インプレッション (全 76040 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
XYZ ABCさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

FMFのマフラーを使って開発されたとの事で、FMFの純正エキパイ用スペーサーを使わずに装着できます。
つまり、FMF製エキパイのように太く、FMFマフラーにそのまま装着できます。
純正や他社マフラーの場合は、ガスケットが使えなくなる分、装着が厳しくなりそうな印象を受けます。

ピカピカで綺麗ですので、装着時は梱包に使われているビニールに包んだまま装着し、装着後にビニールを外すと良いでしょう。

使用感については、個人差はプラシーボ効果が非常に邪魔をしますので語りませんが、各種エキパイでの音の比較を作成しましたので、下記URLにて聞いてみてください。
音の比較ですので、ヘッドホンをご用意下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=gMv5_bOC9tI

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

5.0/5

★★★★★

こちらのホイールを買ったのはY字型のホイールがMOTOGPでKAWASAKIがマグタンを使ったころです。
マルケかマグタンかBBSぐらいしか
当時Y字スポークが無かったです。
BBSは6.5Jのみしかなくて
選択肢はマルケかマグタンでした。
最初けちってマルケのアルミ鍛造にしようとしたのですが納期が3ヶ月以上とのことで悩んだ末、ビトーさんのマグタンに決定しました!!
たしかそのころマルケのアルミが21万ぐらいでマグタンが30万ぐらいだった記憶です。
価格差に負けてアルミ鍛造にした方がいて。マグにしとけばよかった~~と嘆いていたのが背中を押しました(笑)
マルケのマグ鍛造は38万?ぐらいで候補から除外(泣)
現代のバイクは純正でも軽量化が進みマグホイールの恩恵は少なめでしょうが、旧車にはめると笑っちゃうぐらい変わります。
バネ下軽量化の効果は想像以上の体感効果があります。コーナーが軽い!!
今までの曲がり方で曲がると曲がりすぎる・・・何これかる~~い!
直線を走っても今までは大型バイクで走ってるぜ!って感じだったのが、400cc?ってくらい軽い!
別のバイクに買い換えたっけ?思うことができるカスタムパーツだと思います。
高いけど変える価値は有るパーツだと思います。古いバイクで軽さを求めるなら必須です。
ブレーキの負担も軽くなる
サスペンションの負担も軽くなる
お財布も軽くなる!
軽くなることずくめです(笑)

いいことずくめですが
注意点はひとつあります
アルミより腐食に弱いです。
鋳造よりも鍛造は丈夫になりましたがそれでもマグネシウムの宿命からは逃れられません
ホイールの塗装傷はすかさずタッチアップを忘れずに!

BITOのマグタンのいいところですが、
他メーカーに比べて柔軟性が高いです。
各車両に合わせてSPオーダーが出来るのがポイント高いです。
KAWASAKI車だけどブレーキローターはSUZUKIピッチの物を使いたいとか言うオーダもできのがホントすごいです。
消耗品パーツも国内製造だからすぐに手に入ると言うのもお勧めできるポイントです。

名前がかわいいのもお勧めです。
ゲイる?
丸毛?
OZ 尾図?
まぐタン!
名前で選ぶならマグタン1択!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てつさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XR50モタード | CB250R )

5.0/5

★★★★★

初めて外国製のブーツを購入しました。自分は靴を買う際には、足幅(4E) のせいでメーカーによっては、1センチ以上大きい靴を買っていましたが、メーカーに問い合わせた所「普段の靴と同じサイズでOK」と教えていただきました。

履き始めは「非常に窮屈」と感じましたが、2、3回履いた頃に、足の甲への圧迫と脹脛への違和感が無くなって来ました。雨天走行の際も雨の浸透やムレ感も多くはありませんでした。

ベルトがプラスチックで調整し易く、ベルトが壊れてもメーカーで補修部品が直に出るそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

オイル交換の時には無くてはならない このエーモン ポイパック2.5L。

私の乗るHONDA CRF250Lはオイル交換で1リットル/オイルフルター交換時だと1.5リットルの廃油が出ます。
ですので、このエーモン ポイパック2.5L 1個を2回使用しています。

容量的にもちょうど良いですし、お値段的にも安くてちょど良いです。

このエーモン ポイパック2.5Lを使えば、廃油を燃えるゴミ(可燃物)で処理できますのでとてもリーズナブルです。

このエーモン ポイパック2.5Lのお陰で廃油処理が簡単になりましたので、オイル交換がめんどくさくなく マメにちゃんときっちりとオイル交換をするようになりました。

私のこのエーモン ポイパック2.5Lに対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。
手頃な値段と手頃な大きさには、いつも大満足しています。

この商品は皆さんにオススメできる商品です。
是非ともオススメしたい商品ですし、こんな便利なポイパックがあるのですから 普段のオイル交換もご自分でされることをオススメ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/03 10:19
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

風紀委員さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-S1000 )

5.0/5

★★★★★

バイクに乗る時は、音楽を聴きながらって事が多いんですが…ポータブルナビにつないだコードが、体に絡まって抜け落ちる事がしばしば、大事な電話を掛けても出ないと言ったクレームも有り、インカムを買う事に!

・雨天でも使える防水設計
・通話可能距離が、1.4K
・ツーリング仲間がこのメーカーを使っている

の理由でビーコム SB4X を選びました。

さっそく試したところ、飛距離はロケーションにもよるが、かなり離れていてもクリアな通話が可能 音楽も思った以上の高音質と言う事で、大満足!今後のツーリングが楽しみになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロア・キュークロプスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

以前の型の防水ではない方を使ってましたが毎日通勤で使うので防水の靴が欲しくて今回買いました。
一番困ったのが危機的な品不足。
注文しても入荷未定。3ヶ月以上は待ってくださいとかザラ。
何件も回ってやっと在庫を手に入れました。
本当は白黒か黒赤が良かったのですがやはり人気で全く在庫がなくて黒ピンクを使ってます。
結構ピンク目立ちます。ちょっと可愛いです。
少しは視認性上がるかなーと期待はしてますがおそらくプラセボ程度でしょう・・・靴ですし。

防水性はかなりいいです。土砂降りでも中は濡れません。雪道でも大丈夫。
そしてなにげに暖かいです。足先の冷えがかなり軽減されました。
かと言って蒸れることもないのでライディングから店内散策まで普通に日常使いができます。
不満点は特にないですが、ダイヤルを正面から横に移動した利点をあまり感じません。
かと言って邪魔になるというわけでもないので特に困ってません。
とってもピンクが目立ちますがとても便利で満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

オフロード走行でタイヤの空気圧を減圧して走行する際に、チューブとエアバルブの付け根が千切れないようにクッションの役目をさせる為アイテムです。

私はオン/オフロードタイヤ関わらず 装飾のために このDRC エアバルブマッドガードを装着しています。

写真はオフロードタイヤ(トライヤルIRC GP-1)ですので、実際に減圧させて走行する際にはナットやエアバルブキャップも外して写真の状態で減圧走行させています。

普段の走行時には、エアバルブナットやエアバルブキャップを使って このエアバルブマッドガードを押えて走行しています。
減圧走行時にだけ、エアバルブナットやエアバルブキャップを外して写真の状態にして使用しているのです。

減圧走行時にはバルブ内に泥などが浸入しにくいようにビニールテープをエアバルブに巻くこともあります。

メーカー規定のタイヤ圧力は1.5kPaなのですが、0.5kPaくらいに減圧して走行しますと少しずつビードが動き出しますのでそれに伴いチューブにエアバルブが引っ張られてリム内に引きずり込まれてしまいます。

このDRC エアバルブマッドガードは柔らかいゴム製でエアバルブにグイっと通してあるだけですので、エアバルブが少しずつリム内に引きずり込まれても、柔軟なテンションとなりエアバルブの付け根でチューブが千切れ難いように働いてくれます。

少々の引きずり込みには耐えられるようですが、本格的なオフロードでのタイヤ減圧走行時にはリムロック(前1後2)を装着しないと、商品を入れているくらいではチューブを直ぐに破ってしまいチューブをパンクさせてしまいますので、能力効果を過信しないで下さいね。
(過信しない程度に信頼出来ます。して下さい。)

私の総合評価は★★★★★(星5つ)の満足です。

このマッドガードは、低価格◎と装飾効果◎(目立ち度)と実用的能力◎の3拍子が揃っている商品です。
皆さんに大きな声でオススメしたい。オススメできるアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:03
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

ホンダX4用ですが、KTM690DUKEの純正バックステップに装着しました。ほぼ無改造でバネのテンションが弱くなる所へゴム板を挟んだのみ。同じような製品は沢山有りますがこの価格でこの程のクオリティの物は見ていません。ステップの端が高く攻めの走りにはちょっと邪魔ですが、普通に使う分には問題なし。
形状もカッコ良くドレスアップとしても良いかも知れません。ステップ位置の微調整が必要な方には是非使っていただきたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/09 15:36
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

銀さん 

自分の690DUKEもステップバー変更を検討していたので、参考になりました。
デイトナのステップバー http://www.webike.net/sd/20317809/
と迷っていましたが、この商品にしようと思います。

MomijiManjyuさん 

コメントありがとうございます。
私の場合、端に突起があるタイプは攻め難いので角を削って使っています。
デイトナは丸棒にローレットなので機能的には上だと思いますよ。
デザイン的には武川の方が美しいですね。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このDRC 4サイクルエキパイガード 商品番号:D31-01-11は、全アルミ製ですのでエキパイを冷やす効果もあると考えられますが、それよりも先ずは格好良さと跳ね石からのエキパイ部分のガードがこのエキパイガードの筆頭能力です。

取り付けはステンレスバンド2本を使って固定します。

写真でもお分かり頂けますとおり、このエキパイガードを取り付けますとなかなか精悍でワイルドなおもむきになります。

単車自体の存在の線が太くなったかのような感じになりますが、軽量アルミ製ですので大した重さ増ではありません。

ツーリングで出会う方々は、この軽量アルミ製蛇腹エキパイガードを見て 「これはカッコイイですね。お値段いくらしましたか?」とよく訊かれます。

私が「ネットのウェビックと言うサイトで定価は¥2、730でしたよ。」とお話すると、その場でスマホで検索する方もいるくらいに好評な商品です。

実際、私もこのDRC 4サイクルエキパイガードは随分と気に入っているカスタマイズアイテムの一つですので、後輩にもオススメして 今ではお揃いで取り付けているくらいです。

商品ロットによっては仕上がりのアルマイト処理の色合いが微妙に違ったりしますので、私(写真)のようなチタンシルバーではなくて 少しゴールド掛かった商品になってしまう場合もあるようですが・・・
それはそれで、ゴールドっぽくてカッコイイですのでいいかもしれません。(後輩のがゴールド系でした。)

商品による少々の色むらこそあるようですが、基本的には仕上がりも美しくって信頼できる商品(DRC製)ですので 安心して購入出来ます。

このガード自体はエキパイに合わせて手で押し付けると簡単にそのアールに馴染む程度の硬さのアルミ製ですし、取り付けもドライバー1本で簡単に出来ますので、バイク屋さん任せでは無くて ご自身でカスタマイズすることが簡単なアイテムですので是非ともとオススメしたい商品です。

純正のエキパイだけではなくてエキパイをカスタマイズで太くした際や、エキパイをステンレス製に交換した際にも このガード本体はもとより取付バンドもちゃんと再利用出来て取り付け可能ですのでご安心下さい。

ちなみに、この商品は4サイクル用です。
2サイクル車への取り付けは、別途2サイクルエキパイガードをお探し下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/18 10:50
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

@Nissyさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XJR400 )

利用車種: XJR400

4.0/5

★★★★★

2002年式 XJR400Rに装着しました。
 
使用後の感想は、まず、意外と静かなことに驚きました。少しアクセルを回せばエンジン音の方が大きいのではないかと思うくらいです。(空冷バイクのためもともとエンジン音が聞こえやすいのもあるかもですが)音質は低音が「ボッボッ」と下から響く感じです。

聞こえ方には個人差があると思いますが、純正には及ばないものの、かなり静かな方ではないかと思います。

サイレンサは思ったよりも大きい印象を受けましたが、見た目よりも軽く、運転時の車体の動きが軽くなった気がします。

固定用のスプリングが共振して「シャラシャラ」音がすることがありますが、こればっかりは仕方ないと思います。

装着後少しの間運転中とエンジン停止後にサイレンサから白煙が出たのですが、おそらく内部の錆防止グリス等が燃えて出ていたのだと思います。20Km程走ると無くなりました。

梱包はしっかりとされてはいるのですが、エキパイをエンジンに固定する金具が配達中にエキパイをスライドして引っ掻き傷が付いてしまいます。よく見れば気が付く程度ですが、気になる方は装着前に磨く必要があるかもしれません。
 
見難いかもですが動画も投稿しますのでよろしければ参考にどうぞ。(エンジン回転数は1200-6000程です)

純正マフラでは物足りないけど、あまり騒々しいマフラは嫌という方にはお勧めできると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/04 10:07
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP