RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.2 /総合評価1130件 (詳細インプレ数:1097件)
買ってよかった/最高:
311
おおむね期待通り:
271
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
20
お話にならない:
15

RK JAPAN:アールケージャパンの商品のインプレッション (全 445 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 2
  • ファイナルがデフォルトなら112リング

    ファイナルがデフォルトなら112リング

ある程度の走行距離を走るとチェーン&スプロケ交換って気になりますよね!当方のレース経験からの私見ですが、スプロケはサンスター&チェーンはRKの一択で悩む事はありません。

ではRKチェーンの場合、MRUとTRUがラインナップされてます。簡単に言うとサーキット専用機ならTRU、街乗りとサーキットまたは耐久レースならMRUと選択は簡単ですよ(^ ^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/17 19:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4
耐久性 2
  • ファイナルがデフォルトなら112リングです

    ファイナルがデフォルトなら112リングです

ある程度の走行距離を走るとチェーン&スプロケ交換って気になりますよね!当方のレース経験からの私見ですが、スプロケはサンスター&チェーンはRKの一択で悩む事はありません。

ではRKチェーンの場合、MRUとTRUがラインナップされてます。簡単に言うとサーキット専用機ならTRU、街乗りとサーキットまたは耐久レースならMRUと選択は簡単ですよ(^ ^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/17 19:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 0
コントロール性 5

こちらのパッドに交換して1000qが経過したので再度インプレ投稿です。装着した当初は純正パッドよりも初期タッチが穏やかで握り込みにリニアな感触が良いと感じたのですが、ブレーキが馴染んできたのでフロントフォークに荷重をしっかりかける様にハード目にブレーキを掛けて走り込んだのですが、何だか効きが弱い?いや握り込んだ先のピストンがぶれるような感触が感じられます。もしかしてパッド素材が柔らかいのか熱だれなのか?これではフルブレーキが安心して使えないです。今はコロナのせいでコース練習を控えているのではっきりとは言えないですが、ブレーキを信頼してフォークを攻め立てる様な走りは無理です。ちょっと安いだけに安いなりの性能かと後悔しています。残3ミリの純正パッドに一度戻して再度テストをします。でもまあ二度とこれは買わないですね。ブレーキとタイヤは命ですから次回からは純正以下の物は選びません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/01/03 19:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

リンク数:110
利用車種: ZXR400R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
耐久性 3

ZXR400Rに装着しただけでまだ走っていません。
金色で美しい。
暖かくなったら走行します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/18 00:03

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

利用車種: YB-1フォア

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 4

50ccクラスのチェーンであれば,クリップジョイントで一向に問題はないと考えている.
実際,装着して1000kmほど乗ってきたが,特になんの問題もなく使えている.

一回だけサーキットを走ったことがあるのだが,別にチェーンが外れ飛んだりすることもなかった.

結局トルクに耐えられるかどうかだけなので,125ccクラスまでならクリップジョイントで問題はないと思う.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 01:42

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
コントロール性 4

2007年式WR250Xに使用しました。走行距離15000qで純正パッドのタッチと効きが甘くなってきたので残量3ミリで交換、初期タッチは純正の方が強いが不要なノーズダイブの原因でそのあとが甘いのが、欠点です。
このパッドは他の方のインプレ通り握りにリニアです。扱いやすいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/07 16:54

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

リンク数:110

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5

安心のRK製。軽い。カッコイイ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 01:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

モンキー88にて5?6年距離にして15000q使用した同じRKのシールチェーンからの交換です。シールチェーンはメンテが楽で耐久性もそこそこでしたが最近かた伸びが酷くて走りがギクシャクしてきたので、手入れは大変だけどフリクションの少ないノンシールのタイプに替えてみました。取付けてみると確かに回転が軽い、押して歩いた時のジャラジャラ音もめっちゃ静かになり勿論ギクシャクした感じもなくなり、もっと早く交換すれば良かったと思いました。多分10000q持たないと思いますが値段が半額以下なのでコスパは良いと思います。後、ゴールドの色合いがかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 17:00

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: V-MAX 1200

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

レストアの時に中古で購入したキャリパーに付属していたパッドが少ない状態になってしまい、購入しました。
リヤのノーマルのブレーキが効きが悪く、ローターをペータルタイプを導入して効きは良くなったけど、コントロール性が唐突な感じだったので、安心してコントロール出来る物が欲しく考えてこの商品にしました。
最初に装着していた物がどんなスポーツパッドなのか不明なので、比較出来ないのが残念ですが、今のパッドのインプレッションをします。
最初は甘い感じです。でもコントロール領域が広くなっていいと思います。奥の効きはいままでのパッドと同じ感じです。
キャリパーのオーバーホールをすればもっと良いと思いました。とりあえず、もみだしとブレーキオイル交換位しかしていないので。
あとは、ローターの攻撃性と耐摩耗性は使って年数が行かないとわかりません。
キャンペーンだったので、ちょっと奮発した次第です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 15:47

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: SDR200

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

SDR200のリアに使用しました。赤パッドを使用したのですが初期からの効力不足
を感じました。セミメタルではダメかと思い初期からの効きが欲しいので、メーカーの
最高峰とイコールになるものとしてゴールデンと迷いましたが値段の安いこちらの
シンタードにしました。ブレーキペダルを短くしているせいもあり本来よりおだやかに
感じたのかもしれませんが今の所、望んでいた初期からの効力が得られました。
夏場であれば、高沸点のフルードにする必要があるかもしれませんし、停止直前にびびる
のがマイナスですが、概ね良好です。タイヤはTT900GPです。
グリップの低いタイヤや効きよりもコントロール重視の方には合わないかもしれません。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 12:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP