荷重が安定しない、ということが特に気になっていました。
オーリンズに交換してまだ標準セッティングのまま乗っていますが、純正の時に感じていた悪さがなくなり、コーナリングに集中出来るようになりました。
ダンパーがいい仕事をしてくれているようで、ストロークの長いサスが余計な動き無くスッと収まるし、初期の動きも滑らかなので町乗りでの乗り心地も抜群です。
ただし、純正より少し車高がさがったようで、コーナリングでステップをすぐ擦ります。今後プリロードなどいじって、いいかんじにしたいです。
オフはまだ走ってませんが、オンでの感触から想像するとかなり良さそうです!rに戻して走るのも楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/17 21:11
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

オフロード歴1年の初心者です。

WR250Rの純正Rショックの、バタバタと跳ねるような感覚が苦手でした。
跳ねた拍子に自分のお尻をシートに叩かれて、何回も怖い思いをしました。
また、初めて「ガレ場」を走った時にはその凄い振動で吹っ飛びました(TдT)

もちろん下手クソなので練習を重ねなくてはなりませんが、これはサスペンションが自分に合ってないんじゃないかなと思いました。
そこで「Gセンスのオーリンズ」を試してみることにしました。

しっとりと路面を追従してくれる足回りに大変身しました。
装着して初めて、いつもと同じ練習コースを走った時「今日は路面の凹凸が少ないのかな?」と勘違いしてしまうほど変わりました。
路面の凸凹からくる衝撃を柔らかく吸収し、しなやかに伸びます。
スムーズに走れることで疲れにくくなりますので、長時間のエンデューロにも最適だと思います。

圧と伸びの調整は、指でアジャスターを「コクッコクッ」と回すだけなので簡単です。
同じコースで走り比べれば、1ノッチの変化でも体感できるかもしれません。それくらいしっかりと変わってくれます。

圧側:23段階、伸側:60段階 くらい調整できます(間違ってたらごめんなさい)。

コースや路面状況に合わせて、色々とセッティングを試してみると面白いと思います。
私もこの先まだまだ試してみようと思っています。楽しみです♪

オーリンズサスペンションと聞くと、「初心者だから使いこなせない」とか「初心者にはもったいない」という声も聞こえてきそうですが、テクニックではなく足回りがフォローしてくれる範囲を知るということも大切かと思います。
あれこれ悩んでいたことは、実はサスが原因だったみたいな(ゝω・)

なにより、オフロードをもっと楽しく走れるようになりますヨ!
初心者の期待にも見事に応えてくれた、素晴らしいサスペンションです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/23 20:02
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP