インプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R1200RS | リトルカブ )

サイズ:L
利用車種: R1200RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 3
デザイン 5
防護性 3

色は綺麗だしデザインも気に入っています。ただ、裁縫の問題なのか、細部で左右にちょっとしたバラつきというか、サイズの違いを感じていて、左が手を通しにくいことがあります。なので、やや大き目のサイズを選んだほうが良いかもしれません。

チャックをジャーっと開閉するのはうまくいけば気持ちいいし着脱がスピーディです。しかし私の左はやや生地がよれてまして、真ん中あたりでひっかかることが多いです。その結果(?たぶん)、左の丸い輪っかはひと月持たずに細い部分が折れてしまいました。残念です。

カッコイイのと、いまいち作り込みが足りないのと、評価に迷う一品でした。でも他人にオススメはできます。カッコイイから(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/20 13:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
デザイン 3
見えやすさ 2

バルブ交換の為に外した際に片側のネジのステーが取れました。

たった一回外しただけで壊れるとは…

残念です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/04/21 12:27

役に立った

コメント(0)

わたるさん(インプレ投稿数: 41件 )

利用車種: SR400

3.2/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

SR400でナビを使うと充電の減りが早いので充電のために購入しました。取り付けしようと仮付けしてる段階でUSB部が外れてしまい接着剤でくっつけましたが、あまりの脆さに驚きました。これから配線処理をして取り付けますが、通電テストの段階で充電出来る事は分かっているので期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/12 10:11

役に立った

コメント(0)

No.4さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: 390DUKE | KSRプロ )

利用車種: 390 DUKE

3.6/5

★★★★★
  • タイラップで固定すればカバーは外れにくい

    タイラップで固定すればカバーは外れにくい

以前にUSB電源の物を使っていたのですが電熱グローブを購入したのでこちらに付け替えました。
取り付け自体は簡単です。
単体ではハンドルに固定出来ないので別途マウントを購入する必要がありました。
私はタナックスのマルチマウントAに両面テープを貼って固定しています。
ただシガソケに何回か抜き差ししていると上部のカバーが外れてしまいました。
なのでタイラップでカバーが外れないように固定して使っています。
他にも熱によって中のプラスチックが溶けてアルミのプレートがずれてしまったり造りがイマイチです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/31 23:52

役に立った

コメント(0)

どんくさ太郎さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB250R | CRF250 RALLY )

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 1

リトルカブのボアアップのために購入し使用しました。

5?6回(ボルト5本?6本)は普通に使えました。

ヘッドカバーのボルトを2本締める為にトルクレンチを使用(9N.m)

トルクレンチの故障に気が付かずボルト2本を締めすぎて2本とも折ってしまった。

折れたボルトを外すために色々な特殊工具を買う羽目になって結局かなり高い

トルクレンチを買えるだけの金額になってしまった。

こんなことなら、高い金額でも性能良い物を買った方がよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/01/03 22:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もちもちくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

バッテリーをいちいち外さないで充電できることが
とても魅力的です。
1個目は点滅ライトが正しく点滅しなくなったので新しく購入しました。
HID:LED電飾などハードカスタムにはうまく充電されないみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 03:12

役に立った

コメント(0)

れぼさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: CBR400R(-1987)

4.0/5

★★★★★

対辺10mm用
とにかく安く取り付けが簡単です。
コスパは非常によく、値段以上の働きをしてくれます。

しかし、マイナスドライバーなどを使い取り外すとき、慎重にやらないとすぐに割れます。
使い捨てと割り切りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

2.0/5

★★★★★

数年前まではこのプロトのプレッシャースイッチ
が定番でした。
と言うのも昔は
プレッシャー式スイッチはこれしか選択肢が無かったので必然的にこちらのスイッチを使うわけですが
よく壊れます。
車検対策用と割り切り使用するのが無難ですね。
ブレンボのレーシングマスター取り付け車両には機械式か油圧式を取り付けねばブレーキランプが光らないので取り付けスペースのある場合は油圧式を取り付けするのですが、早い物だと半年持たないで壊れてしまい、数年使えれば上出来な感じですね。
このスイッチ取り付け車両はすべて全滅です。
今は他メーカーから出ている物を使ったほうが無難でしょう。
価格も安価で済みますので壊れた際もあきらめ付けやすいです。

ブレンボのラジアルマスターの場合
タッチの変わらない
機械式は機械式でトラブルが有ります(ピボットピンが抜ける等ホント致命的です)ので、お勧めしません。最悪レバー操作不能になりますからね。ピボットピンを交換して使用するタイプはホント気をつけてください。

壊れてもブレーキが効かなくなる致命的なトラブルの無い油圧式をお勧めします。
今は他メーカーも沢山選べますので!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP