WR’S:ダブルアールズ

ユーザーによる WR’S:ダブルアールズ のブランド評価

ミドルエキゾーストを知り尽くしたダブルアールズがプロデュースするマフラー。フルエキゾーストタイプ・スリップオンタイプのラインナップと、サイレンサー部はカーボン・チタン・アルミなど多くの種類を用意しユーザーのニーズに答えます。圧倒的なパワーフィールとハイレスポンス、迫力のあるサウンドをフルに発揮するダブルアールズマフラーをご堪能ください。

総合評価: 4.2 /総合評価490件 (詳細インプレ数:471件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
161
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

WR’S:ダブルアールズの商品のインプレッション (全 47 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
栢禮さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XTZ125E | MT-07 )

利用車種: ニンジャ 250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
形状 5

☆雨天時のタイヤからの雨の跳ね上げ防止も兼ねて購入
☆カバー面積の広さが購入の決め手
☆車両条件は当方ショートリンク車両、並びにキジマ製サドルバックサポート取り付け車両になります
☆上記条件の車両では純正サスペンションのプリロード3段階目でも強い角度(昨今流行りのスピード抑制用段差等)の段差を乗り越える様な場合インナーとバックサポートの一部に干渉するようでした
☆当方はリアサスペンションをバネレートの高い社外品の純正交換式サスと交換予定で様子見る感じになります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/27 17:50

役に立った

コメント(0)

あるまげさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: W650 )

利用車種: CB250R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

純正マフラーも見た目や乗り心地は好きなのですが、けっこうデカくて重い。ほんで交換ならフルエキかなー、ってこちらを選びました。取り付け後はスッキリと別のバイク になったようです。乗り心地はトルク感とかパワー感とかはよくわからないのですが車体が軽くなったような感じです。(実際軽くなってますが)ただ純正もかなり良い出来であったのではないかと交換して思いました。音は純正に毛が生えたくらいですかね。走行中に機械音ばかり聴こえていたのがマフラーの音が聞こえるようになりました。角度のせいかもしれませんが。もう少し大きくてもいいかなと思いますが規制がかなり厳しくなったんですよね。価格もフルエキならこれくらいかなと妥当なところかと思っています。取り付け時にサイレンサーのバンドの位置極めが少し面倒でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/28 09:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コテツさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | CBR250RR (MC22) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

商品の質感、品位、取り付け精度については『流石だな』と感心します。

しかし取り付けても、屈んでのぞき込まないとよく見えませんし、
友達に『取り付けた。ぜひ見ておくれ』とアピールしないと気が付いてもらえません。

取り付けた後、数回のツーリングで1000qほど走りました。
それなりに何かが当たった跡があるので、『前輪が跳ね上げる小石などからラジエータを守る』
という本来の機能は十分果たしていると感じます。
もうちょっと安かったらなぁ・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 16:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: XSR155 )

利用車種: CBR250R (2011-)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 3

特に可もなく不可もなく。音は単気筒らしさが少し強調され若干太い音になる。パワー的には気持ち良くなったかなぁ?程度に感じる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/09/02 00:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | Z900RS CAFE )

利用車種: ニンジャ 250

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4

取り付けは簡単だけど、結束バンドがうまく付けれなかった。あともうちょっと両面テープをギリギリまで着けて欲しかったです。両側のすみが少し浮いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/20 00:06

役に立った

コメント(0)

栢禮さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XTZ125E | MT-07 )

利用車種: ニンジャ 250

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
形状 5

☆車両スペックはこの商品のおかげで変更になりました。
☆まずはローダウンリンクはすこぶる相性悪いです。
BEET製ハードリアスプリング(プリロードMAX)でも結果としてバンプ時にインナーと接触して軽く割れましたw
☆次に150幅のリアタイヤに変更なさる予定またはKRT冬エディションの車両はタイヤに干渉してしまいますので要加工です。
☆当方は使用目的が旅ライダー?の区分になるかと思いますので常にでは無いですが積載量高い場合(キャンツー等)で起きる不具合と考えながら見てください。
積載無しでの場合や運転者の体格次第で同じ不具合が起こる可能性は不明になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/17 10:15

役に立った

コメント(0)

オドさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム | XLR250 | XLディグリー )

3.0/5

★★★★★

取り付けは簡単でした。
しかし微妙にリアサスのリンク部に当たってしまってパイプに傷がはいってしまいました。
音量は購入当初はノーマルより多少大きい程度で気に入っていたのですが、さすがに1年使用してますと爆音になってしまいました(汗)
価格が安いから良いですけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 18:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zrx400大好きさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ZRX400 | ZEPHYR400χ [ゼファー] )

3.0/5

★★★★★

取り付けは以外にも説明書が丁寧だったため、簡単に出来ました。このバックステップは値段が安い割りに造りは良いと思いました。
ポジションですが、脚が結構後ろにきますので、セパハンにしないとバランスが悪く運転しにくいと思います。リアブレーキも少々扱いにくくなりました。しかし、峠を攻める人にはポジションが攻めやすく、攻撃的になるので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

おでん君さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

3.0/5

★★★★★

なにより、値段がリーズナブルなのと、デザイン性が気に入って購入して、現在も使用中です。
バッフルを着けている状態では、ノーマルに比べてウルサ過ぎず比較的良い音が出ていると感じます。
性能は、あまり良く分からないのが率直な意見です。
バッフルを、外すとかなり良い音になります。
※公道ではバッフルを外さないようにしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58

役に立った

コメント(0)

シュガーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] )

3.0/5

★★★★★

ノーマルステップをすぐに擦ってしまうので、価格と逆シフトに出来る事を考慮してBATTLE STEPを選びました。取付けは簡単でした。タンクのホールド感はupしますが、ポジションがかなり変わるのでペダル調整と合わせてサス調整からレバー関係に至るまで微調整することお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP