オフロードタイヤのインプレッション (全 2175 件中 551 - 560 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ハンターカブCT110

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
  • ハンターカブフロント

    ハンターカブフロント

  • ハンターカブリヤタイヤ

    ハンターカブリヤタイヤ

このサイズのエンデューロタイヤを探していましたが、中々見つからずIRCのFB3を購入しようと思いましたが、ts808を見つけ装着しました。オフロードでのグリップは非常に良くFB3とは全く違う食い付き感を味わえます。価格も満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/30 16:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

weekendriderさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZ125X )

利用車種: XR250

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
硬質(ガレ)路面 0

普段の通勤からツーリングたまに林道でのインプレですが、林道でのグリップはあまり期待できません。
一度粘土質に捕まってなかなか脱出できませんでした。(ライダーの腕はおいといて)
通勤やフラットダートでは問題ありません。
耐久性は一年使ってますがまだまだ問題なさそうなんで4としました。
まぁー次はミシュランのt63?に戻しますかねー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/02 08:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XRフリークさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: XR400R

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 3

XR400Rで使用しています。山間部ロードメインです。ロードではサイドがしっかりしていますのでグリップがよく安心して走れます。林道では直進ではじかれる事があります、サイドとブロックがしっかりしていますので安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/25 20:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スパカブさん(インプレ投稿数: 122件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

利用車種: CRM250R

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 1
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

オフロードの走行機会が少ないので、このタイヤを選択しました。
峠道などをよく走りますが、コーナリングも不安なく走れます。
若干タイヤ自体の重量が若干?重いように感じます。
今後走行距離を伸ばし、耐久性を見ます。
価格も手ごろですので、お薦めのタイヤだと想います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/08 11:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Vストローム1000

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

比較対象   V-strom1000ABS '14 純正指定 BW501
使用距離   17000km
トレッド状態 フロント;スリップサインまで1mm   リア;スリップサインまで2mm(いずれもトレッド中心側で計測)
購入日    2016/04/10
以下詳細
通勤2割、ツーリング8割で使用しました。
積載やタンデムはしていません。前後共に指定空気圧より0.1kg/cm2多めにしています。
ハンドリングについてはBW501でも良好な感触でしたが、さらに応答性がよくなっています。
グリップについては、このA40では同じ速度、同じカーブでもBW501比較でリーン角が少なくて済むようになりました。
乗り心地については、ほとんど変化なしですが若干タイヤの剛性が上がったようです。
雨天時の走行について、BW501もパターンの割によくグリップしてくれていましたがA40はさらによくなっています。
アイスバーン上でも30km程度で傾斜した道路を走行しましたが普通にリアブレーキを踏んだ程度では滑りませんでした。
一度ブリジストンの商談会で、このA40について営業の方と話をさせて貰ったことがありました。曰く「自動車用のスタッドレスタイヤの技術を応用してパターンに依存せずに雨天時でもグリップするようにしている。」とのことでした。
このA40値段の割に素晴らしい性能を持っていますが、今度購入するとしたらMETZELERのTOURANCE NEXTを試そうかと思います。A40のおかげで期待せずに試せるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/07 10:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mokeさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: XR250

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3

長崎県内?佐賀県にかけて、XR250(MD30)に使用しています。
日常の足としてオンロードメインながら時折山間部(舗装路)なども走る用途にぴったりです。
使用経緯は D605(純正)⇒ SIRAC ⇒ GP−210 ⇒ SIRAC と、変遷してきました。
SIRAC の一番良かった点は、オンがメインでも砂利道程度はなんとか走れる点です。
舗装の質が良い幹線においてはGP−210の方が乗り心地も良く、燃費も3?5%程度上回り、摩耗も少なく耐久性も高く経済的なのですが、路面の接地具合・滑り出しがつかみにくく、砂利道では左右にふられまくりコントロールしづらく、信号待ちの停止から発進する際に路肩に砂がたまったりしていると簡単に空転してしまいます。
SIRACはオフが得意な訳ではありませんが、未舗装路程度のところまでならなんとか実用範囲で、苔むしてる山間部のアスファルトでも走り抜けていけます。
GP−210はこの様なところでは、何時滑り出すか心配でなりません。逆に言えば、完全なオン専用のオフ車用としては良いタイヤでした。特に耐摩耗性は特筆物です。
D605の方がオンとオフのバランスはとれているのですが、たまにコーナーで感じる「タイヤブロックのよじれのような感触」が気になってしまいます。
SIRACなら抜け道を通る程度での未舗装路での使用や路面状況が良くない舗装路までなら気軽に走れますし、舗装路の走行において気になるような点は思いつきません。ただ、摩耗は少し早いように感じます。
注意点としてはミシュランの方では日本国内向けのSIRACのインチ表記のサイズがなくなっています。
メトリック表記のサイズでの同等品は供給されているようですので、次回はそちらになりそうです。
ウェビックさんにも、対応表にメトリックとの互換を追加していただけたら便利になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/04 23:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

利用車種: セロー225

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • メーカー指定空気圧で撮影

    メーカー指定空気圧で撮影

ホンダCRF250Fに純正採用されているとのことで装着してみました。思っていた以上にダートでのグリップが良いのに驚きました。もう一台のバイクがツーリストなので、そんなに期待してなかったのですが、ダートでも止まります。ただ、コーナリングはそんなに強くないように感じました。そのかわり、オンロードでの乗り味はとても良いです。ツーリングとちょっと林道にはぴったりのタイヤだと感じました。外径が少し大きいようで、車高が上がったように思いました。空気圧はメーカー指定の空気圧で走行してみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 16:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kbさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 250T | GRASS TRACKER [グラストラッカー] | CHOINORI [チョイノリ] )

利用車種: Dトラッカー125

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

「オンロード時々林道」Dトラッカー125の、リアに使用。
純正のロードタイヤよりも安心して林道を走行できています。
見た目のオフっぽい感じも良く合います。

直径がノーマルより少し小さいため、ギア比が少し低くなって林道で乗りやすくなりました(自己責任)。
同時にキャスターがほんの少し倒れたためか、Dトラ125特有のフロントの過敏さが減り、ニュートラルな特性になりました。

タイヤとは関係ないですが、林道のためにリアサスを1番ゆるくして乗っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/06 20:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

利用車種: XR650R

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3
  • ほぼ新品

    ほぼ新品

  • 約200キロ

    約200キロ

1枚目写真は数キロ走行時、2枚目写真はアスファルトとダートを約200キロ走行時。
見ての通り、Mのマークが消えています。
このバイクのパワーだとかなり減るみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 02:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 250EXC-F

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

初めてこのタイヤを履いてみましたが、サンド、マディ、ウッズにおいては、性能をフルに引き出せました。
あとはヌタ場での性能を試してみたいです。
値段的には高いですが、ミシュランが一番信頼できるので、来シーズンもこのタイヤを買おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 21:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP