インプレッション (全 2310 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

バイクにはPOWER1、車にはGTX。価格も手頃で性能も安定しています。特に問題も無いのでこのままこれを使うだろう。この価格でセミシンセティックはありがたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/14 16:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ルートさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今まで純正オイルを使っていましたが、アメリカ在住の友人から「AMSOILって知ってるか?アメリカのHarley乗りに絶大な人気のあるオイルだよ。」と言われ一度試してみたいとずっと思っていました。
最近まですっかりそんなこと忘れていたのですが、思い出して検索してみたらあるじゃないですか!!で、色々調べてみるとホントにAMSOILは良いらしいので早速購入しました。
まだ交換はしてないけど、徐々に暖かくなってきてるから走りに行きたいですね!使ってみたらまたインプレします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/04 11:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: TDR250

5.0/5

★★★★★

2st乗りの共通だと思いますが、純正部品が出なくなってきて、色々いたわって乗っていると思います。
私も色々なオイルを試してZOILを必ず投入していました。
最初このオイルを使用した時にはZOILを入れなかったのですが、しばらしてからZOILを投入しても、いままでほとんどのオイルでZOILの効果を感じていたのに、このオイルではZOILを投入しても変化なし。
エンジンをばらせる人は使用前と使用後をみれば、このオイルの良さは更にわかると思います。
他のオイルと比べると多少高いく、量販店での取り扱いもないですが、ZOIL代がなくなったので、費用的にも大差ないです。
2stを長く乗っていきたい人には是非お勧めです。
パワーバンドに入れて走るのが俄然楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/20 11:11
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライトニングカウントさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GSX-S1000F | 250 DUKE )

5.0/5

★★★★★

レッドフォックスをサーキットで使用したときの感想になります。
普段はELFのMOTO4 ROADを使用しており、町乗りのフィーリングも悪くありませんでした。

しかし、走行会ではもう少し高回転のレスポンスが欲しいなと感じて今回こちらを使用してみました。

交換後に走行したところエンジンのレスポンスがかなり良くなり、ギアもスコスコ入ります。
また、高回転までガンガン回るようになり走っていてかなり楽しくなりました。
まるで、別のバイク乗ってるかのようです。
レッドフォックスはめちゃくちゃ良いオイルです。
次回も使ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 08:07
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

色々なオイルを試してきました。
純正オイルや安いオイルで交換サイクルを早めにしたり、
有名どころ(1L3000円以上)オイルも使用してきましたが、
みなどっこいどっこい。エンジン内が若干きれいかな?程度。
ツーリングイベントのモニターに当選して、
DUKE125で往復1000kmの下道ツーリングに使用しましたが、
オイル銘柄を変えて初めてです。こんなに体感出来たのは。
ギアの入り、吹け上がりなどすっかりAMSOILの虜です。
2st車もスクーターもAMSOILです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/28 22:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

5.0/5

★★★★★

もうかれこれ数年お世話になってるOILです。
Majesty125、ALLORO、NC700X、NINJA1000、クロスカブ等々ここのところ乗っていたバイクすべてこのオイルを使用しております。
エンジンの静粛性の持続、回転の軽さ、オイル自体の耐久性、どれをとっても価格以上の能力を持っていると思います。
ずっとウェビックさんで取り扱ってほしいとアンケートのたびに書いておりましたが、いつの間にか取り扱い開始になってました。(汗
1L缶箱買いしてましたが、ペール缶で購入もそろそろ考えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 23:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風の街さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Vストローム650 )

5.0/5

★★★★★

好燃費で、レスポンスもよく、シフトフィーリングがしっかりしていてスムーズ。

たまたま相性がよかったのかも知れませんが、
「期待通りの性能」では無く
「期待以上の性能」と評価したい。

燃費が落ちてきたときは、チェーンやタイヤの空気圧、タイヤの磨耗などを先にチェックします。
(大抵の場合、チェーンの汚れが原因)
という手段で、8000kmまで使用しましたが、
シフトが硬くなることも無く、汚れもひどくない。

値段が安くても長持ちしなければ意味が無いので大変助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/17 15:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

elfエルフ MOTO4 PRO TECH 5W-40 [モト4プロテック] 4サイクルエンジンオイル 【1L】
色々なオイルお試しで使って見ましたが価格対効果ではNO.1でした。クラッチシフトフィーリング軽く
エンジン音も安定して何より乗って見て非常に楽しいフィーリングなオイルです。
大変満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 02:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tokiyaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

車やバイクにはモチュールやたまにWAKOSを使用していた
いつも行くバイク屋にはYACCOやAMALIしかおいてなく
少し高いので敬遠していたが、物は試しと最低グレードの
MVX500をSPACYに入れてかなり体感できるくらいよくなったのでGSX-R750に試しにこれを入れてみた、正直モチュールやwakosとは比較にならないくらい、こいつはイイ
周りの友人たちにも勧めてみたが知らない会社だからと敬遠していた。物は試しと私のMVX500の残りを友人の原チャに入れてみたらこいつはイイと仲間内で評判に周りでYCCO信者を拡大中であります。
非常におすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/20 12:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】

実際にバイク屋さんに聞いた話ですが新車購入時に入っている
オイルは必ずしも純正オイルが入っていないそうです。
(特にインドネシア産のYZF-R25、R3の場合)

新車時メーカーは慣らしを勧めていますが最初に投入されている
オイルはエンジン内部のバリやスラッジを適度に除去する目的の
清掃用オイルだそうです。

従って新車時から、いきなり高回転まで回すことはご法度とのコト。

新車時から「ワ○ーズのオイル入れて!」とか言うお客も多いが
バイク屋さんから言わせると愚の骨頂とのコト。
キチンと慣らしが終わってからオイルとエレメントを交換し
ここで高性能オイルに入れ替えるのがベターだそうです。

色々なオイルがありますがヤマハ純正でストリートで使う場合
ほぼコレが最高峰のオイルとのコトでした。

【実際に使用してみてどうでしたか?】

シフトタッチが激変し高回転までキレイに吹けあがります。

水温計も常に一定で安定しますし安心です。

いいオイルはフラシボーとも言われますが抵抗が減るのか燃費も
上がりますしストリート使用で最高の純正オイルと言われるだけの
コトはあります。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】

キチンとオイルジョッキで規定量を測りましょう。

特に入れ過ぎはシウトタッチの改悪になりますので気を付けましょう。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】

オイルエレメントも交換する場合はワッシャーも必ず交換しましょう。

【期待外れだった点はありますか?】

全くありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

国内メーカーでオイルに一番、力を入れているのがヤマハだと思います。

2ストも4ストもユーザーのコトを考えて高性能オイルを製造し続けて
おられるので、これからも引き続きお願いします。

【比較した商品はありますか?】

ヤマルーブのスポーツタイプも考えましたが余り値段も変わらないので
コチラにしました。

【その他】

よくエンジンオイルは3,000km毎に交換と言われますがメーカー取り扱い
説明書を見ると新車時、初回は1,000km、2回目以降は5,000km毎と
記載されてあります。

バイク屋さんに聞いてみると「そりゃぁ3,000km毎に交換してもらった
方がバイク屋の立場から言わせると儲かるから助かるよ。
でも今のバイクなら5,000km毎で十分ですよ」とのコトでした。

次回は6,000kmまで交換せずに様子を見ようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/22 13:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP