オフロードタイヤのインプレッション (全 2171 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ボイラ屋さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FZ750 | FZR250 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
硬質(ガレ)路面 0

MT?09に装着。初期型なので柔らかめ&ストローク多めの足回り。アクセルを開けながら曲がるコーナーはドキドキするぐらい安定しません。逆にダートだと面白いかなと装着してみました。予想通り楽しく走れます。まだ砂浜だけですが、ふかふかでもちゃんと進みましたので一般ダートもこなしてくれそうでこれから楽しみです。オンロードはちょっとペースを上げるぐらいでは表面がザラッとする程度なのでライフは長めかも(S20と比べて)グリップ感も有りますので峠も普通に走れます。これだと道を選ばないのでこれから色んな所へ行ってみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/09 13:18
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

人畜有害さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports | CRF250 RALLY )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

タイヤ交換直後に車両売却した為、ライフやダート走行は分かりません。
ほんの僅かなオンロード走行のみのインプレなので、参考程度としてください。
タイヤ交換は自分でやりましたが、ビードが固くて、最後の部分を入れるのに苦労しました。
ビッグオフ用らしく、ブロックは低いですが、ブロック間隔が離れていて、ロードノイズがします。
パターンは、非常に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/02 05:38

役に立った

コメント(0)

かつぼんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: DR650 SE | VX800 | DR-Z400S )

利用車種: DR650 SE

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3

DR650SEに前後履かせています。オフロードを探し求めるツーリング用です。高速道路も走ります。はっきり言って舗装路ではそんなに楽しくありません。特に雨はだめです。ダンロップのD605よりも舗装路は苦手です。ロードノイズも大きいです。しかしD605だとオフロードで空転するばっかりでトルクが地面に伝わりません。このT63はオフロードで真価を発揮します。
エンデューロ用などもっとオフロードに特化したタイヤもありますが、それでは今度は舗装路で最悪の乗り心地になるでしょう。
以上のように、T63は舗装路もそこそこ走り、オフロードを楽しく走れるタイヤと言えます。家を出てすぐにオフロード、というわけにはいきませんから、これが私のベストチョイスだと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 10:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おにーさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | XSR900 )

利用車種: トリッカー

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3
  • 熊本震災にて

    熊本震災にて

トリッカーに取り付けのインプレです。
練習で滑らせるぶんにはとてもコントローラブルで、小回り半径も小さくなります。
好きなだけ滑らせてグイッとグリップさせられる感じです。
また、公道での使用感も悪くありません。

が、キャパを超えたのかな? 不意にスリップした時はノーマルの時の方がリカバリーできてた感があり、コレだとそのまんまステーン(笑)と転びます(笑)

減りも私の使い方だと早いと思われ、3000キロ保つかなぁって感じです。
ま、タイヤ自体が安価なので次までは試してみようと思っていますが?( ? )?

見た目はトリッカーのノーマルと比べてビックリするくらい細くなりますが、普通に走れますよ(笑)
ただし、安全運転に限ります(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 17:04

役に立った

コメント(0)

yamaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: R1250GS )

利用車種: R1200GS

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

メッツェラーツアランスEXP?メッツェラーツアランスNEXT?の履き替えです。
全体的な印象はツアランスNEXTと同程度の印象です。オンオフ比9:1といった感じです。硬さもまあまあ、乗り心地も、価格も標準レベル。
気になったのは、直線でのロードノイズ。前のメッツェラーのツアランスNEXTは秀逸でロードノイズがまったく気にならなかったので、たぶん前輪のパターンによるのでしょうね。NEXTがあまりに静かだったので、ちょっと気になったくらいで、この手のアドベンチャー向けタイヤとしては、問題ないレベルだと思います。
ダート性能ですが、この手のタイヤとしては普通に走れる感じです。悪くはないですね。あくまで、舗装路メインで極々たまにダート的使用のタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/18 13:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4
  • フロント19インチです♪

    フロント19インチです♪

  • セロー250なのに・・・(笑)

    セロー250なのに・・・(笑)

賢い皆さんならピンと来ると思いますが
セロー250なのに、なんでフロント19インチ
なのかってことは、トリッカーのホイールを
組んでますので、こうなっています!

シンコー製のトライヤルタイヤも、あるそうですので
ここは、そもそもの私の用途にもあうので
よりロード寄りの、ツーテンをリアに続いて
フロントにも使ってみました!

やはり、この方が純正のフロントよりも
合っています、コーナーがかなり軽快になります!

なにより、ポイント合わせて2千円台で
買えましたので、なかなかにリーズナブル(^^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/09 23:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryutacchanさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: セロー 250 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: トリッカー

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
硬質(ガレ)路面 5

アタックツーリングによく行くので、ガレ場や岩場、沢などをよく走ります。
そんなシチュエーションで大活躍するのがこのIRCのツーリストです。
驚くほどグリップします。
空気圧を0.7くらいに落として走ると、ブロックタイヤを履いて走るのとは異次元の世界です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

利用車種: XR650R

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3
  • ほぼ新品

    ほぼ新品

  • 約200キロ

    約200キロ

1枚目写真は数キロ走行時、2枚目写真はアスファルトとダートを約200キロ走行時。
見ての通り、Mのマークが消えています。
このバイクのパワーだとかなり減るみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 02:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サトシンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | ジクサー SF250 )

利用車種: CRF250L

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 2
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4


CRF250Lに様々なタイヤを履かせてきましたが、純正採用のこちらに戻ってきました。

競合するB社TW301/302やD社D605と比べて減りは早めと言われています。しかしそれに目を瞑れる程とにかく安価なため、気兼ねなく履き潰していける点が魅力的。

舗装路でのグリップは上々。特に神経質にならずともバンバン寝かせて走る事ができます。ロードノイズや振動も(ブロックタイヤとしては)控えめで、高速道路でもストレス少なく走行可能。
オフロードでは至って平凡な印象で、フラットダート走行やスライドさせて遊ぶ程度であれば十分な性能。ガレやヌタなどのハードなアタック走行には当然適してはいませんが、オンオフ兼用のトレールタイヤなので割り切りは出来るでしょう。

運用は舗装路が大半、たまにオフロードまで自走。距離を走りすぐに履き潰すのでとにかく安いのが良い、といった方にはうってつけだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/18 05:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふじさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: モンキー | メイト50 )

利用車種: モンキー

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
スノーグリップ 4
アイスグリップ 1

モンキーに履かせました。

雪道なら無理な運転をしなければ普通に走れます。

凍結路はスパイクが付いてないので滑ります。ノーマルタイヤで走るよりはマシと思ってください。

ちなみに乾燥路ではノーマルタイヤと同じ感覚で走れます。

基本的に雪道をバイクで走るのはオススメしませんが楽しいです。冬眠させずにすみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/17 21:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP