MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
665
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランの商品のインプレッション (全 167 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gsxーr1000さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: GSX-R1000

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

パイロットシリーズ234インプレ 2は、湿潤で滑りやすい耐久性約一万キロ
3は、全てにおいて安定感がある。耐久性約一万三千キロ
4は、ウエット性能は、良い 耐久性約九千五百キロ
私は、けっこう飛ばします   簡単なインプでした。
5、高い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/27 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AGITOさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Evo2T 250 | RTL260F | TW200E )

利用車種: セロー 250

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3

セロー250のリアにチューブを入れて使用中。

ずっとツーリストを履いていたが、コーナー出口手前からガンガン開けたくて脱トラタイヤを決行。


まだ新作とあって人柱にでもなろうかと前後アナキーを投入。
個人的にはアドベンチャーらしいパターンで好み。
新型テネレに履かせて乗りたい。


使用感としてはブロックが大きくてオフ性能に若干の不安があったが、コンパウンドが思いのほか柔らかく硬い路面の喰いはいい。トレールタイヤならしょうがないが、丸太や根っこは滑る。柔らかさはD605とD603の中間くらいの印象。
スライドの滑り出しは基本まろやかだが、調子に乗っていると急にすっぽ抜ける時がある。

オンロードはトレールタイヤらしくそれなりにグリップする。ごく低速ではブロックを感じるが、速度が乗れば振動は少ない。


耐久性に関しては、オンロードで飛ばしたせいか2000km使用で6?7部山になってしまった。この調子だと5000kmあたりで交換するかと。D605と同等くらいのライフになりそう。

対してフロントがあまり減らないため、リア2本入れてもフロントはまだ少し残りそう。


総評としては良い意味で可もなく不可もないオフ寄りのトレールタイヤといったところ。
ビッグオフ用のサイズだと少し違うのかなと期待して、新型テネレが発売されたら履かせて乗ってみたいと思っている。

要望としてはフロントの耐久性を落としてもいいのでオフ性能を上げて欲しい。。。
チューブレスも出ないかな。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/23 20:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T.Wさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: M 1000 RR )

利用車種: グロム

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 2

グロムに捌かして使用中
ミシュラン:CITY GRIP からの履き替え
耐久性は低かったが、CITY GRIPのが全てにおいて良かったです
次は無いですな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 21:33

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

利用車種: アドレスV125

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

アドレV125Gのリアタイヤの寿命がきたためMICHELIN「S1」に交換しました。
スクーター用のこの手のタイヤ性能の違いについては、通勤レベルでは正直判断できません。
「S1」を選択した理由は、タイヤパターンとブランドロゴのカッコよさです。
値段とデザインで合格です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 16:24

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 1
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

本来160/70ZR17のTDMに、あえて170/60ZR17を使用。
理由は「トレイル」というのに興味があったから。

と言うのも、これの前は無印のROAD5(適切サイズの160/70ZR17)を使用していたのですが、これが素晴らしい性能でした。
残念ながら6000km時点で派手にパンクしてしまいましたが、これならトレイルだとどうなるんだろう?という疑問の為に購入してみた次第。

ROAD5は「トレイル」と「無印」と「GT」がありますが、メーカーHPには特に違いが明記されてないんですよね・・・
どうもトレイルはアドベンチャー系の車両用で、GTは重量系ツアラー用だとわかったのですが、アドベンチャー系用なら耐久性が高いのでは?
それってサイフに優しいのでは?という目論見もありました。

あとはサイズが1サイズ太くなる(メーカー推奨リム幅の範囲内です)事でラウンド形状がよりとんがった形になり、倒れやすく軽快なハンドリングになるのでは?という希望もありました。
※トレイルには160幅の設定が無い

しかし、結果は全部失敗でした。
まずサイズアップが良くない。
中央付近がとんがるかと思いきやそんなことは無く、サイドが捲れ込むような変な形状になっただけでした。
寝かせば寝かすほど軽快になっていくような感じ。
大昔のヨコハマゲッター003みたいな・・・
しかもセンター付近は僅かながら扁平化してしまったようで、直立付近が眠い。
欲を出して1サイズ上げただけでこんな目に合うとは・・・(´・ω・`)

ただし、サイズが合わないだけで、タイヤそのものはやはり素晴らしい性能です。
ドライグリップは抜群ですし、自慢のウェットグリップも完璧。
ツーリングタイヤでこれよりウェットグリップする物はちょっと無いのでは?
ライフも長く、6000km経過して残2.5部山くらいです。
8000kmくらい使えそう。

ただ、無印と比較して「トレイルだから」っていう違いは特に感じませんでした。
剛性がアップしているようには感じないし、コンパウンドが固い印象も無し。
ホントに何か違うのかなぁ??

最後に弱点を一つ。
このタイヤ、中間地点に排水溝がいっぱいあるのですが、これが段付き摩耗します。
段付き摩耗しても晴れていれば特に問題無し。
デコボコ感もありません。
ただし、雨の日は別。
私の場合、問題の地点は減速方向で段付き摩耗しているのですが、タイヤが減って段付き摩耗した状態で雨の日に加速すると、その段付きがグニャッと逆向きに倒れる関係で結構簡単にスライドします。
それまで無敵のウェットグリップに絶大な信頼を寄せていたので、初めて滑った時はかなり驚きました。
雨のコーナリング中、しかも加速しようとしているタイミングになるので、目玉が少し飛び出ました。

とは言え、雨の中で普通のタイヤでは不可能なほど開けたからそうなっただけで、雨の日らしくもっと慎重に運転していればそんな事にはならないでしょう。
アドベンチャー系の方には文句無しにオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 23:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

真冬にTDM900で凍結&積雪路を走破するために使用しました。
メーカーの想定している「フラットダート」や「林道」での使用ではないので、あまりアテにはしないでください。

まず装着しているバイクがおかしいです。
TDM900は『ダートも多少は走れるアドベンチャーバイク』と認識されている方が大多数ですが実は違います。
本当はちょっとホイールトラベルが多いだけの純粋なロードバイクなのです。
ですので、本来こんなタイヤを履くようなキャラクターではありません。

ですが、サイズもピッタリだし、履いちゃえ!という事で履きました。

サイズが適正なのでホイールへの装着は全く問題ありません。
ただし、TDMに使用するとリヤフェンダーと思いっきり接触します。
ブロックが飛び出しているので当たり前ですが、フェンダーのサイドが激ヒットします。
(フェンダーは外して使用)
また、スイングーム前方との接触を避けるためにチェーン引きを可能な限り下げましたが、歯数設定でチェーン引きが前方にある場合は2コマ足さないとダメでしょう。
足したら足したでチェーンが引ききれなくなるかもしれず、かなりギリギリのバランスです。

装着できてしまえば走行に問題はありません。
センターでもブロックが離れており、かなりデコデコした乗り心地になりますが、オフ車に比べればどうという事は無いです。

ドライ路面でのグリップは抜群です。
温度依存性はほぼ無く、木曽のマイナス15°でも都内の10°でもグリップ感に差はないです。
サイドのブロックが接地するまで倒しても滑る気配は無く、ブロックタイヤ特有のグニグニ感もほぼありません。
さすがにオンロードタイヤのようにガバッと開ける勇気はありませんが、少なくとも普通に乗っていれば滑るような事は皆無です。

雪の上は気を付ければ進めます。
ロードタイヤのように空転してどうにもならない事はなく、ジタバタしながら進む事ができます。
程度は知れていますが、進めるのと進めないのは大違いなのでOK!

氷の上は全くグリップしません。
というか、スパイクタイヤでなければバイクで氷の上は無理です。
諦めましょう。

スパイクを打って走った氷上ではそこそこイケました。
ただ、スパイクタイヤを使う普通の車両(公道走行が許されているのは125ccまで)と違ってTDMは圧倒的に重いので、滑り出すと止まりません。
雪道以外は止めた方が良いです。
土の上は走ってないので性能はわかりません。

あと、耐久性が低い気がします。
ミシュランはROAD5などの耐空性が素晴らしいので期待していたのですが、約1000kmの走行で7部山程度まで摩耗しました。
0部山まで使わないとすると寿命は3000km未満かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 21:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボケなすびさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: WR250R

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 1

とてつもなく固いタイヤです。
初めて組むタイヤがこれだったんですが、凄まじくく、硬く最後はうんともすんとも言わなくなり、バイク屋に持ち込み組んでもらいました。

バイク屋で言われた事はビードストッパーとこのタイヤの組み合わせは凶悪に硬かったと言われました。
でしょうねと思います。
前後とも店に諦めてから頼みました。
本当に硬い
硬さ的にダートは最高に走ってくれそうですが、ガレは物凄く弾かれそうです。
まだ変えた所なんで分かりませんが、これからに期待です。

みんな使って欲しいこのインプレは気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/19 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: フォルツァ(MF08) )

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 1

路面がドライなら問題なく走行出来ますが、路面が濡れているアスファルトでは、コーナーでアクセルを少し開けただけでも滑ります。
トンネルで路面が濡れていたりすると、直線・コーナー関係なく、見事に滑ります。
お陰で、雨の日にフロントがスリップダウンして、見事に転びました。
ピレリ ディアブロスクーターを履いていた時は、スリップダウンなど起こらなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/26 16:42

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

WR250Zに付けたところ立が強くそこそこグリップしますが、求めるグリップ力とは違い、ツーリング用タイヤにしました。ツーリングに使うには非常にリーズナブルで適当かと思います。EDには私は使わなかったです。はい!賛否両論あるかとは思いますが私はツーリング用と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

keiharuさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

XRにて使用していました。林道ツーリング(フロントタイヤ)にて使用していましたが、急にフロントが滑る傾向にあるように思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP