ヤマハ  XTZ125

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
72 1 0 0 100
ヤマハ  XTZ125の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥22,470~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥34,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥10,972~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,600~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:XTZ125 
  • カテゴリ:ケミカル 

XTZ125 のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TAK!!さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: XTZ125 )

利用車種: XTZ125

5.0/5

★★★★★

パーツクリーナーは、何本あっても困らない。送料無料の金額合わせに持ってこい;バラして組み立てる前には、必ず結構な量使いますもんで…ホームセンターに買いに行く手間を考えても、ウェビックで買った方が安いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/12 13:52

役に立った

コメント(0)

ナミナミさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: R1100R | THRUXTON900 [スラクストン] )

利用車種: XTZ125

3.0/5

★★★★★

新車購入ですぐ錆対策のつもりで塗装しました。
自己満足としか言えませんが、綺麗に仕上がったと思います。厚塗りしないよう注意して塗装して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/11 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナミナミさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: R1100R | THRUXTON900 [スラクストン] )

利用車種: XTZ125

4.0/5

★★★★★

2014 XTZ125新車購入と同時に事前に錆対策しました。色も同じ黒では面白くないのでチタンカラーにしました。マズマズの色に仕上がったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/15 11:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おちゃぱぱさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XTZ125 )

利用車種: XTZ125

5.0/5

★★★★★

走行21000kmの車両に使用しました。
始動性、パワー、燃費の回復を体験しました。
以下、私の使用方法を紹介します。参考にする場合はあくまで自己責任で。

使用法
(1) 燃料コックをOFFにしてエンストするまでエンジンをかけておく。
(2) タンク側の燃料ホースを外しキャブクリーナーのノズルをホースの奥まで差し込みホースからあふれる寸前まで注意深くクリーナーを吹き入れる。
(3) ホースを接続し燃料コックをONにしてクリーナーをガソリンとともにキャブレター内部に流し込む。そのまま5分程度放置。
(4) (1)から(3)を3回繰り返す。

セルモーターでの始動が困難となっていましたが、2~3回のトライで始動できるようになりました。
使用前より明らかに加速が良くなりました。気持いいです。5年間徐々にパワーダウンしたものが回復したためと思います。
これまで燃費についてはさほど気にならなかったのですが過去の平均と比べて5-10%向上しました。原因は・・・運転技術が向上したからと思いたい。

キャブレターを分解することなく燃料ホースから直接注入し漬け置きすることで内部の汚れが落ちたと考えています。結果として始動、加速、燃費の回復がみられ満足です。
今回使用したクリーナーはごく少量なのでバイク引退しても残っていそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:48

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP