A.S.H OIL:アッシュオイル

ユーザーによる A.S.H OIL:アッシュオイル のブランド評価

アッシュオイルでは、求める性能・達成できる性能をキチンとユーザーに説明できる製品の開発をおこなっております。時には方向性のアドバイスなど、納得して購入・使用いただける関係をユーザーの皆さまと作り上げていきたいと考えております。

総合評価: 4.3 /総合評価173件 (詳細インプレ数:167件)
買ってよかった/最高:
83
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

A.S.H OIL:アッシュオイルの商品のインプレッション (全 167 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

ここ6・7年程愛用しています。

以前はモチュールの300Vを使用していましたが、バイカーズステーション誌のベタ褒め記事が切っ掛けで乗り換えました。
決しておべんちゃらを書かない同誌ですが、評価に疑いの無い高性能です。

ローフリクションを謳うだけあり、缶を振ってみるだけで他のオイルとは違うサラサラ感。
一般的なオイル缶だとダパダパ・ドポドポと云った感じなら、タパタパって云う位軽い感触です。
こんなに低い粘度で大丈夫か?
そう思いますが、以前OHした際(前回から50000km位)に殆ど磨耗の痕跡が無かった事から、おそらく部品の保護についても安泰でしょう。

そして何と言ってもロングライフ。
劣化しません。
300Vが1500km、早ければ1000kmで一番おいしい時期が過ぎるのに対して、アッシュはそれが4000kmから5000kmほど続きます。
最近では6000kmほどで交換が習慣になってしまいました。

高回転型のGooseの事とて、結構ブン回すんですが、
普通のオイルならありえねェ。

交換サイクルが長いので、オイルの劣化よりも先に、燃焼や気化による?消費でのオイルレベルの低下が先に来るくらいです。
さして劣化した感じがしないので、つい、交換時期を忘れそうになります。

確かにお高い感じの価格ですが、最低でも4000km保って、しかも絶好調を維持するとなれば、これ以上のコストパフォーマンスも無い気がします。
使ってみて解る、嘘のようなオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XT250X

5.0/5

★★★★★

レーシングスペックではない「FSE E-Spec 10W-40」と比較して、シフトの入りが更に良く、エンジンの回転がより滑らかになりました。2000キロ位で同一になりますが、やはりそこからの劣化も緩やかで、6000キロ位でも他社の新油並の感覚を保っています。
底なしのロングライフなので交換時期に困ってしまい、嬉しい悲鳴(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ドンタコスさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

愛車のCBR1100XXに入れて、1年が経ちました。

全く劣化が見られないので、交換次期を算段するのが難しかったのですが、
1年交換していないということで、
気分的に少々気持ち悪くなり、やっと交換しました。

ギアの感覚、トルク感、全回転域でのフリクション感覚、
どれをとってもスムーズかつ強力な感覚で、
それが1年間劣化しないように思えるオイルは、
コレまでに出会ったことがありません。

考え方ですが、
高性能を発揮できるオイルを、長い期間使うということは、
購入時が高かったとしても、ランニングコストと高性能を高い次元で両立させることが出来るということではないでしょうか?

結果的には安い買い物となり、
もちろんエンジンやミッションの保護にも繋がる。

私はそうそうバイクを買い換えられないので、
ながく付き合うことの出来るオイル(パーツ)選びをしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

以前インプレッションしたアッシュオイルの、二輪専用版です。
元々使用していた四輪共用版も二輪車に使用出来るとの事ですので、
あえてその差を論じるほどの事はありませんが、
これを選んで間違いの無い逸品と言えるでしょう。

懸念材料があるとすれば、非常にサラサラとしたオイルなので、
自分の使用するような空油冷の単気筒などでは、
大きめに設定されたシリンダーとピストン間のクリアランスで、
オイル上がりが心配される事でしょうか。

しかし水冷の四気筒などは勿論、近年のメッキシリンダーの水冷単気筒等は全く問題ないと思われます。
低粘度低フリクション、且つ部品の保護能力にも、高温時に変化の無い性能にも万事に優れています。
しかも、少なくとも5000kmは無交換でいけるロングライフ。

是非、一度試用してみる価値は十分にありますよ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

3.0/5

★★★★★

(前回投稿のカブと別エンジンの)現行カブでも使用。
4輪用なのでクラッチは今回も滑りはあるが、加速力で十分カバーできていて不満はない(不安な人は2輪用を)。
このオイルは4輪では定評があり、サーキット走行より1~2万kの長期使用する場合が多い(突出した性能なので両方問題ない)。

私も同意見。5~8割スロットルが他より明らかに速く、低回転から滑るような推進力で車速を上げる。燃費も良好。NAのロムチューンのイメージ。2・4輪ともCVTがベストマッチだろう。
MTのスポーツ走行には高回転のパンチが少し不足で、もっとパワフルなオイルもあるのも確か。

「使った人のほとんどが体感できる」とも言われるが、私も同じ感想。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんでんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

長時間回しても熱ダレしなかった!シフトフィールはカチっと感が増して良好。高回転域も軽く回り気持ちいい。あとはしばらく使って劣化を様子見。評判以上かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

使用してもて思ったのは他のメーカーの同等のグレードよりも
シフトフィーリングが良かった事です。
2000キロ以上使用しましたが、さすがに新品ほどではありませんが
それでも普通にシフトチェンジが出来るので優秀なオイルなんだなと思いました。

またこのメーカーのうりであるポリマー無しが後々に効いてくると
思うと他のオイルは入れる気がしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:58
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オーカワエーサクさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: FZ750 | スーパーカブ110 | XL1000Vバラデロ )

利用車種: FZ750

5.0/5

★★★★★

リピートです。
走行距離は9000km。期間は約2年使用しました。
日帰りツーリングにロングツーリング。それからサーキット走行を3回ほどしましたが、驚くべきことに使用感は一切変わりません!
エンジンの回り方からシフトフィーリングまで何も変わらないのです。

交換したオイルを見てみると、当然汚れてはいるのですが粘度はまだまだしっかりしています。
ノンポリマーなのでスラッジも特に見られません。
そして新しいアッシュオイルを入れたバイクを乗るとさらに驚きます。

なんと交換前とフィーリングが何も変わらないのです。。。
せっかく高いオイルを入れたのに、嬉しいような悲しいようなですが、オイルが劣化しづらいという何よりの証拠でしょう。

1L 5000円超えという超高級オイルではありますが、交換サイクルを踏まえると2500円級のオイルと価格的には変わらないのです。
その上保護性もとても高いので、入れない手はないでしょう!
一度騙されたと思って入れてみてください。感激しますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/26 19:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

雑誌、バイカーズステーションで絶賛されているアッシュオイルをカタナ1100に使用してみました。

カタナ特有のガサツなエンジンフィーリングが和らぎ、とても気持ち良くエンジンが回ってくれるようになりました。

シルコリン、パノリン、オメガオイル、ワコーズ、モチュールなど色々試してきましたが、耐久性とフィーリングのバランスが今までで一番かもしれません(個人的な感想ですが)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

manさん 

コメントする

hideyukid2さん 

アッシュオイルの耐久性は、雑誌で言われているように優れているのですか?

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

利用車種: WR250X

1.0/5

★★★★★

・今回連続2回目のASH-FSE(0-40)のオイル交換でしたが、初回300Km程度でオイルの異常な汚れでした。他のオイルからの交換でしたので、初回は汚れる傾向にあるとのメーカHPにあったので、2回目の交換を実施。サーキット走行200Km程度でしたが、さらに汚れがひどく、真っ黒に乳化しているような色も。ただ粘度は保っているような感じ。シフトフィーリングは街乗り程度では良好ですが、高回転で連続走行した後は 渋く前のオイルより格段に悪化。このオイルはWR250にはマッチングは良くないと感じます。
ただ、XR230にも入れましたが、街乗りではシフトフィーリングは非常に良好でした。
他の人のインプレにもありましたが、高回転で使用するには不向きだと思います。粘度をさらに上げれば変わるかもしれませんが、コストに合いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/27 11:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP