6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 2171 件中 571 - 580 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

20年ぶりのリターンライダーです。
クローズドからオープン、ラリーまでやってました。
久しぶりに人手に渡っていたME06を戻し、タイヤを新調しました。
競技参加予定なく河原で遊ぶ程度です。河原ではそこそこグリップよくスライドも分かりやすいかとおもいます。
舗装路はそこそこスピードあれば問題ないですが、低速ではホイールベアリングが?という感じです。
下手くそになってるせいもありますが、自走であちこち行くことを考えると一般公道可にしておけば
良かったかとも思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/11 19:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: TY250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

TY250Zに履かせて遊んでおります。近所の山ですとトラタイヤでは用不足なのでとても満足しております。この手のガミータイヤにチューブレスが出れば良いのにな、と感じました。ちなみにシンコー216sxTLより確実に喰います。他のバイクも今後は09ゲコタか33ゲコタにしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/20 17:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オカマの山猫さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XR250 | XR200 | XL80 )

利用車種: XL80

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

1981年式XL80Sの再生の為に購入。昔から変わらぬパターンです。タイヤの性能うんぬんよりも公道走行可能なのは選択余地が無く、BSさんのが廃番になると大変困ってしまいます。ゴム製品なのでストックも難しいのでなんとか残ってほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/15 09:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

V1000さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Vストローム1000 | モトコンポ | CRF250L )

利用車種: Vストローム1000

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

購入当時は数少ないブロックパターンでした。オフロードはほぼ走行していませんが少し走った感じ意外と走れるタイヤでした。オンロードもSSみたいに攻めない限り普通につかえます。6000km程でリアの山はほぼ無くなったのでライフは長いほうでは無いかも...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/27 02:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Multistrada 1200 Enduro

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

組み替えたばかりでオンロードのみのインプレですが、変に磨耗したタイヤに比べるとコーナーでの倒し込みがスムーズでニュートラルな感じになりました
特にロードノイズが大きいとか振動があるとかネガティブな面は今のところはありません
あとはフラットダートで楽しく走れて、ライフが10,000kmくらいあることを祈ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 19:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめRIDERさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CB250 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

2005年式セロー250購入時付いていましたが、アスファルト90%の使用の小生には最強のタイヤと思われます。ダートを走る事が多いかたにはお勧めは出来ません。アスファルト路おんりーならオンロードバイク並みにオフバイク走らせられるタイヤと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/22 13:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

このタイヤは最高です。色々使ってみましたがこれが林道までの道も難なくこなします。次も買います^_^長持ちはしませんがある程度行けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/20 21:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あきたこまちさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: X-Trainer 250 | ディオ (2サイクル) )

利用車種: CRF250 RALLY

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

crf250 ラリーに取り付け。クリアランスは写真の通りです。フロントスプロケット1丁落としですがノーマルスプロケでもいけると思います。組み込みはビートストッパー2つに増設したので、思ってたより手こずりました。問題は外径が約3cm大きくなり高さが1.5cmすり減ったタイヤからの交換からだと2cmくらい上がったのでしょうか?足つきが悪化しました。身長172cmですと舗装路は許容範囲ですが足場の悪い未舗装路ですとかなりコケ率上がりそうです。ジータのロワリングでローダウンの検討をしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/31 10:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: YZ250

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

オフロードを初めてかれこれ8年ずっと無印VE33を愛用しています
普段は無印、ハード目なことをするときは33Sと使い分けています

根っこ…ヒルクライム中にあっても無かったかのように進んでくれます
ガレ…足を着きながら乗っていると体を置いて行かれるほど持っていかれます

耐久性は成田や勝沼のようなチュル路面だと減ったかわからないほどですが、カチパン系の路面でアケアケで走るとすぐ丸まってしまいます。
33Sの特性を生かしたコースで乗る分には耐久性は抜群です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 10:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: DR250R

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

スズキのDR250Rに装着するために購入しました。
DR250Rは普通のオフロードバイクなので、フロントタイヤが21インチ、リアタイヤが18インチです。
最初はオフロードを走行予定だったのでVE33などエンデューロタイヤを装着していましたが、通勤やツーリングで使うことを踏まえてバトルウイングにしてみました。

調べてみるとオフロードバイクに履けるオンロードタイヤの中で1番グリップすると言う触れ込みでした。
実際に交換してみましたが、確かに(オフロードタイヤからの履き替えを考えると)素晴らしいグリップです。
サスペンションのセッティングは何もせずに履き替えたので、コーナリング中にアクセルをガバっと開けるとリアサスペンションが無限に伸びていく感覚を感じました。
楽しい反面、怖いです笑
ノーマルのサスペンションセッティングだとトラクションが掛からず、気持ち悪い感覚。
かと言ってグリップを失ってサヨナラする程のパワーも無いので、なんとも…。
ちょっと頑張って走ろうとすると、リアが逃げてフロントが切り込むような、そんな感じです。

モタード的な走りをしたい方はサスペンションをかなり引き締めてあげる必要がありそうです。
ノーマルのままでもパタパタ寝て、そして寝かしてもちゃんとグリップしてくれるので、お試しとしては面白かったです。

実売価格が10,000円切るようなタイヤなので、悪くないのではないでしょうか?

また、交換に関してもハードチューブを入れている方やカチカチのエンデューロタイヤなどと比べればラクチンです。普通のオンロードタイヤと一緒な感じでした。
このタイヤならオンロードしか走らないでしょうし、ノーマルチューブ、ビートストッパーも不要でしょう。
価格も交換もお手軽なオンロードタイヤとしてオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 13:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP