2024年6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価360件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
180
おおむね期待通り:
101
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の商品のインプレッション (全 82 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おっさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z400FX )

利用車種: Z400FX/Z400J

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

経年劣化で純正キャブからの変更です。JBのセッティング済みですが、ノーマルの400CCでは個体差はありますがストリートでは濃すぎると思います。まあそれなりにかかって走れはしますが。排ガス目が痛いです。個人的ではありますが、スローもメインも3段階以上薄い方がいいと思います。取付け精度?に関してはファンネルはショートの方が収まりはいいです。取付けの際フレームに擦れるくらいギリギリです。
CRはピーキーとかいろいろ言われていますが、セッティングさえ頑張れば充分ストリ?トでも乗れると思います。あとMノズルも入れた方がいい感じです。
純正キャブにこだわりがなければ、おもいきってCRにしてみては!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/15 11:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4

カワサキKZ1000Jで使用しています。
実は、中古車で購入した時から装着されていました。
バイクを買ってからフロントのキャリパーをAPの2696に変えたのですが、結果的にブランドを統一できて良かったです。
このマスターは、もちろん性能も良いと思いますが、旧車にマッチングするフォルムが気に入っていて、特に手作り感のあるレバーの形が好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 09:14

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KZ1000Jで使用しています。
以前にリアアクスルだけ中空にしていたのですが、統一したくてピボットと同時に変えました。
同社のフロントアクスルを他のバイクに装着してフィーリングが良かったのも、意思決定を後押ししました。
アクスルナットカラーのハードアルマイト色が控えめに変えた感を出していて、一人でニンマリしています。
こうなると、ほとんどビョーキです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 02:15

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ニッケルメッキの質感はクロムメッキとも異なって、高級感が漂います

    ニッケルメッキの質感はクロムメッキとも異なって、高級感が漂います

カワサキKZ1000Jで使用中です。
JBのクロモリ中空シャフトは、最初リアアクスルに付けました。
Jトリップのスタンドが使えるようになったし、仕上げもいいので気に入りました。
この手の部品はどうしても統一したくなるものなので、フロントアクスルとスイングアームピボットも後から同時に装着しました。
二か所同時に変えてしまったので、性能面の評価はいたしません。
純正より高品質な材料、軽量、加工・仕上げが良い、といった点は大いに評価できますし、他と揃えたという達成感が気持ちいいのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 01:47

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

エンジンをオーバーホールした際、キャブレターを交換しました。
キャブレターはたくさん選択肢があるのでチョイスに悩みましたが、旧車の雰囲気に合うCRスペシャルにしました。
セッティングは、豊富なノウハウやデータを持つショップにお任せしていますが、今後自分でも季節に合わせた微調整から少しずつトライしていければいいな、と思っています。
ノーマルよりスロットルが重くなりましたし、特性も違うので、うまく扱えるよう努力しているところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 06:18

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

KZ1000Jで使用中です。
実は、中古で車両を購入した時からJBのバックステップと共に装着されていました。
純正のステッププレートを外してJBのバックステップを付ける場合、マフラー装着と2名乗車の車検対応には必要なパーツですね。
プレートはアルミの削り出し・黒アルマイト仕上げで、車体に付けても目立たなくていいです。
タンデムステップの部品構成がイマイチなのか、1名乗車で走行中に、上に倒していたステップ(マフラー側)が下りて来てしまうことがありました。これは締め付けを加減してもあまり改善されませんでした。
なので、普段はタンデムステップを外していて、結局、集合管のステーとしか使用しなくなっています。
あと残念なのは、やはり少々お高いプライスですかね…(自分で買ったわけではないですけど)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/18 12:46

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

必ずと言っていいほど割れてしまう純正メーターステーの交換用に。結構複雑なアウトラインをしているので、自分で作るのも面倒です。

メーターそのものも廃盤で代替品になるものがない車両なので、この辺りは純正を活かして乗りたいところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 20:52

役に立った

コメント(0)

タムタムさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-R1100

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

鋳造と鍛造ではマグネシウムでは製造工程が全く異なり、鋳造に比べ鍛造の方が金属としての密度が違うのに重量が差ほど変わりません。

剛性は鍛造の方が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/25 22:04

役に立った

コメント(0)

青い風さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: GPZ900R | ジェベル200 | TS200R )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

長年ずーっと気になっていたこちらの商品。悩みに悩んで、やっと購入しました。
ボトムは粉体塗装のツヤ黒、インナーが金でコーティングされていて、ちょっとその部分は純正ルック派からすると気になる部分ですが、それ以外は本当に良く出来ている部品です。
箱から出したままの状態で組み、しばらく慣らし運転の様な状態で走りましたが、峠ではイニシャルを少しだけ抜いて丁度良い感じでした。
これからセッティングを詰めて行けたらと思います。買って本当に良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/07 11:40

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

利用車種: Z1000J

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ある加工を施して街乗り仕様に改造しています。この仕様でTMRやFCRといった最新の(最後の?)フラットバルブキャブレターに性能や特性で優るということはあり得ませんが、丸ピストンバルブのスムースボアキャブレターの良さという部分はストリートで活かせます。

スピゴット長は46ミリを使っています。
ガソリンコックは落下式ではなく負圧を生かした状態のスズキ純正のいわゆるカタナコックを使っています。
スロットルはZX系、ワイアはKX-F450です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 10:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP