• バイクパーツ・バイク用品の口コミならWebike(ウェビック)

インプレッション (全 374980 件中 371871 - 371880 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

ハンドル回りのリフレッシュをしたので総仕上げとして購入しました。本当は金属のガードが入ったタイプの方が安全性は高いのですが、ハンドリングが重くなるのを嫌ってこちらにしました。軽く、またスリムなデザインで非常に気に入っているのですが、マイナスポイントとしては噂どおりブラケット類の精度があまり良くなく、取り付けには結構手間取りました。また、他の方もインプレされていましたがスリムさとお洒落なスリットが仇となり、冬場の風防としての機能は非常に低いです。私の場合外観のスマートさとブッシュガードとしての機能だけが目的でしたので満足ですが、冬場にもガンガン走るという方はスポイラーを追加するのが良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

4.0/5

★★★★★

ちょっとした整備からエンジンのオーバーホールなど、さまざまなことが書かれています。
読んでるだけでも楽しめます。
各パーツの使用限度やボルトの締め付けトルクや点検方法なども書かれています。
この本があればエンジンのオーバーホールなども自分で可能かと思われます。
整備の仕方などは、ほとんど写真や絵で解りやすいです。
しかし、専用工具などが必要なところが結構あるのでよく読んでから作業を行った方が良いです。
ちなみに工具一覧には工具番号も書いてあります。
たまに本に載っていないものなんかがあってちょっと困ることがます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

5.0/5

★★★★★

小さなネジからフレームまでこのバイクの全てのパーツとその値段が載っています。
目次はガスケットキット以外の全てのパーツが絵で書いてあり、欲しいパーツがすぐに見つかります。
もちろん初期型から最終型までの各色パーツが全てそろっています。
パーツの整備に掛かる標準時間が書いてあるので、工賃などの計算にも役立てることが出来ます。
初期型が発売したのが83年と昔のものなので、欠品や廃盤が多数ありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

yo-taさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

ナイトロ製のラジエターキットについてインプレさせてもらいます。
まず価格的にもかなりリーズナブル(¥10万円を切っているのは他には無かったような...)です。まぁ、その分ラジエターファンはノーマルラジエターファンやセンサーを流用したりするのでその辺を販売価格に反映させているのでしょうか?
細部の造りなども非常に奇麗な仕上がりだと思います。

しかし、もともとが同社製のダウンチューブとの併用を大前提としているせいか、それ用のステーまでが付属しているのはどうかと...。

もし、ラジエターのみの交換を考えられている方にはちょっと無用なものとなってしまうためそのような人向けにそのパーツ(このステーもかなりいい造りなのでそれなりの価格かと)分を省いてもう少し価格を抑えたものがラインナップされればと思ったりもしました。
また、取り付けに際しての詳しい説明書はありませんので自分で組み付けする際はそれなりに知識のある方が作業されるべきですね。(特にナイトロ製のダウンチューブを同時購入もしくは既につけている方以外には連結するステーをどうすればいいかに少々戸惑われるかもしれません。)

という事で、仕上がりや価格面では大変満足いくものかと私的には思いましたが取り付けの趣旨がダウンチューブとの併用が前提のように見受けられ、一部の方には納得いかない面もあるのではという解釈で少々辛口採点とさせて頂きました。

尚、補足としてこのラジエターには同社製のハイマウントオイルクーラー(オイルクーラーはプロト製らしいです)キットが装着できますが既にオイルクーラーを持っている人はステー類のみの購入も(ノーブレストで)購入可能だそうです。
問い合わせてみたところ内容はステー、ボルト、カラー類の一式です。
(2005年12月現在ではWebikeにはラインナップされていない様ですけど)価格の方は¥16、000(税込み?)だそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

オフロードバイク純正のナックルガードでは林道走行に心許ないため、ラリーブッシュガードを装着しました。ブレーキ・クラッチレバーをガードすることにより、転倒時にもレバーの破損を防ぎ、走行時に心のゆとりが生まれる。スタイルもシンプルで格好良く、樹脂を使用しているため軽量で程良い弾力もある。
何度か転倒したが、レバーが破損することはなかった。しかし、その都度ブッシュガードが大きく変形した。装着したネジをゆるめると、すぐに原型に戻ったが、5年程して立ちゴケした時に、あっけなくガードが割れてしまった(勿論レバーも破損)。5年持ったので費用対効果は十分かもしれないが、あまりにも簡単に割れてしまったのでガッカリである。
その後金属フレーム入りブッシュガードに変更したが、立ちゴケ程度では割れていない。でもライディング中に転んだ場合、ガードは無傷でもハンドルが変形するのではないかと不安である。
ラリーブッシュガードは、安く・軽く・程良い強度でお薦めの一品である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

2.0/5

★★★★★

今まで使っていた防水素材のレイングローブが破損したため、買い換えを検討していました。以前よりネオプレーン素材のグローブには興味があったので、このオールウェザーグローブを購入しました。
ちょっとした雨で手が濡れても寒くはないが、日本最北端の町に暮らしている私にとっては、6月?9月用グローブである。春秋の使用は思ったよりも寒かった。また使用2ヶ月ほどで一部破れてしまい、イエローコーンの縫製技術はいまいちか?と疑問を持ってしまった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

いままでミシュラン、ブリジストン、ダンロップのタイヤを履いてきたが、ダンロップが最高である。
コストパフォーマンスやメンテナンス(タイヤ交換)を考えると、ダンロップを選んでしまう。しかもD605タイヤは、オンロード・オフロードをそこそこ走れる性能を持っている。
ツーリング好きのオフローダーは、是非ともダンロップD605を履くべきである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

サンデーライダーないので、基本的に雨の日はバイクに乗らない。しかも全天候型ウェアで走っているので、基本的に雨具を持たない。
年に1回ほどロングツーリングに行くが、15年ほど前に買ったレインスーツを使っていた。以前はトレッキングシューズを履いてツーリングに行っていたが、最近はケガ予防のためオフロードブーツを履いて行くことにしている。昨年のツーリング時に土砂降りに遭遇し、15年選手のレインスーツを着ることとなった。しかし裾の中にオフロードブーツが入らず、ブーツを濡らしながら走るハメとなった。
そこでオフロードブーツ対応のレインスーツということで、ラフ&ロードのコンパクトレインスーツを購入した。ブーツが入ることは勿論、かなりコンパクトに収納できツーリング荷物の減量化に役立っている。
生地は薄く、耐久性・防寒性には不安があるが、ツーリングには最適なレインスーツである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KDX220 )

4.0/5

★★★★★

見た目の美しさ、作り(溶接)の丁寧さは評判通りの◎。
走行は低・中速域の排気の抜けの良さから、加速が良くなったことを体感できます。最高速が伸びることは無いです。
しかし、思った以上に静か。乾いた高音にはなりましたが、2ストならもっと荒々しい迫力ある排気音を期待してしまいます。その分で星4つです。

<注意点>
KDX220SRの場合、チャンバーはKDX220Rと共通品ですが、チャンバーとサイレンサーの接合リングをR用に変更する必要があります。また、エンジン接合部のガスケットもR用に変更しないと差込み量が浅く2個のOリングのうち1個しか入り込みません。Oリングは付属されていますが、上記の2部品は付属されていないので別で購入する必要があるので注意が必要です。

<要望>
錆びにくいステンレスを使用していることは材質的に非常に良い商品と思われますが、高価な商品なので価格の妥当性を判断するのにSUS303、SUS304、SUS316等の使用材質の詳細を明確にして欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KDX220 )

4.0/5

★★★★★

レース専用品ですが音は結構オトナシメです。(ちょっと期待はずれでした)
ノーマルでは排気音とエンジン音の周波数が似ているのか聞き分けにくいですが、本サイレンサーを装着すると、排気音が高音になる分、エンジン音が聞き取りやすくなります。エンジン音がはっきり聞き取れるので、エンジンの回転ムラや吹け上がり方が音と足元から伝わる振動で判断しやすくなり、確認しながら走行できるので、走りが楽しくなりました。
<注意点>
ガラスーウール交換時の六角穴付ボルトは、あまり精度がでていなく六角レンチが差し込みにくいです。きっちり差し込んでから回さないとナメてしまいますので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2005/12/16 00:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP