POLISPORT:ポリスポーツ

ユーザーによる POLISPORT:ポリスポーツ のブランド評価

ポリスポーツ社は1978年にポルトガルで創業された二輪車用プラスチックパーツの総合メーカーです。 特にオフロードバイクの外装やハンドガード、車体ガード類で世界的に大きなシェアを獲得しています。 その品質は、純正パーツとしてKTMやハスクバーナ、トライアンフ、ヤマハなどの車両メーカーに採用されるほど評価の高いものです。 近年ではオンロードバイクや自転車の分野にも進出して同様に高い評価を受けています。

総合評価: 4 /総合評価343件 (詳細インプレ数:323件)
買ってよかった/最高:
123
おおむね期待通り:
90
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
14

POLISPORT:ポリスポーツの商品のインプレッション (全 54 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Baselardさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • イメチェン効果抜群

    イメチェン効果抜群

  • 取付状態はこんな感じ

    取付状態はこんな感じ

小径丸目ライトのセローだとイメチェン効果高い
セローの純正ライトと比較して体感で半分の重さ

スタックバー有りでも取付できないことはないけど取り外した方がフィッティング良し
スタックバーを外す場合メーター固定の為にM6のナットと20mmくらいのワッシャーが追加で必要

ロービームの配光はカットラインが甘い
光量や配光は純正より向上するものではないので注意
照明としてではなく被視認性を確保するための保安部品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/20 21:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

CRF250Lに取り付けました。
純正ライトと同じ白にしようかと思いましたが、真っ黒を選択してみました。
ピシッとしたイメージ?になったと思います。白も良かったかなと未だに迷いはありますが…。

純正ライトを外しただけでは、付属の取付バンドでの取付は無理なようでした。それでもどうにか付けれそうな感じがしましたが、純正部品を加工するのは抵抗があったし、なるべくスッキリさせたかったので、ステーを自作して取り付けました。(付属バンドは使用していません。)
メーターやウィンカーも自作したステーに取り付けたので、ライト側は何の加工もしていません。

突貫工事でしたので、メーターは微妙に曲がってるし、肝心のライトはフェンダーより浮いているし、配線の処理がうまくいかず少し前に出てしまい、結局スマートになってないしと自己作業は欠陥だらけですが、ライト自体が曲がっているわけではないので、再加工するまでは良しとする(笑)

商品としては安価だし、見た目も良いので満点です。しかし、ライト本体裏側に光が漏れる事や光軸調整らしきネジは微妙にしか動かず意味を成してません。細部の配慮に欠けているかなと思いましたので-1。
大型のライトから小さくなっていますので、暗くなるかと思いましたが、そんなに気にするほど変化はありませんでした(ハイビーム連動で補助灯も付けてるので、それほど困らないのもありますが…。)

商品には、HS1のバルブが付属しており、そのままでも使えますが、純正で使用しているH4も無加工で付けられます。
ポジション?のバルブはT10です。純正でも無いポジションランプですが…とりあえず余っているLEDバルブと交換しましたが、ライト自体の灯りに消されるので目立つも何もありません。青色でも入れれば少しは見えるのかな?

何はともあれ、CRF250Lに取り付け(固定)には何かしらの加工が必要です。ポジションはそもそもないので、別途配線加工が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 14:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cojicojiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250M )

利用車種: CRF250M

5.0/5

★★★★★

 取り付け作業は、迷うことなくできました。説明書はやや不親切だけどグリップ、ハンドルチューブとあわせて30分くらいですかね。
 装着した目的は、防寒対策で満足度100%です。冬の通勤は、指が痛くて大変だったのがウソのよう。早く買えば良かった(T▽T)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 23:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

amefurashiさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: Dトラッカー125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4
  • ショートバーにはギリギリ。バー立ち上がりの部分に取り付けます。

    ショートバーにはギリギリ。バー立ち上がりの部分に取り付けます。

  • ブレーキホースホルダの溶接部分とガード本体を少し削ります。

    ブレーキホースホルダの溶接部分とガード本体を少し削ります。

  • 削り加工でおおよそ左右均等の位置にセット出来ました。

    削り加工でおおよそ左右均等の位置にセット出来ました。

dトラッカー125、Klx125の純正ハンドル。ブレーキ側は問題なく付きます。クラッチ側は、左右均等に付けようとする場合、ブレーキホースホルダーの溶接部分をグラインダーで斜めに削る、また本製品のクランプ部分も削る必要があります。一度つけれられれば、しっかりしていて、ブッシュからレバーは完全に守られます。しなる素材なので強度的にも問題ないと思います。バーエンドオープンタイプなら純正ハンドルに格安で取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 13:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 387件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム650

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

Vストローム650に取り付けしました。

スズキから純正オプションでナックルガードが販売されていますが、デザインが野暮ったく思えたので、以前TDM900にもつけていたポリスポーツのナックルガードを購入。

せっかくなので、ボディーカラーに合わせたスズキイエローをチョイス。ちょっと派手かと思いましたが、イイ感じです。

取り付けは本体が若干の柔軟性がありますので、うまく調整しながら取り付けました。クラッチレバーが若干干渉しましたので、ホルダーの位置を5?ほど中心側にずらしました。

デメリットとしては、このナックルガードを取り付ける際には、純正のハンドルバーウェイトは取り外す必要があるぐらいです。とはいえ、バーウェイトを取り外しても、とくに問題なく走行できますが。

注文してからの取り寄せ期間が長いので、しばらく待ちぼうけになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/28 11:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wildturkeyさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250R | FTR223 | EVO2T 300 )

利用車種: X-Trainer 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

X-TRAINER2020モデルから、スイングアーム長が長くなっているとのことで装着できるかがネックでしたが、問題なく装着できました。プロテクション性能は問題ないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 11:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

クローズドコースなら問題ありませんが、公道を通勤、ツーリングなど日常で使用するなら、ウィンカーは必要です。
ポリスポーツカウルに交換する際、このフロントウィンカーを取り付ける事を失念しており、商品を加工するか、ステーなどでどこか収まりのよいところを探し、取り付けねばなりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/10 10:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クニさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

まさかのハンドガード5つ目です。
最初にサイクラのステルスプライマルを付け、次にzetaのアーマーベントを2回、アーマーストレートを1回、そして今回ポリスポーツのインテグラルエボでハンドガード探しの旅は終わりにしたいです。

やはりハンドル周りを軽量に仕上げたくフルプラスチックのハンドガードが付けたくて今回購入してみました。

昔、KLXに乗ってた頃にポリスポーツのインテグラルを付けてまして悪いイメージは無く多少の加工は必要ですが値段の割にはなかなか良い物だと思います。

KLXの時もそうだったのですが、WRもブレーキのマスター側のバンショーボルトに干渉しますので、5ミリ程ヤスリかリューターで削るとすんなり付きます。
フルプラなので削らないでも、しならせてなんとか付きますが一応削ってみました。

あとアーマーハンドガードの時はブレーキ、クラッチレバーともノーマルでいけましたがインテグラルエボはショートレバーでないと干渉します。

付けた感じはやはり軽いと思います。
値段も安いのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/31 18:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AGITOさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Evo2T 250 | RTL260F | TW200E )

4.0/5

★★★★★

セロー250に取り付け。
クランプ部分の長さが無い。ブレーキ側はマスターなどがあるため、全く取り付けられる気がしなかった。クラッチ側でもしならせなくてはとても無理。
結局汎用ステーを噛ませて取り付け。

全面プラ製のため衝撃で曲がってしまう。逆にベロンと曲げられる素材なのでなかなか割れたりしない。ただし、傷はつきやすく枝に引っ掛けただけでも傷だらけ。
後付けのフラップは転倒で早々に紛失した。

ぷらぷら林道を走るくらいであれば、芯入りでなくてコイツで十分。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/11 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

WRに取り付けている人は少ないので装着してみました。お分かりいただけるだろうか?めちゃくちゃイケメンです。

説明書が付属していませんが、かなり汎用性能が高いので、ほとんどの車種で適当に組み込めると思います。ライトバルブもH4でコネクタ差すだけでOKのポン付けです。

WRは金属のウィンカーベースが邪魔になるので、ウィンカーとホースガイドの移設が必要です。

私はハンドガードに埋込みタイプのウィンカーなので問題なしでした。純正の方は、ヘイロー付属のベースに穴あけして取り付けるのがいいとおもいます。

ライトの明るさですが純正と比べて若干暗いです。私は交流対応のLEDバルブに交換して節電&明るさアップを実現しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/15 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP