BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1880件 (詳細インプレ数:1822件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 395 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準タイヤのダンロップ

    標準タイヤのダンロップ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • やっぱりブリヂストン Made in Japn です

    やっぱりブリヂストン Made in Japn です

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:05

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準のダンロップタイヤ

    標準のダンロップタイヤ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:04

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: MT-09 トレーサー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
主にロングツーリングに使用しているトレーサーGTに前後で装着しています。
使用目的がロングツーリングなので、主にサイドケースとトップケースに荷物をフル積載で北の大地へ行くために使用しています。
『絶対的なグリップよりも天候に左右されにくく長持ちしてくれるタイヤが欲しい、でも旅先でのワインディングもそれなりに楽しみたい』そんな我儘な事を思いつつ各社の同ジャンルのタイヤを使用してきました。
【使ってみていかがでしたか?】
そんな中、以前に使用したBT-023の印象がとても良かったので再装着になります。
本商品は新品装着時から摩耗が進んで交換間際までの特性変化が少なく、過積載でのツーリングによりトレッド部が段減りしても季節を問わずに安心して走り出せることが何よりの特徴です。
ハイグリップタイヤを履いていた時に冬場の走りはじめ等で性能を発揮させる温度域に達していない時にツルっと滑って冷や汗ダラダラ・・なんて経験ありませんか?(私はあります)
逆に耐久性を重視しているタイヤを履いてはみたけど接地感が希薄でワインディングでイマイチ楽しめないなんて事ありませんか?
BT-023はフロントに安心感、リアに安定感が備わっており、私のような「決して速く走れるわけじゃないけどツーリングの際にワインディングはちょっぴり楽しんで走りたい」ってタイプのライダーにピッタリな商品だと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
オールマイティな特性な分、それぞれに路面に特化したタイヤには敵いません。
いくら温度差の許容が広いタイヤと言っても真冬の走りはじめにいきなりフルバンク!!といった乗り方では当然危険が伴います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
重複してしまいますが、主な使用はサイドパニアケースとトップケースに満載した荷物を載せてのロングツーリングなのでどうしてもタイヤのセンター部がフラット(いわゆる段減り)になりがちなのですが、BT-023は段減りし難い印象を受けました(段減りしないわけじゃないので注意は必要です)。
この車両を購入後に履いてきたタイヤはどのメーカーも充分な性能を持っていました。
そんな中でBT-023は私が求めるバランスに丁度良いタイヤだったと言う事かもしれません。
このタイヤは前後共に「新品時から摩耗が進んでも特性変化が少ない」と感じました。
1回目のBT-023はスリップサインと面一になる直前で交換していますが、性能の変化が少ないまま楽しく乗れていました。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
このクラスの車両に取り付けるタイヤとなると素直にショップでお願いしたほうが手間が省けて良いと思います。
それでもDIYに拘る方は「回転方向の確認」と「取り付け後のウェイト調整」と「車体取付時のトルク管理」をしっかりと確実に実施してください、高速走行時にトラブルが発生してしまうと大惨事につながる可能性もありますので。
【一緒に購入するべきアイテム】
DIYされる方はタイヤ交換時にはバルブも新品に交換してあげましょう。
DIYされない方でも日常的な運行前点検に備えてエアポンプと空気圧計もあると良いと思います。
【メーカーへの意見・要望】
Webikeさんのセール対象品にBT-023も積極的にエントリーさせてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 17:28

役に立った

コメント(0)

おはようなぎさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 0

IRC RX-02からBATTLAX BT-46へ前後タイヤ交換

100KM慣らし運転後の印象
乗り心地が少し硬い、道路のペイントをコツコツと感じ取れる。
空気圧は適正だし、このタイヤの特性だと思う。
直進性安定性がRX-02と比べるとワンランク向上したと感じる。
その他の性能は同等だと思います。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 15:49

役に立った

コメント(0)

koma2さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] | YZ250FX | VFR750F )

利用車種: VFR750F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 3
  • リムに対してワンサイズ太めを入れたのでアマリングが多いw

    リムに対してワンサイズ太めを入れたのでアマリングが多いw

約2000km走行

街乗りから峠を流す感じの使用

さすがにセンターは減った感あるがサイドは腕もあるけどまだまだ細かいサイプが見える

今のところ寝かしながら開けていっても不安感はない

ちなみにインプレ写真はこうやって斜め下から撮ると溝の減りわかりやすいと思う( ̄0 ̄)知らんけど

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 17:24

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: MT-09 トレーサー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
主にロングツーリングに使用しているトレーサーGTに装着しています。
使用目的がロングツーリングなので「絶対的なグリップよりも天候に左右されにくく長持ちしてくれるタイヤが欲しい、でも旅先でのワインディングもそれなりに楽しみたい」そんな我儘な事を思いつつ数種類のタイヤを使用してきました。
【使ってみていかがでしたか?】
実はBT-023は2回目の装着になります。
今までメジャーなメーカー数社の似たようなジャンルのタイヤを使用してきましたが、新品から交換間際までの特性変化が少なく、季節を問わずに安心して走り出せることが何よりの特徴です。
このタイヤよりもグリップの良いタイヤもこのタイヤより長持ちするタイヤもたくさんあります。
しかしハイグリップタイヤの性能を発揮させるためにはある程度暖めなければなりません、冬場の走りはじめ等で性能を発揮させる温度域に達していない時にツルっと転倒なんて経験ありませんか?(私はあります・・)
逆に耐久性を重視しているタイヤを履いては見たけど接地感が希薄でワインディングでイマイチ楽しめないなんて事ありませんか?
BT-023は各項目を平均より少し上回った性能なので、私のような「決して早く走れるわけじゃないけどツーリングの際にワインディングは楽しんで走りたい」ってタイプのライダーにピッタリな商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
オールマイティな特性な分、それぞれに路面に特化したタイヤには敵いません。
いくら温度差にもある程度許容してくれるタイヤと言っても真冬の走りはじめにいきなりフルバンク!!といった乗り方では当然危険が伴います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
前提として、装着車両であるトレーサーGTは新車で購入し派手な転倒や事故も無い車両です。
重複してしまいますが、主な使用はサイドパニアケースとトップケースに満載した荷物を載せてのロングツーリングです。
今まで履いていたBT-023以外のタイヤは新品時から7部山以下くらいからハンドルから手宇を離すとブレ出すのです、10インチタイヤを装着しているスクーターが似たような症状を示したりするのですが・・もちろんハンドルを保持して走行している時はそんな挙動は出現しませんが、手を離すと少しずつハンドルが左右にぶれだしてくるのです(今まで履いてきたタイヤはしっかりとバランスを取っていただいていますし途中でウェイトがお脱落した事もありません)。
BT-023だけは1回目の装着時もそのような挙動は一切出ずに好印象であったのでタイヤの個体差の有無も含めて今回の装着となります。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
このクラスの車両に取り付けるタイヤとなると素直にショップでお願いしたほうが手間が省けて良いと思います。
それでもDIYに拘る方は「回転方向の確認」と「取り付け後のウェイト調整」と「車体取付時のトルク管理」をしっかりと確実に実施してください、高速走行時にトラブルが発生してしまうと大惨事につながる可能性もありますので。
【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤ交換時にはバルブも新品に交換してあげましょう。
日常的な運行前点検に備えてエアポンプと空気圧計もあると良いと思います。
【メーカーへの意見・要望】
Webikeさんのセール対象品に積極的にエントリーしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/22 22:00

役に立った

コメント(0)

koma2さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] | YZ250FX | VFR750F )

利用車種: VFR750F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

フロント16インチでは選択肢がほぼないので・・・・・

まぁBS製なので総じて問題ないかと思って購入

個人的にはもうちょっとアグレッシブなパターンがいいなぁと思う

ライフはまだ未知数

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/06 11:49

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 3

去年の12月に装着して500キロ位走行しました。グリップ感がありワインディングも走れる程良いタイヤだと思いました。ライフは短いみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/16 11:15

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

2シーズン約8000km走りました。乗り心地、グリップ共に満足でしるタイヤでした。偏摩耗も少なくて最後まで楽しく走ることができました。リピートしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/06 19:53

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 4

フロントと合わせて同じ銘柄で合わせて交換。
こちらも履き替える前のタイヤがスリップサインが出て経年劣化でひび割れ&カッチカチの状態でした。
比較するまででもないですが、購入した商品はしっかりとゴムの感触が伝わってきて交差点などのコーナーリングでも不安感なしです。
しっかりとグリップしてくれます。
まだまだ履き替えたてで様々なシチュエーションで使っていませんが期待大です。
ややぬれた路面でもしっかりと車体を倒しこんでいける安心感があります。
あとはフロント同様にどのぐらいのライフがあるかが気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/02 13:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP