6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

インプレッション (全 37614 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takuさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GS1200SS | GSR750 | CBR650R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

この商品は、買うのが3回目。
それくらい気に入ってます。
実際に防水でちゃんと使えますし、
バイクっぽくないのもいいです。
不満は、しばらく履き続けないと硬いことでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/11 20:52

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

やはりオーリンズはいい!
しなやか且つねばっていて、そしてよく動く。
コーナーの接地感が違いますね。思い切って買って良かったと思います。
安心感がありますね。
やっぱり値段が高いだけはあるのかな。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/12 00:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ベビーフェイスよりも長いということでこちらを購入.
カウル剥ぎなどで工賃がとられるので自分で取り付けました.
エンジンマウントボルトを外さなければならないと聞いて心配していましたが,片方ずつ外す分には問題ありませんでした.
カウルとの干渉もなしで満足しています.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/13 18:24

役に立った

コメント(0)

たいゾーさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-6R | D-TRACKER [Dトラッカー] | ニンジャ250R )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

社外のミラーシールドを使用していました。
雨の日使用したら、
コーティングが剥がれ使用不可に。

価格の問題より、品質とライフでアライ製品を購入。
実際に使用してみると、
視界が明るく、トンネル内でも以前より見やすい、
外観の色もいい、
組み付けも楽でした(
社外品は組み付けが大変でした)
初めからアライのものを購入しておけば良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/13 16:23

役に立った

コメント(2)

Maxさん 

ターゾーさん、おはようございます
信頼のブランドですから、間違いないですよ!
特に夜、雨、霧このような悪条件で、性能を発揮してくれるでしょう!
では、また

たいゾーさん 

Maxさん、こんにちは。

まさに仰る通りでございます。
安かろう悪かろうはいりませんね。

ではでは。

スミさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナスX SR | クロスカブ110 )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

ケイファクトリーのマフラーを選んだのは値段の安さの割に性能が良いという評判があったからです。今まで使ったマフラーはヨシムラとオーバーレーシングだったので値段という意味でもかなり安かったので楽しみでした。取り付けは10分?20分もあればすぐ取り付けられるので超簡単でした。取り付けた感想は小排気量にしては音はそこそこ大きく迫力ありましたので、歩行者や自転車乗っている人達や車の横をすり抜けする時は割とこちらに気付いてくれるので安全面では凄く良いと思います。最高速も今までのマフラーでは1番でしたのでコスパは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/13 21:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • アルミ製ボディで質感良し

    アルミ製ボディで質感良し

  • 横からも発光を確認できる程度のレンズの厚み

    横からも発光を確認できる程度のレンズの厚み

ワイズギアのLEDウインカーを装着していたのですが、根元のゴム部分がヘタってきてしまい、使用には問題無いのですが見た目が悪いので交換しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
ペンヘッド型の物とはまた一味違った精悍な見た目に惹かれました。
ボディもアルミ製で樹脂製の物より遥かに質感が良く、根元のゴム部分もそう易々とヘタらない丈夫な物で長く使えそうだと判断しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ワイズギアのLEDウインカーに劣らず明るく光ってくれるので夜間でも安心して使用できています。
大抵の社外ウインカーのゴムは貧弱で、トルクを掛けないと固定が緩く、かといってトルクを掛けすぎるとゴムが変形して見た目が悪くなってしまうと言った具合で長く使うには微妙な出来でしたが、このウインカーの根元のゴム部分は頑丈に出来ていますので多少トルクを掛けて締めつけて固定をしても変形する気配すら見えません。
またアルミボディで樹脂製の物よりも重量があるので実際の走行でどうなるか心配でしたが、一般道はおろか長距離の高速道路の走行でもトラブル無しで問題無く使用できています。
ただ振動等でナットが緩んでくる可能性もあります。特に長距離のツーリングの際は出発前に緩みのチェックをしておくと安心かもしれません。

【取付は難しかったですか?】
ワイズギアのLEDウインカーを装着していた時のハーネスが残っておりましたので、私の場合はボルトオンで装着できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
この手の社外ウインカーの場合、ウインカー側に車両に適合するカプラーを装着してしまうとウインカーを外すさいにいちいち配線を切断しないといけなくなってしまうのですが、ウインカー側にギボシをカシメて、ギボシ→適合カプラーのハーネスを自作して装着するとウインカーを取り出す時にいちいち配線を切断しなくても良くなりますので整備性が良くなると思います。
車体側のカプラーを切断してギボシをカシメる手もあるのですが、車体側のハーネスを加工してしまうと車両売却の際に値段を下げられてしまう可能性もありますのでおすすめいたしません。

【期待外れだった点はありますか?】
直接の機能や質感には関係ないのですが、配線がびっくりするぐらい細いのでこの先のトラブルが少し心配です。
一般道や高速で3000キロ程度使用しましたが今の所特にトラブルはございません。が、長く使いたいのでマメに点検などして壊さないよう気を着けたいと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
この製品は既にウェビックでは販売を終了していますが、バイク用品店では普通に売っていたりするので供給面で少し不安定な印象を受けます。

【比較した商品はありますか?】
・チャフト LEDウインカー IN458
車検も確実に通れるサイズかつ形状がスタイリッシュで第一候補でしたが、ボディがツヤ有ブラックでしたので候補から外しました。ツヤ消しだったら真っ先にこちらにしていたと思います。

【その他】
今まで様々な社外ウインカーを購入してきましたが最高の出来だと思います。
配線の細さに少々不安を覚えますが、定期的に点検をして長く維持していけたらと思っています。
出来る事なら販売を再開してほしい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/06 22:26

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 4
  • 総アルミ製ならではの精悍な見た目

    総アルミ製ならではの精悍な見た目

  • 可動部分が純正に比べ多いので特定の回転域ではブレは出てしまう

    可動部分が純正に比べ多いので特定の回転域ではブレは出てしまう

  • 間近で見ても質感に問題なし

    間近で見ても質感に問題なし

  • ブルーレンズで夜間の走行も安心

    ブルーレンズで夜間の走行も安心

  • 固定用のキャップボルトが黒色の物、もしくはキャップが付属していれば尚良し

    固定用のキャップボルトが黒色の物、もしくはキャップが付属していれば尚良し

【何が購入の決め手になりましたか?】
購入に当たって検討したのは下記になります
・ハンドルの各種スイッチ類やケーブル等に干渉しなさそうな形状
・形状によっては樹脂製も可能だが出来れば総アルミ製
・凝った形状、見た目
・夜間の煽りハイビームでも安心なブルーレンズ
・ブレの出にくさ
・両方で1万円以下の価格
幾つか候補がありましたが、私のオートバイに似合う上に物理的に装着可能な形状だと思いましたので購入に至りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
価格によらず高級感のある質感でとても満足しています。
回転域によっては一時的にはブレが出てしまいますが、安物の社外ミラーと違い安定した使い心地です。オートバイの車種によってブレの大小あるとは思いますが、私の印象としては今まで使用してきた社外バックミラーの中でも好印象な出来です。
アーム部分のキャップボルトを緩める事によって高さも調整できますので、私は走行に支障の出ない程度まで下げて使用しております。ハンドルの上に何も無いスッキリさとまではいきませんが、純正のミラーよりもスッキリした印象になったかと思っております。
またブルーレンズのお陰で夜間の走行時でも後続車のHIDやLEDのヘッドライトのように目に突き刺さるような光も緩和されて後方の確認もバッチリです。

【取付は難しかったですか?】
キャップボルトでの固定ですのでむしろ純正ミラーより簡単に装着可能です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
純正のマスターシリンダーであれば問題ありませんが、社外の別体式のマスターシリンダーでリザーバタンクをミラー共締めにしている場合はリザーバタンクのホースに負荷をかけないように気をつけましょう。固定時に大きな力が掛る為に下手をするとリザーバタンクやマスターシリンダーのニップルを壊してしまったり、ホースが外れてフルードがタンクに降り注ぐ危険があります。

【期待外れだった点はありますか?】
やはり純正のバックミラーと比べてしまうと可動部分の多さ故に特定の回転域ではブレが出てしまいます。
加速時の一時的な場合であれば良いのですが、その回転域で巡航してしまうと後方の確認が困難になってしまいます。これは特に社外の軽量なハンドルバーで顕著に出てしまいますので私は純正のハンドルバーに戻しました。
また固定用のキャップボルトが剥き出しなので、せめて黒色のキャップボルトもしくはキャップぐらいは付属していて欲しかったですね。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。ここまでの低価格でよくぞここまでの高品質な製品を出してくれたと感謝しております。

【比較した商品はありますか?】
・デイトナ:パラレルエッジミラー ブルーミラー 67879
基本性能はBSCパラレルミラーと同等かつ、アーム部分が細く目立たないので第一候補ではあったのですが、いかんせん購入するタイミングでメーカー在庫欠品でしたので諦めました。

・キジマ:TECH03ミラー ブルーグラス
見た目がスマートで格好良いので上記製品と1位2位を争うぐらい悩みましたが、固定方式が純正ミラーと同じナット固定なので止めました。
経験上ナットでの固定は工具が当たる場所にどう対策をしても傷や塗装剥げが出来てしまい見た目が悪くなりますのでそれは避けたかったので…。

【その他】
コストパフォーマンスはかなり高い製品だと思います。
総アルミ製のミラーとなると削り出しの高価な製品を思い浮かべると思いますが、こういった安価かつ高品質な製品もありますので、カスタムの第一歩として如何でしょうか?きっと満足されると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/13 00:39
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

利用車種: CRF250L

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正プラグを弄り過ぎて汚くなってきた。
純正パーツのOリングが欠品だった。
Oリングが付属しているので適用品を探す必要がない。
という理由でなし崩し的にSPタケガワ製に決めてしまいました。
使用してみて特に大きな不満はありません。
さすがにお値段が他メーカーより高めなので高級感はありますが
もうちょっと安めの値段設定にするか色の選択を増やす等してほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/24 00:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EVOさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-14R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

アドレス110(インジェクション)に取付ました。取り付けは、感でやったのでちょっと苦労しました。以下正しいかどうか分かりませんが、右ミラーへの取付け手順。
?右ミラーの黒いゴムブーツをはずす。というか上へ引っ張り上げる。
?ナットが上下2つくっついて並んでいるので、これをスパナ(自分の場合は14mmでしたが、他の動画かなんかで10mmとあったので、個体によって違うのかな?)で緩めるのですが、上下回転が逆なので、同じ14mmのスパナが2つ必要となります。(自分は、2つなかったので、1つをアンギラでしようとしましたが、うまくいかない上にアンギラのネジ部で車体が傷つきましたので、きちんと2つ用意した方が良いです。私は、結局ホムセンで買い足しました。)で、これを確か下部分を反時計回り上部分を時計回りに力いっぱい回せば、緩みます。(逆だったかもしれません。)
?で、ミラーをぐるぐる回せばミラーが外れます。(上記?の方法でなく、ミラーを取りはずすだけならスパナ1つで下側だけを緩めれば、アダプターごとミラーは外せますが、その場合根本にステーを付けることになりますので、取付時に取付けステーが車体と干渉し時計の取り付けが難しいと感じました。)
?ミラーと上側のナットが外れ下のアダプターは残っている状態だと思いますので、その間にステーを挟みミラーを元のように取付ます。ミラーが、元の位置に戻るようかつ時計が見やすい位置になるよう微調整しながら行ってください。
?問題は、ゴムのブーツですが、当然間にステーが入っていますので、ブーツは、ステーから下には、下りてきません。よって、自分は、ステーの幅及び頭近くまでゴムをカットし後から、ビニールテープを巻きました。今思えば、スーテーの幅及び厚さ分だけくりぬいてその中を通す方法もありだったかと思います。やってないのでわかりませんが。

とこんな感じでした。素人の方法で、うろ覚えの所もあり、他にもっと良い方法や取付箇所があるかもしれませが、参考になればと思います。実施は、自己責任でお願い致します。
商品自体はとても見やすく便利です。バックライトボタンもまぁまぁ押しやすいです。が、ライトがちょっと暗いような気もします。耐久性はわかりません。
とても良い商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/14 15:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: S1000RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 4

なかなか好天に恵まれず、気温の低い中貼り付けました。多少の不安がありましたが、仕上がりはまずます。ニーグリップしやすく良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/14 15:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP