トライアンフ  DAYTONA675

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション
1586 11 0 34 207
トライアンフ  DAYTONA675の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:DAYTONA675 
  • カテゴリ:電装系 

DAYTONA675 のインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: DAYTONA675

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
見えやすさ 3

ウインカーの根元が折れる持病がでたので購入。純正並の値段だったので同等の品かと思ったのですがそうではありませんでした。
あくまで根元部分のみの話ですが微妙に形状が異なり、六角ネジ穴とケーブル穴までの寸法が少し長くケーブル穴のナンバーステー側にはめ込む出っ張りを切り落とさないと付けられません。たとえ寸法が同じだったとしてもその出っ張りは純正品より太くステー側の穴に入りませんので結局切り落とすなり削るなりしないといけません。
一応それで取り付けはしましたがケーブルに余計な負荷がかかっているので気分は悪いですね。こんな品質なら適当な中華の安いものでよかったなと後悔してます。別のバイクなら問題ないのかもしれませんがデイトナオーナーには勧められません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/08/04 09:38

役に立った

コメント(0)

toshi-bonさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: DAYTONA675

1.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1

2008年式daytona675に使用しました。
純正の線径1.2mmに対し本品は1.4mmでした。
発電量(電流量)が多すぎるのかステータコイルからレギュレータまでのカプラが焦げます。
使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/05 23:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

m_jさん 

一度カプラが焼けてしまった配線にいくら新品端子を圧着しても、その後何回でも焼け続けますよ。
配線側の銅線表面が熱で焼け絶縁性の酸化皮膜(酸化銅)が出来ており銅線表面の抵抗値ほぼ無限大なので発熱し続けます。
圧着しても端子と銅線間に絶縁皮膜があるので常にスパークする状態で発熱しながら弱電流が通電する状態になっています。
銅線側の表面を酸性の液体フラックスなどを使用し酸化皮膜を除去した上で端子圧着した後、圧着部分をハンダ付けし
以後、銅線表面が酸化し難いよう作業が別途必要になります。

ユーザ評価で絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP