YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2125件 (詳細インプレ数:2052件)
買ってよかった/最高:
906
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
39
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブのワイヤーグリスのインプレッション (全 54 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Diceさん(インプレ投稿数: 70件 )

利用車種: PCX150

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ワイヤー給油潤滑に特化した商品でとても使いやすいです。 特にワイヤーインジェクターを使う場合、ノズル/チューブが細いと十分な圧力が掛からない場合がありますが、この商品のノズルチューブは太目で圧が漏れる事もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/28 09:02

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

利用車種: KDX250SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • おすすめです。

    おすすめです。

KDX250SRのクラッチワイヤーに、給油しました。
クラッチが軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/27 20:18

役に立った

コメント(0)

RB3226さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: KH400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ケーブル専用ということで購入、ヤマハ製で樹脂部に付着しても安心かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/02 11:52

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • インジェクターを使います

    インジェクターを使います

【オートバイのワイヤーの潤滑の必要性】
オートバイのクラッチやスロットル、ドラムブレーキなどは、ワイヤーを介して操作する構造が主流です。ワイヤーはアウターとインナーとに分かれており、筒状のアウターの中を細い針金を紡いだインナーワイヤーが通り、中を滑るように動きます。
特にワイヤーのカーブの部分では両者が擦れ合いますし、インナーもアウターも共にスチール製(一部にはステンレスもあり)で腐食が発生するので、潤滑油は必要不可欠。

潤滑が不十分だとインナーワイヤーが摩耗する原因となり、破断に至ることもあります。


ヤマルーブのワイヤーグリースを愛用してます。
クレ556などの潤滑油も使う方も多いと思いますが、私はグリース派です。

そもそも、グリースと潤滑油の違いって有るんでしょうか?
【潤滑油とグリースとの違い】
‥原料である基油の粘度を高める「増ちょう剤」の有無です。
◯増ちょう剤 有→グリース 半個体
◯増ちょう剤 無し→潤滑油 液状
添加剤はどちらにも含まれていますが、増ちょう剤はグリースだけに含まれています。 そのため潤滑油は液状、グリースは半固体状となります。 そしてグリースの硬さは、含まれている増ちょう剤の量で変わります。

増ちょう剤が多くて半個体だと‥流動性(ワイヤーなどに浸透)は有るの?

【流動性】
‥グリースは潤滑油とは異なり、半固体状である為、ある程度以上の応力が加わると流動する(非ニュートン流体)性質があります。 これは、グリース中に石けん繊維が分散している事に起因しています。


つまり、私的な考えなのであくまで。

潤滑油→サラサラしてて流れが良い為、耐久性が低め。
グリース→半個体ではあるけど、ある程度以上の応力が加わると流動するので、ワイヤー内に長くとどまる=耐久性がある。
と考え、グリースを愛用してます。

【使い方】
そのままスプレーする‥ではなくて(笑)  
インジェクターを使います。
ワイヤーの注油をスムーズにする専用工具 。ワイヤーは長く、アウターとインナーの隙間はわずかなので、そのままワイヤーグリースをスプレーしても内部には十分に行き渡りません。そこで専用工具であるワイヤーインジェクターを使用します。 

注油口にスプレーノズルを挿し込んでワイヤー内部にグリスを行き渡らせます。ちなみに ワイヤーインジェクターは、バイク用品店や工具専門店などで手に入れることができます。

【効果】
◎アクセル→戻りがスムーズになります。 
◎クラッチ→そこまで手の力を使わなくてもスムーズに握れます。
◎ブレーキ→思いっきり踏むまたは握る事はなくなります。
◎半固形なので、ワイヤーをコーティングしてくれて錆などにも期待出来る。


ワイヤロープの摩耗や腐食を防止し、寿命を延長させる目的で設計されたグリースです。 ワイヤロープへ深く浸透し、素線間の摩耗を減少させます。 また、付着力とはっ水性があり、周辺を汚さず、ロープを外部環境から保護します。
グリースは低速度で回転する機械部品の軸部分や軸受(ベアリング)など、スムーズな動作が求められる部位に使用される潤滑剤です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/15 15:06

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
このところバイクのレストア案件が立て続けに発生したため、動きの渋くなったクラッチケーブルの症状改善に使用していました。
【使ってみていかがでしたか?】
単純にクラッチケーブルの入り口からYAMALUBEワイヤーグリースを注入するだけでも十分に効果は発揮すると思います。
私の場合どうせ使用するならば最大の効果を発揮させたいので、ケーブル内の汚れを落としてから使用しています、レストア車両の場合は外装を外した時にクラッチケーブルも車体から取り外し細かい汚れやグリース等を洗い落とし、ある程度洗浄に使用した溶剤が流れ落ちて乾燥した後に本商品を使用しています。
単純に新品のクラッチケーブルと比較した事はありませんが、何もしていない元の状態と比べれば明らかに手ごたえが良くなります。
【他商品と比較してどうでしたか?】
私が使用した他社の同様商品もほぼ同じような効果があります、まぁ、価格帯が同じようならば大体本商品と同様の効果が有ると思っていれば大丈夫だと思います。
使用しているワイヤーグリースを使い切ってしまう前にWebikeさんで似たような商品の中で少しでも安い商品を検索して購入しています。
【注意すべきポイントを教えてください】
ケーブル内にスムーズにオイルを回せるワイヤーインジェクターと言う商品があるのですが、私の場合使い方が悪いのか?たまたまハズレ商品を選んでしまったのか?ワイヤーインジェクターを上手く使いこなせないのでクラッチケーブルのメンテナンスをするときはチビチビとワイヤーとケーブルの隙間に流し込んでいるので時間が掛かってしまいます。良いワイヤーインジェクターを手に入れましょう。
車体に取り付けたままで使用する時はエンジン側のワイヤーの出口にウエス等を準備しておかないと流れ出たオイルや汚れでビシャビシャになりますので、しっかり準備しておきましょう。
予算を節約して安い「オイルスプレー」等で代替すると使用したその時は動きが良くなりますがスグにオイルスプレーが流れ落ちてしまい却って動きが渋くなってしまうので注意が必要です。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
製品本体と半透明な細ノズルのみの潔いパッケージです。
【一緒に購入するべきアイテム】
まだ持っていないならばワイヤーインジェクターもあった方が楽に作業できるかもしれません。
拭き取りや飛散防止にペーパータオルなどの使い捨てウエスがあると後始末も楽です。
【メーカーへの意見・要望】
クラッチケーブルのメンテナンスの入り口としてありがたい商品なのでこれからも末永く販売をよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/28 23:05

役に立った

コメント(0)

セロー250さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: TY250 | TY250 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

キジマのワイヤーインジェクターを使用して、クラッチワイヤーに使用。
ドロドロとした感じでインジェクターから溢れて来ました。
皆さんどうやって使用してるんでしょうか。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/01/15 17:22

役に立った

コメント(0)

zgokgokさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: グース350 | | ウルフ50 )

利用車種: TS125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

まさかの純正ケーブルが廃盤のためこちらで応急処置。
純正ケーブルの長さ測って汎用かなんかに変えれば良いのですが、それまでにケーブルが破断したら悲しいので。
ケーブルメンテは見落としがちですが、操作感というかライディングのQOLに直結するのでおすすめメンテです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/13 13:05

役に立った

コメント(0)

cocoさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: アドレス110 | CB223S | ジクサー 250 )

利用車種: CB223S
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
ブランド:KIJIMA:キジマ
ワイヤーインジェクター
商品番号:302-206
https://www.webike.net/sd/1034227/
上記商品と一緒にメンテナンスしました

【使ってみていかがでしたか?】
納車して1年が経つのでツーリング前にメンテナンスを行いました
びっくりするぐらいの汚れでしたが、きれいになっていくのも見れて気持ちよかったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/17 12:31

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: セロー225
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • フッ素成分が軽量化にいい"らしい"

    フッ素成分が軽量化にいい"らしい"

【使用状況を教えてください】
セロー225のワイヤーのメンテナンスで使用しています。
もう20年選手のバイクでもあるため、クラッチがとても重く感じてきていました。
ワイヤーごと変えてしまうのが最適解、というのは理解しているのですが、、、。

【使ってみていかがでしたか?】
付属のノズルでスプレーもしやすく、使い勝手はいいです。容量も十分かと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他のワイヤーグリスを使っていたのですが、これが割とねっとり系で、持続性や保護性能は高いんですがクラッチはシュルシュルにはならず重いままでした。
こちらはスルスル系で確かにクラッチが軽くなりました。
以前使っていたモノよりはこまめなメンテナンスが必要になると思いますが、クラッチが軽くなるならそれでもいいかなと。(ワイヤーごと変えるのが最適k....)

【注意すべきポイントを教えてください】
グリスアップ前の洗浄もセットで。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

作業方法はOGAチャンネルのこちらの動画のやり方を参考にしました。
https://www.youtube.com/watch?v=nHnnEvheznM

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/27 10:41

役に立った

コメント(0)

ゆうぱぱさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: SR400 )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

注油するのにワイヤーインジェクターを別に用意しましたが、他の方のおっしゃるようにかなりの量が溢れ出てきます。

溢れ出ながらもなんとか注油できたので一安心。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/27 09:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP