6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ホンダ  NSF100

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1214 4 0 0 257
ホンダ  NSF100の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:NSF100 

NSF100 のインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

サイズ:15mm×1.2m
利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

カウルなどに使用する場合にはある程度の厚みがないと使い物にならない時があります。今までは何枚も重ね貼りして厚みを出していましたが、こちらの商品のおかげでその手間が省けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/15 22:58

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

エンジンオーバーホール時のガスケット剥がしに使用しています。
やりすぎると部品を削ってしまうので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/24 12:00

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

レース用エンジンの分解のために使用しています。
これが無くてもマイナスドライバーなどを引っ掛けて外すことは可能ですが、部品を傷つける可能性があるため購入しました。
レース用ということで特にシビアに整備したいので重宝しています。
使い心地、耐久性はは問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/22 14:56

役に立った

コメント(0)

ヒロシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CB900 | CBR250R (2011-) | Vストローム250 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

特異的なデザインで、性能にも期待が高まりました。アクセルを開けると、キュボォーという、昔懐かしい(笑)吸気音が聞かれて感動! 走った感想は、下から上まで、加速がメッチャスムーズでした。逆に、スムーズ過ぎて、トルク感を感じ難かったくらいです。ただ、他のパーツなどの変更点も多く、セッティングが出でなかったので、参考程度に聞いておいて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/17 13:23

役に立った

コメント(0)

せらすさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | CBR650F | VTR タイプLD )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

12インチ車での定番フロントスタンドです。荷物としてもかさばらないしサーキットに持っていくのも便利です。難点は二つ。組立はボルトナット一つなのですが二通りの組み立て方があり、反対に組んでしまうとうまくフロントアップできません。もう一つは当方NSF100に使っていますがアップ時にフロントフェンダーに干渉してしまうため、ステムのところに突起部がうまく入りません。
半がけすればアップできますので今のところ問題ありませんが要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

無いと困る特殊工具なんで購入した、安いちゃちなのはやっぱり駄目です、しっかりした工具は高いけど効果ははっきりしているので買って正解でした。でも2つ無いとやっぱり駄目ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/12 17:47

役に立った

コメント(0)

ヒロシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CB900 | CBR250R (2011-) | Vストローム250 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

TM26を購入し、そのセッティングパーツとして、97.5~102.5まで2.5刻みで購入しました。金額的にちょっと…と思いますが、細かなセッティングができ、ラップタイムも更新出来ていますので、買ってよかったと思っています。
ジェットの交換に特殊な操作は不要ですが、TMのノーマルジェットの固定が固く、外すのにちょっと苦労しました。ヨシムラからは、推奨ドライバーを指定していますし、素材も柔らかいので、ジャストフィットでないドライバーはMJのヘッドをナメる危険が大です。併せて、専用ドライバーの購入を、お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:06

役に立った

コメント(0)

モンキー大好きさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

このスタンドは非常に小さく作られていて持ち運びも便利です。車に載せた際も場所を最小限にできます。小さな車に車輌を積載する際は特に感じます。他のスタンドも使っていますが他の物はやはり少し大きめですね。安い価格でなかなか便利なスタンドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/17 12:07

役に立った

コメント(0)

たかしさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

自分でフォークの油面を調整するなら、これがないと始まりません。
これ無しで調整するなら、ノギス等をフォークの上から伸ばし、油面を測り、油量を調整にはいる・・・

この商品があれば、「測定」「油面調整」が一度に出来ちゃうんです。

方法は簡単、
(1)好きな油面に輪っかの部分(ゲージのストッパーとなるもの)を合わせる
(ここで、ストッパーを固定している棒があるのですが、それにちゃんと計りがついているのが助かります。)
(2)ゲージをフォークの上から輪っかのストッパーに当たるまでおろす。
※ここで既に油面の高さが測定できているわけです。
(3)その状態を維持しながら、余分な油を付帯の注射器で抜く。
※ゲージは中空になっていて、注射器をひくとゲージの先端から油を吸い上げます。

以上です。簡単でしょ?
ちなみに作業中に輪っかストッパーがフォークの上部にぴったりついていないと正確な油面を測定することが出来ないので、輪っかストッパーをおさえながらの作業になります。同時にフォークを支えておく必要があるので、少々やりづらいところもあります。
皆さんはどうしているのでしょう?私はなんとか足で保持したりしてなんとかやっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/30 10:49

役に立った

コメント(0)

たかしさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

これがないとタイヤ交換は出来ません。
タイヤの空気圧を抜いた後、登場するのがこの商品です。
タイヤとホイールを別々に分ける仕事をするのに役立ちます。

使い方は簡単。タイヤとホイールの間にレバーの当たりがくるようにタイヤを置いて、レバーを降ろす。
これだけです!!それをタイヤを回しながら何度かやっていくと、タイヤとホイールが離れてフリーになります。

役立つというか、これがないとタイヤとホイールを分解する事は相当困難でしょうね。
タイヤ交換を最初から最後まで行うとなると。色々な工具が必要になります。タイヤのみの話ですと、
(1)当商品
(2)タイヤレバー
(3)ムシまわし
(4)プラスチックハンマー

が必要になります。別途購入ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/30 10:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

悪い点を絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP