オフロードタイヤのインプレッション (全 201 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

前回と同じタイヤを選択しました。ドライ、ウェット、オン、オフ、すべてを欲張るなら、このタイヤになります。ライフもまぁまぁです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

前回と同じタイヤを選択しました。ドライ、ウェット、オン、オフ、すべてを欲張るなら、このタイヤになります。ライフもまぁまぁです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とらさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R | R1200GS | F800GS )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

これまで、D603を使用していたが、仲間からAC10のグリップの良さを聴かされ購入した。 
オンロードでのグリップはやや不安があるものの、林道では絶対的なグリップの強さを体感! 
特にガレ場や、ぬかるんだマディーな処ではグリップの良さは抜群。
次回以降も必ず採用したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こんごうじさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: CRM250 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

林道トレッキングの定番といえばVE-33、もしくはツーリストでした。ちょうどタイヤ交換の時期になり次はVE-33にしようと考えていましたが、新開発として発売されたAT81をせっかくとばかりに試してみました。

組付けは自分で行いました。
AT81はハード路面対応のエンデューロタイヤのため、ウォールが硬く入れるのが大変です。
エーモンの分厚いタイヤレバー、DRCのフットポンプという貧乏装備でも頑張って入りましたが、不安な人はお店に持って行って、機械でやってもらいましょう!
私はスプーン状のちゃんとしたタイヤレバーと、電動のコンプレッサーを買う決意をしました!

AT81は部位によって違う硬さのコンパウンドが配合されており、
突起部は耐摩耗性を持たせるために硬く、凹んでいる部分はクッション性を持たせるために柔らかく、また、サイドのブロックへリブを伸ばしてバンク時の剛性を持たせる等、工夫が満載です。
新しい定番タイヤとなるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

購入初期に純正で装着されていたIRC GP21/GP22のCRF250L用の純正タイヤはOFF用で走行距離8400kmにて使用限界に達しました。

次に装着したのが、このIRC GP110(ワンテン)です。
写真の通り(石川県羽咋市千里浜にて撮影)ON /OFF兼用のタイヤパターンです。

写真の砂に残ったタイヤ痕からもお解り頂けると思いますが(上部が前輪/下部が後輪)、OFFでもしっかりと食い付いておりますので安心して砂浜走れます。

かと言って、このタイヤはONでも優秀なんです。
直線高速走行時(100km/h程度)では、ON専用のタイヤと思われる程の静音性と振動もほとんどなし。
(多分、それ以上の速度でも大丈夫と思います。)

舗装路の峠を攻めると、どうしてもタイヤ横の断続したタイヤパターンで このタイヤ独特のコーナー接地音がしてしまいます。

しかし、そのタイヤ接地音や振動が気になることもなく とて気持ち良くグリップしてくれますので安心してグイッっと寝かせて峠を気持ち良く走ってしまいます。(OFF車なのに。)

このIRC GP110(ワンテン)を かれこれ10000kmは使用しましたが、まだ3000~4000kmは走れそうです。

このIRC GP110(ワンテン)の斬新なタイヤパターンは実用美的にもとてもお気に入りです。

また、海釣り・渓流釣り・クワガタ採集・ゲンゴロウ採集が趣味の私ですので、このON / OFFバランスのとれた このIRC GP110(ワンテン)の走破能力は私の趣味を存分に手助けしてくれています。

最近は特に県外遠征が多いですので、このIRC GP110(ワンテン)のON用の能力の高さにありがたささえ感じております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
23人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私の乗るHONDA CRF250Lは購入時の純正タイヤはIRCさんのGP-21前/GP22後が履かされておりました。

そのGP-21/22はライフが短くて走行距離8400kmで使用限界(危険)を感じて交換を決意、前後共にIRCさんのGP-110に替えました。

その履き替えたGP-110も走行距離が10000kmを超えてしまい、そろそろ交換を考える時期となりました。

ですので今回、ZETAさんの赤いリムとコラボさせてIRCさんのGP-210を準備している訳です。

ZETAさんの赤いリムにIRCさんのGP-210を履かせる際に とても相性良くって、短時間で簡単にタイヤ装着出来ちゃいました。

空気を3.5kPA入れてGP-210のビード部分をリムに圧着させ、チューブからの空気漏れを確認して漏れが無ければ完成です。簡単、簡単。完成しました。

今まで色んなタイヤを触ってきましたが、このIRC GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hは なかなか履かせ易いタイヤです。(リムとの相性かも。)

タイヤのパターンは、独特なIRCさんのGP-110に比べるとこのIRC GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hは普通っぽくONロード系の形状ですが、溝はさすがに深くて OFF車のタイヤであることを主張しているようです。

溝の深さと形状から判断しますと、舗装路での少々の雨天時走行でも水はけ良くて心配なさそうなタイヤなのですが、泥粘地だと さすがにお手上げで 降りて押してもタイヤが滑ってしまうと思われます。

また、きっと舗装林道での浮き砂も苦手だと推測出来ます。

以前 乗っていたBaja250の時にダンロップさんのD604を履いておりましたが 多分 このIRCさんのGP-210も同じような種類&能力のタイヤだと思われます。

そのダンロップさんのD604と比べると、このIRCさんのGP-210のゴム質感は少々硬めでありますので D604よりも幾分ライフが長いと考えられます。

ダンロップさんのD604とのお値段の差も、前後で数百円ほどしか違いませんでしたが、IRCさんのGP-210は初めてでしたので履いてみたく購入しました。

その結果、履かせ易い(タイヤを入れ易い)という事実がわかりましたので 今後ONロード系のタイヤを履きかえる時には優先的にこのIRC GP-210 ツーテン 商品番号:10168Hを選択してしまうかもしれません。

何せ、履かせ易いと言うのは とてもありがたいことです。助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:06
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

xrさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XR250 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

OFF主体の方へインプレします。

まず、他メーカーより安い。

林道、コースでもそこそこのグリップ。(値段を言わなければMXタイヤに勝るものはないが...)

耐摩耗性もこの手のタイヤにしては特別悪くない。

ビードも柔らかいので組換え簡単。

MX、ED、トレールといろんなタイヤを履いたが、自分は今ではこれ一択。

一点だけ悪い所も。リアがアスファルトでパンクしたような挙動を示します。この感覚はMXタイヤでも経験したこと無かったです。

ただし、上記インプレはリアのみであり、フロントはON・OFF共にイマイチです。これは仲間内でも有名です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

村人さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XL250

5.0/5

★★★★★

オンよりかと思いましたが
林道もグリップしますし問題なく走れます 個人的には満足です

価格も他社より安くたすかります

また利用したいとおもいます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/18 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fz-1さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ニンジャ 1000SX | CRF250 RALLY )

5.0/5

★★★★★

舗装道路9割、林道1割の私の使い方ではグリップ、ハンドリングとも満足しています。
前回F/R共同時に交換しましたが、Fは8000kmで交換、Rは3分山位です。
値段も5000円弱なのでお買い得ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/18 17:36

役に立った

コメント(0)

WR400F_yujiさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] )

利用車種: XLR200

5.0/5

★★★★★

雨降りの日に 近所の山へ出かけました。
まずは砂利道ですが、パンクしてるような抵抗感。

カーブで寝かしこみ、ある程度からすっとグリップが抜けますが、公道用タイヤのようなしなやかさが感じられました。

けもの道に入ると路面が柔らかいので、探りながらと思っていきましたが路面の変わり目がわからないくらいに普通に走ってしまいました。

ぬかるみに入るとタイヤの回転を落としていくと噛んで、ぐいっと前に出ます。帰りは舗装路ですが雨でぬれている分気を付けて入りました。ノイズはすごいんですが、やわらかいタイヤのノイズですね。
あたりまえなんでしょうが、やたらと気にする必要がないようです。

いいタイヤに出会った気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP