サスペンションのインプレッション (全 2485 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
lennon.135さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XSR900 | Z900RS CAFE | セロー 250 )

タイプ:ブラック
利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3
  • 代り映え無しかと思ったルックスですが、全体が黒なので引き締まった印象に。

    代り映え無しかと思ったルックスですが、全体が黒なので引き締まった印象に。

純正サスの市街地での乗り心地が良くてお尻も痛くならない性格は良かったんですが、コーナーワークではグニュグニュとしてタイヤの接地感が乏しく気持ち良く走れないことから、プリロード調整が付いたコチラにリプレースしました。
このサスで固くなったダンパーはTT93GPタイヤとの相性も良く、コーナーでの走りが安定。
気持ち良く駆け抜けることが可能になりました。
ただし、市街地での凸凹路面では跳ねて乗り心地は犠牲に。(プリは標準)
この辺りは、製品価格を鑑みてもトレードオフってところだと思います。

あと、プリロードの調整で標準以外では、全抜き、全抜きから少し戻してと試してみました。
全抜きでは乗り心地、ハンドリングは純正サスにかなり近づきましたが、やはりコーナーワークでは腰砕け感が増して元の木阿弥。今はプリを少し戻し、落とし所を探っています。

このサスはコストバリューという点でも問題なく、短距離使用、走りを少しでも楽しみたい方向きだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/09 21:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 626件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
フロントフォークのオイルシールの補修目的で購入しました。

【使ってみていかがでしたか?】
耐久性はこれからの検証となりますが、ゴムの質や精度は問題ありません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
純正品は昨今の原材料高騰の煽りで値上げが続いているので、価格面は助かります。

【注意すべきポイントを教えてください】
挿入時はシールが傷つかないよう、ビニールテープなどで角を保護して装着したほうが良いです。

▼オーバーホール時などで消耗品のため、定期的な交換が必要ですので、引き続き販売をしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/06/09 11:19

役に立った

コメント(0)

リン ショウさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Z125 プロ | SV650 | CB1100 )

ボディカラー:シルバー | スプリングカラー:ブラック
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3
乗り心地 3
  • 雰囲気はこんな、普通

    雰囲気はこんな、普通

  • こんな感じです。

    こんな感じです。

RE302を1年近く使用しましたがやはり車高が下がりすぎでかなりマフラーなど、右曲がりが町中でも摺りまくるのでマフラーに穴が空く前にノーマルの寸法のRZ362に交換です。車高が上がり足付きが悪くなりますが標準ですので何とか乗れます。乗り心地はかなりいいようで、私は硬めが好きなので、かなりスプリングを縮めましたがまだ柔らかい見たいです。これから様子見て調整かな。RE302はノーマルより3センチ以上短い見たいでちょっと下がり過ぎかな、当然メインスタンドなど普通に上げれないし、完全なローダウン目的なら良いけど、やはりメーカーもそのへんも考えて作って欲しいです。安いからしょうがないか?ってとこかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/08 13:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ゴリラ

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

街乗りでは問題ありません。
ゴリラのトップブリッジが使えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/05 16:26

役に立った

コメント(0)

いつも安全運転さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XSR125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

MT-125、YZF-R125用のローダウンリンクですがXSR125にも装着できます
厚みは初めから付いている物と一緒です
薄くていびつな形の社外品の物を使うより純正の安心感があります
ノーマル状態ではつま先立ち、取り付け後はもう少しで両踵が付きそうなくらいに改善しました
これをXSR125に取り付けタンデム走行するとタイヤが干渉する可能性が高いため
タンデムは諦めましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/28 19:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HOさん(インプレ投稿数: 4件 )

スプリングカラー:レッド
利用車種: NMAX
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5

人生初のスクーター(今までオフ車,増車です) 乗ってみたらまあーリアショックの硬いこと。
腰に来る(腰痛持ちです)ということでこれを選びました。
取り付けは簡単ですがそこに行き着くまでが結構大変でした。(カバー類の脱着)
走行した感じは、う~ん大正解。非常によくなりました。5段階に調整ができるのですが
最初に最弱から二段目で試した所いいですね、それではと最弱で走行したらもっと良かったです。
(今乗ってるオフ車までとは行きませんが) コーナリングもブレーキも問題ありません。
しばらくはこの状態で乗ろうと思います。
あとは耐久性ですがダメになったらまた交換すれば良いと思います。価格も安いです。
リアショックに不満のある方一度試してみてはいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 11:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KUROZUMIさん(インプレ投稿数: 21件 )

カラー:イエロー
利用車種: DT200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
取り付けやすさ 3
  • 黄色に違和感もあるが慣れるか?

    黄色に違和感もあるが慣れるか?

以前使っていた赤色 Sサイズ欲しかったが生産終了?
無いので黄色 Lサイズとした。
取付はフォークを抜かないといけないのでやや面倒、難しくはないが。
ゴムを巻いて径に合わせる必要がある。

前の赤 Sサイズは8年使ってかなり破れている。
今度はどのくらい保つか。
その先で使えるブーツはあるだろうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/24 18:23

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

【使用状況を教えてください】
中古で格安で手に入れたスーパーカブ。
格安だった事もあり、購入したスーパーカブは外観のアチコチが経年劣化で悲しい事になっていました・・
そんなスーパーカブのリフレッシュに頼もしいショップ「東京堂」、今回はグズグズにサビていたリアショックをリフレッシュしました。
販売元は東京堂ですが、製造は今では日本でもすっかりメジャーなサスペンションメーカーになったYSS製のショックです。
【使ってみていかがでしたか?】
手に入れた車両が走行距離も多くクタクタの車両なため単純な「純正品との比較」とはならないのですが、グニョグニョだった車体の動きがシャキッとしました。
同梱されている調整用工具で5段階のプリロード調整が出来ますが、私の場合は出荷時の最弱で充分でした(最弱で純正リアショックより少し硬めって感じかと思います)。
商品全体がメッキ仕上げなので、車体のカラーを問わずに違和感なく取り付けられるところも良いポイントです。
【他商品と比較してどうでしたか?】
数社から同価格帯のショックが販売されていますが、スーパーカブのリアショックを社外品に交換したのが初めてなので、それぞれのメリットデメリットが良く解りません。
車体色とのコーディネートで問題無いのかな?とも思います。
サーキット走行や限界粋まで攻め込んだ時の挙動を重視したい方はもっと高価なリアショックを購入したほうが満足できるかもしれません。
【注意すべきポイントを教えてください】
注意と言う程ではありませんが、取り付け時の安全性確保や可動部のグリスアップ、適正トルクでの取り付けなどでしょうか?
本商品は「鉄製品」にメッキ処理を施した商品なのでワックス&コーティングや雨天走行後や洗車後の脱水等サビ対策を継続しておけば長くキレイな状態で楽しめると思います。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
カブ友である友人が本商品(本体メッキ/スプリング黒)を使用していたため試乗させてもらったところ良い感じだったため。
【使用状況を教えてください】
街乗りメインです、いつかはカブで北の大地へゆっくりとツーリングに行ってみたいなとも思っていますが疲れるだろうなぁ・・。
【付属品の有無】
リアショックアブソーバー左右セットとプリロード調整用の工具が同梱されています。
あとはYSSのデカールと簡単な取説も入っていたかな?
【一緒に購入するべきアイテム】
予算に余裕があるなら同じく東京堂取扱いの「フロント強化スポーツショック オリジナルYSS製」を購入し前後共にリフレッシュしてあげると走行もより安定します。
フロントは隠れてしまって外からではほとんど見えませんが、性能重視ってことで。
【メーカーへの意見・要望。】
比較的手に入れ易い価格でカスタム&レストアの第一歩として分かり易い商品なので、これからもラインナップ継続をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 20:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:クローム
利用車種: SRX600

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 3

YAMAHA SRX-6(2NX)の純正ショックがダメになってきたので、交換しました。
外観はクロームを選択したので地味で、オーリンズのような「変えたぞ!」っていうアピールは無し。

性能は純正よりやや高荷重向けのようで、プリロードは初期値のまま、ダンピングも最弱で使用していますが、タイヤがハイグリップでなければ充分な性能。

一体式のリザーブタンクが大きく、純正のようにタンク前側での取り付けをしたかったのですが、リヤマスタ周辺との干渉が気になり、通常の向きにして取り付け。

スプリング部分の径が大きいため、タンデムステップと干渉するので、タンデムステップは外す必要がありました。
車検のたびに戻す必要があり、ここは残念。
タンデムする方にも向きません。
初期型1JKのような、スイングアーム取り付け式ステップなら問題なしかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 20:59

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コントロール性 2
乗り心地 2
  • 全長ノーマルと同じ

    全長ノーマルと同じ

  • 倒立

    倒立

  • 正立

    正立

  • プリロード位置

    プリロード位置

  • 完成

    完成

プリロードのみの調整で物足りない感じがする。
ちょっと前と比較したら値段が結構上がっているような。
この品質なら出せて1.2万程度。
組んで動かしたら圧倒的にオイルダンパーの動きが速すぎる。
COMP、TENともオリフィスが大きすぎる。
全長調整できる上位機種もあるが写真の通り、ノーマルと
変わらないのでJC-92にはこれでよい。
倒立で組んでバネ下軽くしようと思ったがプリロードを
いじる手前諦めた。セットが出たら逆でも良いが結構な
部品外すのでもうこの程度の廉価製品はどうでもよいかな。
バネ自由長にして最初組んだら車体1Gだけで1/2沈むので
最終的に写真のところにプリロードは来ている。
元々ストローク長が極めて短いのでサグ出しは少し手間だった。
明日はZX-14Rでもいじります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/05 19:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP