• バイクパーツ・バイク用品の口コミならWebike(ウェビック)

インプレッション (全 375012 件中 369971 - 369980 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たけさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: V40タルガ | ZZR250 | CB250R )

2.0/5

★★★★★

 指二本がけでブレーキを使うので、ショートでカッコいいの、という事で選んだのですが結果的にはちょっと失敗したかなぁと・・・

 車両はDトラッカーでノーマルブレーキなので、メッシュホースなどを入れている場合にはなんともいえないのですが、普通にブレーキをかけた状態で薬指に当たってしまい、しっかりブレーキングできませんでした。

なので、他社のブレーキレバーに交換してしまったのですが、近々ブレーキもいじる予定なので、その結果次第ではまた使うかもしれません

 レバー単体で見れば握りやすく、軽い力で握れるので、ブレーキのストロークが短い場合にはいいかもしれません。

出来ればノーマル状態でしっかりかけられるような形状にしてもらえたらよかったのに、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

トップケースをつけるためのキャリアが必要で、調べてみたところライディングスポットのキャリアが強度・デザイン共に評判が良かった為購入しました。
他のキャリアとの比較は出来ませんが、以下に良い点と悪い点を。

<<良い点>>
鉄フレームでとても頑丈(設置時にプラハンで叩いたが凹みどころか傷もつかず)
ナイロンコーティングされたような仕上がりで綺麗
フレームに4点で固定するためとても安心(キャリアを持って車体を持ち上げることも可能)

<<悪い点>>
自分の購入した固体の問題かもしれませんが溶接による歪みが大きい(5mm程)(車体にはまらないためジャッキで広げました)
取り扱い説明書が付いているのですがあまり親切ではありませんでした(ワッシャーの使用場所、長ナットの取り付け向き等)
ボックスをつけずにキャリアに直接積荷するには大きさが少し小さいかもしれません

<<取付け時の注意点>>
リアカウルに10mmの穴を2箇所開ける必要がある(小さい穴から広げていくと良い)
車体とキャリアの間にカラーが入るのですが、取付け前に黒に塗装しておくと仕上がりが良くなります
上記のカラーと車体の間にM8用の平ワッシャーを入れたほうが良い(カラーの肉厚が薄いため締め付けによりカウルが削れます)

取付けには少々手間がかかりますが、標準装備品の様な仕上がりにとても満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

添加剤でおなじみスーパーゾイルのチェーンルーブです。

添加剤はまぁまぁの評判を誇りますスーパーゾイルですが、チェーンルーブはダメです。
湿式で時間経過とともに硬度のあがるタイプですが、硬化後でも同社の消音グリス程度の粘りしかありません。
飛び散り防止力という点ではまだスクータープーリー用のモリブデングリスのがマシでしょう。
塗布直後はサラサラなので「隅々まで浸透」という点では間違ってはいないと思われます。

では性能はどうなのか?というと普通ですね。いや、むしろ塗布後100kmもしないうちにチェーンから異音がしはじめる辺りダメかもしれません。
50kmぐらい走ると殆ど飛び散ってしまう&粘度が高い為ゴミを拾い易いのでこの様な結果になったのではないか、と疑っています。

スーパーゾイルが好きで、メーカーが謳っている通りの金属表面改善効果を期待するのならば、最初の飛び散りを我慢しつつ1本使い切り、他のルーブに変更するのが良いのかもしれません。添加剤は1回で2万km持つらしいですし。

別にスーパーゾイルが好きでもない方は他のルーブを私はオススメします。価格もかなり高いので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

素材のシッカリ感が頼もしく思える。パットも入っており流石にホンダらしい作りとデザインである。春から夏にかけ皮ベストとセットで使用すれば、GL乗りにはベストチョイスのスタイルとなること請け合いだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

タケさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

これが初のマフラー替えなのですが、走ってみて思ったことは排気バルブがついてないのが残念。そして回転が不安定でバラけた音です。付け替えるのにもやっぱりセンターなので、つけるのに苦労します。でも見た目はよく純正とは比べ物にならないくらいに軽く、音も自分的には気に入っていて、普通にうっさいですw。こんどはスリップオンだけではなくフルエキで変えたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

 Dトラッカーの純正ハンドルのデザインが、いまいち気に入らなかったので先ずデザインで探しました。
レンサルも考えたんですがどうしても青がほしい!ということで値段的にもデザインも気に入ったアファムM5ワークスバー(D.COSTE レプリカ)にきめました。ポジションは1CM位高く1CM位手前になり1CM位幅広
になった感じですかね。 これがたまたま自分にあっててだいぶ運転が楽になりました。ワイヤー類は純正のままでOKでした。デザインで買ったのでポジションは、あまり変わらないものを選らんだんですが1CMでずいぶんちがいますね!自分にはベストです。外見もサイコー。大変満足です! 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

こうちゃんさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

シンプルなレザーウェストを探していました。メディスンは種類が多いのにウェストバックはレザー製が少なく選定枠が無い。その中で容量3L、ベルトもレザーのクラシックウェストの出来は満足行く物です。欲を言えば底部分にマチがあればもう少し容量が稼げますが、現在バックに入れたい物はすべて入りますので納得しています。見た目もバイカー色があまり強くないのでどんなバイクにも合うと思います。最後に価格も安いのが最大の魅力かも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

こうちゃんさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

SR500に装着しました。2人乗りは出来ずタンデムステップも外す必要がありますが、跳ね上がったサイレンサーの魅力には勝てません。JMCAの為音量はさすがに静かですが、乾いた少し高音の走行音は耳触りも良く気に入っています。又、溶接跡もキレイに処理されていますのでさすがペイトンです。ただし、ノーマルウインカーだとマフラーからの排気をもろに受けてしまいますので走行後はちょっと黒ずみます。音量や音質よりもスタイル重視の方にはお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 23件 )

5.0/5

★★★★★

<アイドリング>
 特にバラつきは無く、安定しています。音量は市販品とは思えない静かさであり、ノーマルと比較しても遜色ないのでは?と思う。 しかし軽くブリッピングすると結構凄みのある音がレスポンス良く響く、これが嬉しくてついつい信号待ちで空ぶかししてしまう。

<低回転域>
 ノーマルでドン付きが一番気になる2000rpm前後はスムーズで、馬力が落ちたのでは?と思う程であるが、開ければちゃんと前へ出るので問題ありません。正直、馬力が落ちていてもこちらのほうが扱いやすいほどです。ただしその分3000rpm前後でちょいと息つき。高いギアだと結構使う回転域だけに気にならないといえば嘘になるかな??

<中回転域>
 ノーマルの5000rpm前後のトルクの谷と振動が気になっていたが見事に消えました。とはいえ、振動は全体的に増えているので、「気づかなくなった」だけかもしれません。

<高回転域>
 比較不能。8000rpm以上での伸び切り感は最高の一言です。「ワープ」感覚が味わえます。

<加減速時>
 ゆっくりと加速、減速する際にはなんの問題もないが、10000rpmまで回してそこからのフルプレーキング時にはやはりアフターファイヤーが発生することがあります。またマフラーが焼けきった状態の時、2000rpm前後でゆっくり巡航していてもスロットルの動作により小さくパンパンと音がします。 やはり熱的に厳しい時には排気が薄くなる傾向にあり、トルク感が薄くなると思います。

<ワインディング>
 2?3速、2000?7000rpm前後を使うワインディングでは、立ち上がりでのスロットルオンは、純正のドン付きが消えているので安心して開けられるようになりました。しかしちょいと物足りなく感じたのも事実でその分スロットルを余計にあけてやれば良いが、燃費が・・。ブレーキングからのターンはとても気持ち良く、パーシャル時の排気音が快感です。 高めのギアで低回転域を使っての走りでは今ひとつです。純正では何速ギアであろうが、回転数であろうがお構いなしに加速することができましたが、ある程度回さないとガツン!とした加速力は得れません。

<総括>
 やはり、ガツン!とくるトルク感はノーマルには劣りますねぇ。その代わり、全体的にアクセルが開け易く結果、速く走ることが出来ますよ。トルク重視なら、ノーマルが良いと思いますが、フィーリングや音が最高なので、交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

チタンカバーにしボアアップしたAPE50(80cc)に装着しました。モリワキとも迷いましたが、エキパイがチタン(焼け色がきれいなので(^^:)
ということもありこっちにしました。

素人の目線からではありますが以前つけていたキタコ・ファットダウンマフラーとの比較ですが、音も抑えられ私的には良いサウンドになったと思います。
性能は下から上まで気持ちよく抜けていく感じです。また、手曲げの美しさ、エキパイの焼け具合にはとても満足しています。

取り付けですが付属の説明書もわかりやすく、APE100・APE50用に分けられており簡単に取り付けることができました。

機械曲げより若干高めではありますが手曲げにしてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2006/04/28 00:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP